以前取り上げた、里帰り出産で感じた母親との違和感(『里帰り出産がストレスに!  実母なのに合わないと感じた瞬間』。実の親子だから気がラクかと思えば、意外とそうでもないケースも多いようです。

今回は、里帰り中に限らず「子育てするようになって、実母と合わないと思うことが増えた」というママたちの体験談をご紹介します。

出産前は関係も良好だったはずの親に対して、なぜモヤモヤしてしまうのでしょうか。「私の心が狭い?」と不安になっているみなさん、そうじゃないかもしれませんよ。

実親だからって遠慮なさすぎ! 私の子どもなんだけど…
義両親とは適度な距離が保てるのに、実親は血がつながっているからこそ遠慮がなくなることってありますよね。

それはお互い様のようで、「実の娘の子だからこそ、思いっきりかわいがれる」という想いから暴走してしまう親たちもたくさんいるようです。

「孫の顔が見たいだろうと思って写真をマメに送るようにしているんですが、母親がいつも無断でSNSにアップしてるんです。

私は子どもの写真は投稿しない主義で『やめて』って言ってるのに…『赤ちゃんだし、顔の区別もあまりつかないから大丈夫よ~』って聞く耳を持ってくれません」

「お宮参りもお食い初めも、母は私たちより張り切っていました。食事や服を、すべて勝手に手配。ありがたい気持ちもあるんですが、食事は手づくりしたかったのになぁ…とゲンナリ。

それから七五三の衣装も『これが似合うわよ』と押しつけられ、幼稚園の入園グッズも相談もなく買ってこられ…さすがに『もう3歳なんだから本人の好みも尊重したいから』と釘を刺しました」

「初めての子どもなので口にするものには慎重になっていたのに、気がついたらナッツの入ったおやつをあげていました。

『アレルギーの心配もあるから、ナッツはやめて』と制止しても『もう体も大きいし問題ないわよ』と涼しい顔。

母親が育児をしていた時代はアレルギーに対する意識も低かったのでしょうが、命に関わることなのにありえません!  親には頻繁に顔を見せに行こうと思ってたけど、ちょっと控えようかな」

実母相手だと「やめて」が言いやすいのはメリットのはず。しかし、逆に「これぐらい別にいいじゃない」と軽くあしらわれやすいという一面もあるかもしれませんね。

かわいがってくれるのは嬉しいですが、ママの存在を飛び越えて突っ走ることはやめてほしいものです。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
妊娠中だけど、里帰り出産に悩んでる。
絶対喧嘩すると思う。。。

昔から、思ったことをポンポン口に出す母親。
悪気は無く、良かれと思って言ってることだけど、親子だからって何でも許されるわけじゃない。
私は母親だからあなたの事よく分かる!みたいな雰囲気出されるのも苦手だし。
自分が分からないことがあると、なんで何でしつこく聞いてくる。

反抗期がなかった子供だったから、今になって親の嫌なところに気がついてしまった。
親はそんなものだと割り切れない自分にイライラしてる。

2.
子供の頃から全てに干渉され、どれだけ何をがんばっても自分が満足しなければきつい言葉でダメ出ししかしてこなかった母親(自分は大した学歴職歴もなく恵まれた時代にぬくぬく専業主婦してきただけなのに)が、
早く結婚して子供作れと会うたびにうるさく、そのくせ彼氏にはいちいちダメ出し、地元に戻ってきてほしいからと、今の場所で周りにいる友だち全員にダメ出し、しかも口汚い言葉で・・を繰り返されて、
すっかり結婚出産する気をなくしたけど、普通の家庭で育った人たちにはこれが全然理解されず、親不孝とか言われるのがめんどくさい。
とはいえ、兄嫁の子供たちに対する最悪の口出しを見て、しかも実の娘の孫ががほしい!私が孫育てしてやるのにと言うのを聞くたびに、やっぱり決断は間違ってなかったと思う。
3.
まあ子供の育て方で夫婦喧嘩になったりします。我が子とか我が金とかになるとそのようなぶつかり方が大きくなる物です。
親と深く関わるとそんな相手が増えるような物です。しかも一部の親はやってやってると思ってもいます。
4.
産後母乳が全然出ず、あげく子供に乳頭を拒絶され泣く泣く完ミに。
ミルクだと体が弱くなるとは言われないが、実母義母双方からの「私の時は母乳が余る程たくさん出て大変だった」話が地味に心をえぐられる・・・。
義母からは「私は母乳出るまでかなり頑張ったのよ?」とも。私は頑張りが足りないとでも?
頑張ったけど出ないもんは出ないんだよ(T_T)
5.
母も義母も一歩引いて手助けしてくれるんだけど、外出中にたまたま居合わせた赤の他人のおばさんに色々聞かれて口出しされる事があります。
6.
自分も通ってきたから 実の娘には苦労させたくない親心なのでは?
実の娘だから 手出しは
ここまでってはっきり言えるし それがいやであれは 実家に世話にならなければいいんじゃないの?
私は主人の親と同居だったから 帰りたくても 帰れなかった。しかし後になって帰れば良かったのにと 思いっきり悪口言われたが!だから 二人目以降は 死んでも帰らなかった。
7.
実母が孫に対して甘すぎる。私が子供の頃何か失敗するたびにとても厳しく叱られた。今、同じことを私の娘(実母からすると孫)がして私が叱ると、厳しすぎる、ママは怖いよねっとのたまう。

「どの口が言うか!30年前のあなたの育児を思い出してから言って!」

と壮絶にキレたらバツの悪い顔してたな。

自分が母親になって、母親という立場で実母を見た時に、尊敬できない部分、共感できない部分がたくさん出てきた。もちろん感謝もしてるし見習うべきところもあるけどね。

8.
妊娠後期、大きなお腹で温泉やバザーに行くと、「みっともない腹してー、やめなさいよー。」と言われた。みっともないってナニ??

出産直後に、赤ちゃんとの母乳のリズムがつかめずによく泣かれて必死に何度もおっぱいをあげている横で、ずっと「足りてないのよぉ?」と言われ続けた。

孫が沢山いるから特定の孫びいきもすごい。

親になって親のありがたみが分かったでしょう?ってよく言ってくる。
感謝しろってか??

私は親になって子供には当たり前のことしかしてないから、感謝してもらいたいとは思わない。
むしろ、こんな親でごめんね。と思う事ばかりなのに。

人の親になって同じ土俵に立つと、人として欠落していることに気がついて、ちょーキライになりました。

9.
ちょっと違うのかもしれないけど、、まだ親にしか伝えていなかった名前候補を、夫婦で最終確認する前に(顔を見てからまた変わるかも。と話していた)、母が親戚に言いふらし、(漢字や、由来まで)、親戚がSNSにアップしてしまいました。
親戚が非常識なのですが、言いふらした母も母。きちんと決定し、親である私たちが公表する前に言いふらされ、産後でナーバスになっていたこともあり、私は許せず、産院で泣きました。
名前を変えようとも考えましたが、こんなことで変えるのも子供が可哀想で。
母に文句を言っても、こんなに出産育児をサポートしてやってるのに!のスタンス。
しばらく名前の話題のたびに嫌な気持ちになりました。共働き、実母のサポートはありがたいですが、今後、このようなモヤモヤが増えていくのかな、。お互いに一線をひかないといけないと思いました。
10.
それ、これからずーっと続くんだよね→成人した孫の事にも口出すよ!
皆さん!覚悟してください。
11.
私が出産前後で帰省したときに感じたことは、「私の時はもっと苦労したのに、あなたはだいぶ楽してるね」みたいな感じで、直接は言われてはないけど、態度にでていました。

たしかにしばらくいなかった娘が帰ってきて、赤ん坊が自分の家にいて、ペースも崩れたことでしょう。

私の方も産後の不安や体調がすぐれないこともあって、お互い様なところもあったのだろうなぁと、今は思います。もう10年以上前の話。

親世代の子育ての時より、今はいろいろと進化してますから、たとえば粉ミルクは図らなくてもよいキューブ型が出たり、紙おむつだったり、瓶詰の離乳食だったり。

昔は全部、自分でやってたんですもんね。おむつは布で、毎日何枚も洗濯。そりゃラクしてんな~って思って嫌味のひとつもでちゃいますよ。
特にうちの母は「ラクをするのは怠け者」っていう人でしたからね。

今だいぶおばあちゃんになりましたが、関係は良好です。

12.
自分の子育ては終わり。孫育ては必要ない。

と、自覚している人がどれだけいるかしら?娘が手伝って とお願いしてきた時だけ手を貸せばいいのにね。口を貸せとは言われてないんですよね。

13.
結婚するまで実家暮らしで嫌だと思った事はなかったが結婚して産前産後、帰省していると喧嘩が絶えず早く帰りたかった。
今思えば、自分も家庭を持った事で価値観や生活の仕方が変わっていたのかもしれない。
産後は育児のストレスから本当にイライラしていた。

それから距離をおき、必要最低限の連絡にしたらトラブルもなくまた子供の成長に伴って私自身も丸くなった気がする。

14.
片方の見方のみの紹介ですね
これはある意味逆も真なりです。

孫に対する価値観は多様です。一方的で固定的な見方は間違っています。

15.
うちも同じ母が強すぎる
お義母さんの方が確認してくれたりで
安心できる


スポンサーリンク


16.
じーとばーは。
頼まれた時だけ手と口を出し。
孫のためにお金を使ってあげればいいと思う。
17.
たまにうんざりする時もある。6歳の息子が悪いことをすると私より先に叱り言い聞かせ、良い事をすれば私より先に褒める。どっちが息子の母親なのかわからなくなる時がある…。
18.
親世代に頼まれない限り祖父母世代は
勝手な事をしないのがベストです。
何かする時にはお伺いをたてて、少しでも
拒否反応が有ればサッとひく。それが
孫に対して責任の無い祖父母世代の正しい
孫との接し方だと思います。
19.
うちの母親はやばい…。
もし次産むなら絶対里帰りはしない。
20.
苦手だけど憎みきれない。

これが義母だったら絶縁したいくらいになるんだろうと思うと、嫁側の母ってラッキーだなぁと思う。

21.
孫は、泣いたり困ったら親に返せばいい。これを実母に言われた時は耳を疑いました。
22.
実母ではなく義父なのですが、、、
酔った状態で子育てについて長々と話されました。
その傍らで生後半年の子どもは泣いており、わたしが抱っこしてあやそうとしたら放っておけと。
口が悪いですが、ぶっ飛ばしてやろうかと思いました。
23.
自分が子供の頃は教育ママで躾にも厳しかったのに、孫には実家に行く度にお小遣いや玩具を与えたり、オヤツとかも子供が欲しいっての手当たり次第買い与えたりとか…
自分達が子供の時は姉や親戚や近所の古下がりで中々新しい服は買ってくれなかったのに、孫にはジャンジャン買ったりとか。
自分と同じように厳しく躾ようと思って子育てしてるのに母親が甘やかして我儘で旦那そっくりに…
24.
母親とは距離置いて2年、近所だけど全く会ってない。子供あやしてたら その抱き方は?から始まり抱っこ紐してたらその抱っこ紐の安全性大丈夫?首がどーのこーの…はいはい。って感じです。

義母も8ヶ月の赤ん坊にチョコ食べさせるし

とんでもばーさんオンパレードです。

25.
母娘でも適度な距離は大事ですよね
結婚して物理的に距離置いたら優しくなれました
以前は喧嘩ばかりだったのに
口出し、おせっかいもたまにだから許せるようになったし

孫もベッタベタに甘やかすからイライラするけどたまにだから特別!と割り切れば子どもにとっても息抜きになります

26.
私は実母を早くになくしたので、娘達が親になったら困った時は助けてあげたいと常々思ってました。
でも義母に昔のやり方を強要されて辟易したのもよく覚えてるから、娘が頼ってきた時だけにしようと。別の世帯なのだからあまり入り込まず、自分は自分の生活を大事にしたいと思います。
27.
自分は親とは小学生頃から関係悪いんだけど、向こうは思ってない。
子どもはいないけど、もしいたら、ここに書いてあるみたいに間違いなく、好き勝手に自分の理屈で勝手にやられてたと思う。
自分が幼少期からやられてきたことを考えれば、あれが変わるはずがない。
28.
親子と言えども女同士。何かと難しい
29.
現在2歳の男の子、お腹に今春産まれる予定の女の子がいますが、運が良いことに義母も実母も押し付けて来ず、私を尊重してくれます。
私が迷って母に聞いても、母は「時代が違うから分からないな…。保健師さんとかに聞けないかな?」と。3人立派に育て、弟が3歳過ぎてから介護の仕事をしてきた母を尊敬しているのでそれでも聞くと、
「お母さんの時はこうだったよ。」と参考程度にという風に教えてくれます。
すごく恵まれているのだと記事を読んで改めて思いました。これからも感謝の心を忘れずに過ごしたいです。
30.
この先も都合よく親を利用しない、いっさい頼らないこと


スポンサーリンク