「教育の究極の役割は、人類文明持続への貢献だ。加えて、わが国の命運もかかっている。私はいまの教育と世相に大いに怒っている」――。

2001年にノーベル化学賞を受賞し、現在は科学技術振興機構の研究開発戦略センター長を務める野依良治博士は、日本の未来、そして教育への危機感をあらわにする。

令和の時代が始まったいま、ノーベル賞受賞者には日本の教育がどう見えているのか。教育新聞の小木曽浩介編集部長が聞いた。

学校教育は「金持ち」になるためではない
――日本の教育はいま、大変革期を迎えています。先生が座長を務められた教育再生会議(※1)から干支がほぼ一回りし、令和の時代に入りましたが、いまの教育をどう見ていますか。

私は教育の専門家ではありません。だが、この硬直化した教育の状況について言いたいことはたくさんある。本気で怒っています。

本来、なぜ教育があるのか。まず、個々の人々が豊かな百年の人生を送るため。国の存立と繁栄をもたらすため。さらに人類文明の持続に資することが最も大事で、この根幹を忘れてはならないと思うわけです。

問題は、じゃあ、どういう人生、あるいは国、あるいは人類社会であるべきか――ということ。そこに理念あるいは構想がなければ、とても教育はできませんね。

日本は戦後、欧米から民主主義や人権など多くのことを学んできたものの、残念ながら受け身であり続け、自らが考えた「国是」、英語で言うナショナルビジョンが共有されていないことに、根本的な問題があると思っています。

―― 学校教育については、どうでしょう。

学校教育は、社会のためにある。個人が自由に生きる権利は大切だが、決して入学試験に合格するためだとか、あるいは金持ちや権力者になるためにあるのではない。

教育界というのは日本であれ、あるいは世界であれ、あるべき社会を担う人を育まなければいけない。健全な社会をつくることが、国民それぞれの幸せにも反映するわけです。

日本は他国並みではなく、格段にしっかりした次世代を育てなければなりません。行政にも現場にも、その覚悟が求められる。

そして、多様な文化を尊重する文明社会をつくっていかなければいけない。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
最近教育系のユーチューバーの活躍が良くなっている気がします。例えば、オリラジの中田さんとか、ヨビノリのタクミさんとか。更にそこにコミニティーも生まれている(中田さんはオンラインサロンも運営)。
今の子供はスマホを持っているのだから、勉強をする、という環境は確実に良くなっています。
2.
こういうありふれた精神論ではなく,現場を直視した具体策を仰らないと意味がない.”情緒の育成”などと言っても,あなたのような人物の下に育ったら”じょ”の字も育たないと思いますが.
3.
言ってる事はすごく分かるし正論なんだけど、現実的なじゃあどうするの?ってなるよな。
ただの理想主義者。
4.
「入学者の選抜においては、子ども、青年たちが、この学校・大学に入ってどのくらい成長するかという観点で、総合的に判断すべきだと思います。」

できもしない理想論をぶち上げるあたり、どこかで見たことがあると思い返してみたら、幸福実現党の公約だった。

5.
オンラインゲームに課金して、課金アイテムを使って対戦したら「ずるい」と言われる。
教育に課金して、私立中高一貫校や予備校を使って大学受験しても「ずるい」とは言われず、「あの子は頭がいいから」で済まされる。
6.
まずは時給で雇われることもせず肩書きも何も使わず無から1円でも稼いでみなさい博士よ
7.
大学を研究する場所だなんて思って実践してるのはトップオブトップだけでしょ?
日本に限った話じゃないと思うけど...
8.
得意な学科だけやらせる、って教育が良いことなんだ。ってなってなからおかしくなった。嫌いな学科でも克服する意味を、時間の無駄だとか、意味がないだとかアメリカ的に切り捨てた。違うって言う異見もあるだろうがら、嫌いなことや嫌なことはやらなくて済むんだと言う教育はやはりおかしい。
9.
日本では、残念ながら、4大は卒業できても、master degree, さらにPhD まで卒業デキそうな、優秀連中は少ない。だから、4大程度で、必死にどんぐりの背比べしたがる。
10.
硬直化と言って高度成長期の詰め込み教育を否定したけど、自由度の高い教育が逆に個人の発想の自由度を狭めて言われたことの8分程度できて満足してしまってる若者を量産してしまっている現状は滑稽ではある。
11.
今後 株式投資などのマネー教育が 初等教育の現場でも益々盛んになりますが、、
12.
科学者が教育について怒るのはおかしい
教育というのは平凡で何の才能もない大量の人間を一定の水準に引き上げるというのが目的
科学者のように個性を重視し独創性を求めるものとは違う
大量の凡人にそんなものはない。したがって研究者の思考を教育に押し付けたら暴力にもなりうる
13.
教育はお金持ちや権力者になるためのものじゃなくて、経済的にも精神的にも自立して生きていける能力と知識と身に付けるためのものだと思うんですよね。

国語を学ぶのは読み書きができるようになるためだし、算数は基本的な計算ができるようになるため、英語は外国人とコミニュケーションを取れるようになるし、理科は自然や科学の面白さを、地理や歴史は世界の成り立ちを知ることができる。

進学校や塾などの、〇〇大学に何人合格!という宣伝を見ると、なんだかなぁって思います。

14.
学問で食っている人が何を言っているのでしょうか。日本の教育は少なくとも国の経済を支えるための構成員(悪く言えば納税のための奴隷)を作るために行っています。
働いて税金を払わなければ生活できず無いのですから、教育を受ける動機として給料の良い職業に就きたいと思う事は大事なことです。
問題なのは大学が学問研究の機関でなく、企業の就職予備校となっている事です。真理の追究でなく営利の追求に終始している事です。詰め込み教育を否定して、個性だのゆとりだのに走った結果、
不都合が出たのでまた詰め込みに戻ったことをこの学者先生はどう考えているのでしょうか。普通に教育を受けて普通に働いて税金を納め結婚して子育てしている人こそ、この学者先生よりもはるかに社会の持続に貢献していると思いますが。
15.
名古屋大学の学長の椅子を狙ったが上手く行かず理研の理事長に就任されました。そして理研理事長時代に「お昼から午後三時ごろまでテニスをしても許されていた!」と言われ、
ぬるま湯につかっていた理研に成果主義を導入し改革を行った「偉大な方」です。その結果、研究員の一割は精神を病み研究室に平均一名の精神衰弱者を出したと言われています(播磨理研はそうでもなかったが和光理研は顕著だったと)。
それまでは成果を急がなかったこともあり、「成果が出るまでに時間のかかる理研でなければできない仕事」ができなくなり、代わりに「理研でなくてもできる仕事」をするようになりました。これによって見かけの成果は出るようになったと言われています。
小保方さんの功績を上げるとすれば、この御仁に詰め腹を切らせてくださったことですね。
以上、元播磨理研関係者に談話より。


スポンサーリンク


16.
今の文科省のように実生活に直接使えるか否かだけで学校教育の内容を決めていくと文明は滅びる。
17.
野依さんは先輩に恵まれて成果を出す環境を与えられていたと思う。野依さんがやるべきことは批判でなく、自分が与えられた環境を後輩にも残す努力をすること。
このような愚痴をすること自体がマイナス。
団塊の世代とくくることに抵抗があるが、彼らの存在がこのような形でマイナスに働くことが様様な領域で多い気がする。
18.
久々に教育の真理を感じさせてくれる内容だった。
ただ、金稼ぐ事も大事です。
19.
じゃあどういう教育がいいんだよ
具体的に言ってよ
20.
日本の教育の問題は、特殊性にあります。世界中の学校教育では、生徒に自国の誇りを持たせますが、統計が明かしていますが、日本の若者がOECD内で最低だそうです。
米国等では、何と素晴らしい国だ、と生徒は自覚するそうです。

なぜか?共か所がウソの礫氏を教えているからです。誇りを持たせないようシドーしているのです。
→ 引きこもり日本人100万人問題の背景にこうした保古里を持たせない共以久があります。

21.
解雇基準を緩めて欧米先進国と同じく能力不足で解雇できるようにすれば、大学偏差値でなく人生に必要な真の実力磨くようになるよ。
アメリカ大手企業の上級職の学歴見ると聞いたことない大学多くて驚くよ。
22.
その枠組の中でいかに効率化するかだけではなく、枠組自体のあり方を問うこと、
つまり哲学が足りてないんだよな。

フランスのバカロレアの哲学試験みたいなものを入試に組み込んだら、そのあたりの意識も変わるんだろうか。

23.
確かに不斉合成の分野への貢献は大きいのかもしれない。
でも、彼の研究室はとんでもなく厳しかったし、パワハラレベルだったって他大学でも評判になってたよ。
24.
日教組が反日の巣窟なんだからね

教えるのは自虐史観と
順位をつけないぬるーい勉強

社会に出れば あっという間に挫折

確信犯でしょうね

25.
私の記憶が確かならだけれど…
この人脱税してなかったっけ?
26.
戦後の中高一貫高が元凶です。昔は。番町麹町日比谷東大だったんです。それが。理三創設より。70年代からの進学特化中高一貫校の出現で。受験若年化。東大の特定一貫校寡占化。霞が関・大手企業特定一貫校幹部寡占化となりました。この国に指導者がいなくなったんです。
いるのは純粋培養され。野山で遊んだ経験もなく。受験テクニックのみを18年学んだだけのテクノクラートのみになりました。そのころから。家庭内暴力という言葉が出始め。いじめ・ひきこもりも社会問題に。政治でも極端な主張をするものが持て囃される。ように。泣
27.
長い!!途中で読み飛ばしたぞ!
28.
読みごたえがある記事でした
29.
入試の勉強なんて昔から意味が無いものだと言われてきた。
30.
このじじい、髪がないよ!


スポンサーリンク