週明け解禁される企業の新卒採用面接。将来は課長や部長など、いわゆる管理職を目指すのかと思いきや、近年は若手の出世に対する意欲の低さがクローズアップされるようになっている。

背景の一つにあるのが、ワークライフバランスだ。共働きの家庭が当たり前になっている今、家族の時間など、プライベートを優先に考える人も少なくない。また、勤務先の仕事だけにとどまらず、副業など、活躍の場を広げたいと考えている人も現れている。

また、組織開発コンサルタントで高橋克徳・株式会社ジェイフィール代表は「成長経済の終焉:見返りを期待できない」「ネット社会の進展:フラットに繋がりたい」「教育の変化:ありのままでいい」という3点を挙げる。

「会社での出世、つまり大きな仕事ができてお金がもらえて、ということが働く目的や自尊心につながっていたと思う。そこが多様になってきているのではないか」。


ネットの反応

1.
この考え方は今さらだわ。昔からある考え方となんら変わってないじゃん。

見る目のない経営者がろくでもない奴を上に上げて、まともな人を何人も潰していくのを見続けてきた。で適当な上司の尻拭いをさせられてきた。今、その上司の立場になったら自分のような部下がいればって痛切に思う。

責任は私にある!って言ってなんら責任を取ってるようには見えない、どっかの国の首相みたいになれたら気楽なのになぁ。

2.
課長職のが給料がヒラより給料が安くて仕事がキツい現実。
そら誰も出世したがらんわ。
3.
過半数のそういう若者からすれば2ページ目の内容が全てなんだろうね。
一言で言えば割に合わないから。
4.
出世したくないのは、
楽に仕事がしたいから。
出世したくないのは、
辛そうに仕事してる上司を見てるから。

出世したくないのは、
責任の割に給料が見合わないから。

出世し管理職になれば年俸になり、残業してもしなくても変わらないし、頑張っても頑張らなくても給料変わらない企業が多い。

5.
会社に人生捧げるのは昔の話
6.
昔もフリーアナの徳光和夫が会社で偉くなって、
サラリーマンの雑務が増えたので、辞表を叩きつけたとか、

水曜どうでしょうの某Dは、
役員と部長の中間の訳解んない肩書だし。

逆に、他人の足を引っ張らなければいいんでないかな?

7.
10年後、20年後に同じ姿になりたいと思えるかどうかだよね。

毎日ドタバタしてる部署にいたらそうは思えない。

8.
そもそも上昇志向の高いやつら起業するだろ!
残るのはカスだけ
9.
出世はしたくない。
10.
好きでもない仕事で出世して責任問われるんだから、出世したくねーわ

単に生活の為に入れそうな会社、出来そうな仕事で入った

仕事に対して何の興味もないし、時間来るまで、真面目にやってるだけ

休出も残業も全くゴメンだよ

こう言う考え方の若者が増えて来たと言う事は、時代の変わり目なんだねー

それを『今時の若いものは!!俺らの時代はなっ?』って、時代遅れも甚だしいわ。

暑ければ半袖になり、寒ければ厚着をするように、季節の変わり目と同じ事。

11.
在職中のサラリーマンは義務教育の学校と似てるよ。使い使われ。人付き合いを学ぶところ。
勉強しなくても良いし、したら良いことあるかもね、って。仕事もそう。ただ、人付き合いを上手くやらないと面白さも味わえない。

結局、サラリーマンが仕事するのって周りの目があるからだ。リモートや休業なんて抜けまくりだろう笑
あ、話それちゃった

12.
すごーくわかる。自分も上には立ちたくない。
今以上の責任は負いたくないし仕事も増やしたくない。
だから役職がつく前に辞めようと思ってる。
13.
昇進してもたかだか数万円の手当が貰えるだけなのに、責任は数倍に。年に一度の昇進試験は断れないので仕方なく受けると、何故か合格してしまう。部下の成長が喜びとか、そんな感覚はなく、興味はない。

やりがいがどうとか言うけれど、やりがいは金です。とにかく昇進した分、働いた分、金をがっぽり貰えるシステムが欲しい。

14.
ライフワークバランスなんじゃないかな。
お金があっても使う暇がない。

暇があってもお金がない。
欧米のように、うんと稼いで、休みたい時に休める環境が整えば、働き方の意識も変わると個人的には思う。

15.
ヒラと管理職に給料の差があまり無いのがよく分からないです。
自社でのヒラはどんなに貰えても25万プラス残業代が関の山で、主任やリーダーになればもう少し貰えるようですが、管理職はそれよりも貰えると思ってました
16.
ミドル世代だって出世なんてしたくありません。
17.
そりゃー、上の人間を見てて「うらやましい」と思えないもん。
18.
これまでの企業の在り方がバカ過ぎただけ。
19.
日本企業の管理職なんて平社員の仕事はそのままで管理業務が追加になるだけで、そのうえ残業代が付かなくなるという罰ゲームじゃん。

いつまで経っても「やりがい搾取」体質のままだし、残業しないと評価が下がるし、高級取りの年寄りを介護するために若者から搾取する構造だし、しかもリストラされない保証はないとか、もうね

20.
現場との格差をつけないと無理だね
責任ばかり負わされ現場のケツばかり拭わされ
給料なんで雀の涙

残業、交代勤務できる現場にはどうやっても稼ぎでは勝てない
だったら現場でいつまでも働きたい

21.
>”出世したくない症候群”の若者が増加
バブル崩壊後も多かったし、00年代のブラック企業全盛時も多く居たよ。
バブル期と、リーマンショックから民主党政権、安倍政権初期ぐらいまでが
例外的に必死になって働いて出世したいという人間が多かっただけ。

俺も会社が「無能」と正しく評価しているお陰で出世の話も一切ない。
この点は珍しく、俺と会社の意思と意向が完全に合ってる。

俺の上司は平社員に見合わない仕事を押し付けてこようとするので
割と普通に断ってる。

わざわざ俺が出世できないことを煽ってくるお馬鹿さんも居ることは居るが、
そんなのを一々相手にしてられるほど人間出来てない。

22.
残業代出ないとか休みが取れないっていう姿を見せつけられて出世欲を持てっていうのが無理な話であるのは馬鹿でも分かる
そういう体制を取ってる会社がこれからは置いてかれる社会にシフトしていくことを切に願う
出世を目指して欲しいのならそう思わせる待遇を用意しろということ
23.
「目標」と言う言葉があるが、これをどの程度高め意識をするかで
自分の立ち位置が決まると思う。

学歴や入社した企業名で満足してしまう方も多いと思うが、そこで
満足したらそれだけの人間になる。

それに満足することなく、上を目指し、自分を磨き上げれる人が
世の中に必要とされる側の人となり、満足の高い人になると思う。

私は凡人だが、息子には常に物事の上を見れる人になってもらい
たいと子育てをしている。

24.
かつては仕事にエネルギーを100%注ぎ込んでいた男性が、女性が社会で働くようになったことで家の仕事を半分やるよう期待されるようになり、家族化も手伝って妻が妊娠出産育児が大変な時期には家では妻のカバーをしつつ、職場でも妊休育休をとる女性のカバーをすることを余儀なくされ、

自分立ち若者世代が差別したわけじゃないのに昔の男性たちが女性たちを差別していたことを責められ(個人的には時代背景が違うから当時は別に差別じゃなかったと思いますがね)るんだから、目の前の仕事にギラギラできないのは当たり前。

なんで女性は仕事頑張れば称賛され、家事やればあ 「両立して大変ね」と言われ、就職時に近々妊娠する意思ががあるか聞かれれば「セクハラ」をたてに拒否できるのに、希望すれば妊休育休当たり前なのに、

男は家でも仕事でもボロ雑巾になるまで働いても「まだ女性への配慮が足りない」と言われるのか。全く意味不明。

25.
日本に限れば「内外で評価」は必ずしも要らない。社内の体質により自分が評価されず、経験が他社で同業でさえ活きない会社は少なからずある。

何より日本自身が、日本を評価しないで他国からの評価でようやく評価する部分があるんだから。

26.
管理職になりたくない人は、一生平社員でいいと思う。やりたくないのに管理職をしている人に、管理されたくないし。
27.
その他大勢、十把一絡げ。ガヤで一生終わるのもイイじゃん。

多くの出世したオッサンが痛すぎるからね。

28.
企業がマネージャーの成果を評価せずに責任ばかり押し付けるからじゃないかねえ
29.
なんて言うのかな、理系の能力ある人間じゃ日本では、出世出来ない。文系が出世するような感じだよ。
だから、出来る理系は、外資に行くな。技術者の評価が低いんだ。日本は
30.
出世したくない、プライベート大事にしたい。
でもお金いっぱい欲しい、給料低くて不満。
そんなアホな