ネットの反応

変異はしょっちゅうするから、変異自体が問題なのではない。
その変異がどういう変異なのか。イギリスのように感染力が強くなった変異なのかどうか、そこが大切。

ナイジェリアでもそういう変異なら、世界中で感染力を高める変異が起き続けていることになり、そうとうヤバイと思うが。

世界でコロナウイルスの変異種の発表が相次ぐ。日本にもきているはずなのに、報道は春と変わらないものばかり。対岸の火事に見える。その辺に国民の危機意識が無いと感じるのだと思う。

これだけウイルスが長期化、変異すると、基本的な三密回避とマスク消毒で、個人レベルを守るしかない。レジャーや外食関連の経営はどうしたって難しくなるが、耐えて貰うしかないのだと思う。

人間の生活には、止められるものと、止められ無いものがある。その線引きは個人によるから、基本的な対応を徹底しないといけないと思う。

ただ単に横並びに変異していくだけなのかな?

それとも突然超強毒性になりうる危険がある変異ってのもあるってことかな?

その辺の新型コロナの特質が分からない。

それこそ、ワクチンも効かなくてキツい変種が出てくる可能性があるなら大問題だけど。。。

当然これからも目まぐるしく変異はする。

弱毒化するか強毒化するかが問題であって、変異そのものは問題ではない。
原理はいたってシンプル。

繁殖にとってどちらが合理的か、それをもって変異するのが病原体。
強毒化は宿主を殺すため、病原体にとっても最適な選択とは限らない。

何度も言うが、変異はする。ただし、どのように変異したのか解明されるまで、いたずらに怖がってはいけない。

私は今年の3月、コロナと思える病気になりましたが、東京五輪延期決定前の影響からかPCR検査は受けられませんでした

本来なら出始めからウイルスを採取し、研究材料とするべきであり、そうした努力によって初めてウイルスの実態やワクチン製造が行えるものと考えています

毎月高額な健康保険料を納めているのは、そうした医療研究に役立てられるためと教わってきましたが、ただ弱味につけ込んだ金集めなのかと疑います

こうなると、世界中のあらゆる国で変異したコロナウイルスが増えていると見た方がいい。弱毒化しているかもしれないが、それとてどの程度弱まっているのか分からない。

いきなり半分以下に弱まるということも考えにくく、微小な弱まり方かもしれない。菅政権はいい加減東京オリンピック開催を中止し、本腰を入れてコロナ対策に取り組んだらどうか。今まで通り中途半端なままだと、医療も経済も両方とも駄目になる。そして社会全体が疑心暗鬼に包まれ、人心が荒廃する。

風邪の特効薬ができればノーベル賞もの、なんて言葉もあるし。
風邪の症状を起こすウイルスなんて従来のコロナ含め、他にもいっぱいあるし、変異なんてのはなんの不思議もない。身近にありすぎて、新型コロナだけ報道しまくれば、不安感なんてあっという間に広がる。

だからこそ、ワクチンなんて安心感を得るだけで安全かはわからないし、効果がないだけならまだしも、それ自体が害を及ぼすとなったら目も当てられない。

治験はしてるから言うほど悪影響は無いだろうけど。

インフルエンザのワクチンだって副反応はあるし、新型コロナのワクチンがイギリスとかアメリカで副反応が出たみたいだけど、それ以降、副反応が出たなんて話もないし、過剰な部分もあるのかな、と思う。

政府が無能とか言う前に自分で調べて、どういう時にはこうしよう、と感染対策を決めておけば、食事に行くとか旅行とか、自分の行動の規模や距離感も決められるのでは?

ウィルスは変異していきます。感染機会が多い程、変異も起こるでしょ、前から分かっていたこと。問題はその質。
弱毒株なら、いいかも。感染力がより強いなら、医療崩壊。
強毒株は感染機会が多い程残りやすい、という説には合理性があります。

だから、感染多発国からの水際は要注意。

発展途上国などは、貧困、衛生面から感染が拡大し易いから、どんどん変異していきそうです。冬の北半球からウィルスが入ってくるし、南半球が夏でも縮小することにならないようです。

ウィルスの増殖力の強化が起こると、感染力、毒性が増して危険な気がします。増殖力が増すと、ウィルスのコピー速度が増すわけですから、変異も起こり易くなるのではないかと思います。

いま、日本で注意すべきは、ウィルス量と寒さです。ウィルスの増殖力の強化は、非常に危険です。

第1波からずっと若者を中心にコロナ感染者を保持し続けた日本。3波ではGOTOで中年層高年齢の方が若者と触れる機会が増えたので感染が広まったと思われる。もし変異種が若者に感染しやすいものならば手に負えなくなる。

特に東京の様に若者が多くいる地域では致命的だ。テレワークや本社の移動などを本格的に進めるべきかもしれない。今の東京の有様を見れば若者の衝動を抑えるのは不可能に近い。いかに若者を感染に対して危機感を持たせ協力してもらう様に説得すろのかがキーワードになる。

1番厄介なのは自立仕立てでまだ家庭を持っていない自由性の高い20代だろう。政府や自治体が個に訴えるよりも法人に訴え会社から社員、学校から生徒や職員に訴えた方が効率がいいかもしれない。強化も大切だが浸透しなければ意味が無いのだ。