東京都江東区は27日、同じ区立小学校に勤務する50歳代の女性教諭2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

区によると、1人は休みだった20日に38度台の発熱や頭痛があり、医療機関を受診。別の教諭は勤務後の22日夜、37度台の発熱があったという。PCR検査の結果、2人とも26日に陽性と確認された。いずれもクラス担任はしていないという。

この小学校は、7月6日まで臨時休校にし、消毒などを行う。


ネットの反応

1.
インフルエンザは児童生徒がどこかで感染してきて、クラス、学年、兄弟関係、他の学年、学校全体と流行していきます。コロナも同じようになりますよ。高齢の先生方お体を大切に。
2.
まだ封じ込めていないし、1人でも出たら休校でしょう。
何も安全ではありません。

1人で学習できるアプリで学力保障、オンライン講義や討議授業など、確立していくべきです。

休校が長かったので、オンライン授業に慣れたと言う中高生もいます。

それとベーシックインカムなども必要でしょう。

いろいろ変わらなければいけないのです。

3.
少数マイノリティかな…
4.
私の知っている区立の小学校の教員は、緊急事態宣言解除後直ぐに、ご家族で近所の居酒屋で食事をしていました。

教員だけでなく、そういうご家庭もたくさんあるのではないでしょうか?

5.
こんなに増えてきてるのに政府も知事もなんで見て見ぬふりをして対策を行わないのかさっぱり分からない。
どのくらい増えるのか東京を実験台にしてるとしか思えん。
6.
近所かな。どこの学校だ?
7.
いまや小学校は小学生にイニシアティブなんてミクロもない。持ってるのはガキどもの母親だ(一部男親シングルは除く)。そういう意味で、これは最低限の措置。もう地元では名割れもして、苦情が殺到してるだろう。こわやこわや。
8.
こういう学校もどんどん出てくるだろうし無理に学校の学習量を夏休み減らしてまで詰め込むのやめた方がいいと思う
9.
依然として教室なんて3密状態。いささか感染状況が静まりつつあるがための見切り発車のまま。これで第2波がきたら教育委員会はどうするつもりなんだよ。
10.
どこでだれがいつどんな時に移したんだろう?
11.
熱発の子供増えてます。現場からは以上です。
12.
今の東京ではいわゆるクラスターでは無く無症状の人間達が行動してウィルスが至る所で蔓延してる状態なのでは?第2波では無くもう新たな局面だよな。
13.
感染者がでるたびにこんなことしてたら
そのうち回らなくなる。

いい加減にただの風邪ときずかないかな。

14.
元教師です。家族からではないでしょうか。
本人は気をつけていても家族が外食やカラオケに行ったら感染する可能性もあります。

夫は会社員でしたが、たぶんこの事態になっても接待のある飲食店や同僚と至近距離でしゃべる居酒屋に行ってるタイプだと思います。

15.
ホスト通いとかしてたら笑える。夜の街で隠れてバイトしてたとかも。
16.
みんなこの病気が感染したら命を落とす可能性があるということを忘れているのじゃないか。たとえ助かっても重篤な後遺症を残すということも。もうちょっと、真剣に考えてほしい。あまりにも緩みすぎている。
17.
東京は増えてきてしまいましたね。
政府か東京都は緊急宣言出さないのでしょうか。

3月と同じでもっともっと申告にならなければ動けないのでしょうか。
また突然学校全部休校にするのでしょうか。

もう、初めてで対応が遅くなりましたの言い訳は効かないですよ。
たった2ヶ月前のことなんですから。

正直都知事選やっている場合じゃないのでは?

18.
どこで感染したのですか?
やっばりホストクラブ?
19.
何十人もの生徒と同じ部屋で一日じゅう過ごすんですもの感染は秒読みですよ

インフルエンザだって学校で子供が拾ってきて広めてるんですしこの手の伝染病の感染源が学校なのは明らか
手遅れになる前に閉鎖するか諦めて通わせるかの判断は急いだほうがいいですよ
中途半端は良くないです

20.
そのうち病院や福祉施設での集団感染起きそうだな。病床に余裕があるというが病院が院内感染で閉鎖すればあっという間に医療崩壊だ。
21.
長期の休校によるしわ寄せの激務で過重労働および心理的負担増のベテラン教諭の方や持病もちの方の新型コロナの重症化が心配されます。どうか行政も教員の方々の負担の軽減に努めてもらえるとありがたいです
22.
ホストクラブでも行ったんだろうか?
23.
教員も、医療現場ほどではないが、高リスクの職だと思います。ある意味で最前線で働かざるをえない職です。普段の学校ではない対応が多く、自分たちの勤務時間前から児童生徒は登校するので、本来取れるはずの年次有給休暇も取れません。

安倍さんは医療現場の人に感謝の言は述べ、実質の待遇アップ策をこうじましたが、教育現場の人にはどうするおつもりでしょう。医療崩壊は防ぎましたが、教育崩壊はジワジワと進んでいるような気がします。

24.
学校関係者の感染が残念ながら増えてきましたね。子どもたちは北九州市の例を見ても無症状であることが多く、先生たちに症状が出て検査したら陽性だった、ということでしょう。

その学校の子どもたちに検査したら、一気に陽性者が続出してもおかしくない。学校生活は3密そのものですからね。

25.
こんな状況だからこそ、取捨選択をして危険はできるだけ排除すべきでは。

子供同士の感染だけでは済まず、家族や先生への感染は高リスク。

修学旅行など、いまだに楽観視している人もいますが、バスや宿泊など蜜を防げるわけがない。合唱コンクールなどもそう。7時間目や土曜授業なども、少しでもやらなくて良いものを見つければ、しなくて済み、リスクの減るものもあるかもしれない。

終わってしまえば、後から感染者が出てもなんとでもなると思っているのでしょうか。怖いです。

26.
男女二人が感染だと
疑わしく見えるから困るね。
27.
労災ですね。ウイルスと共存だから仕方ない。お大事にしてください。
28.
感染経路を明確にする事が重要だと思いますが
恐らく二人が同時に出席した食事会等が原因なのでしょう

企業によってはプライベートにおいても何時にどこに行ったかについて
報告義務があるところもあります

小学校は抵抗力が弱い児童と多くの接触機会があるところなので
教員の方々においては慎重な行動をとってもらいたいです

29.
ホストクラブかな
30.
もはやなったものは仕方ないので責めないでおきたいが,担任なし2名てどういうこと。