ニューヨーク(CNN Business) 米アップルが来年発売するスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の上位機種でライトニングケーブルとライトニングケーブルによる充電ポートを廃止する可能性があることがわかった。

TFインターナショナル・セキュリティーズの著名アナリスト、ミンチ・クオ氏がリポートで指摘した。

クオ氏は、アップルが高級機の差別化に向けて完全なワイヤレスを選択するとの見方を示した。

iPhone8以降はすでに無線充電に対応している。

クオ氏はまた2020年にアップルが5つの新機種を発売するとの見通しを示した。ディスプレーが4.7インチの機種が2020年前半に発売されるほか、次世代の高速移動通信方式「5G」に対応した4機種が2020年後半に発売される。

年後半に発売される4機種は、下位機種が5.4インチと6.1インチ、上位機種が6.1インチと6.7インチとなる見通し。

こうした見通しは部品供給網に基づいているものの、あくまで予測に過ぎない。

実際にライトニングケーブルが廃止されば、変化の少ないiPhoneのデザインの中では大きな変更となりそうだ。

ネットの反応

1.
売れないでしょwwww
2.
アップルお得意の
「ユーザーが俺たちの提案に合わせろ」ですね(笑)
3.
なんかここ何年か毎年のようにライトニング廃止と記事になってる気がするが…
毎年言い続ければそのうち当たるという手口かな?自称地震予想家的な。
4.
ワイヤレス充電ならモバイルバッテリーとか車で充電する時にどうするの?
イチイチ大きなワイヤレス充電機器を持ち歩くの?
不便でしかないと思うけどな?
5.
どんな変化でも構わないが、6万?8万くらいにしてほしい。高額過ぎて買えないよ。
6.
ケーブル廃止って簡単に言ってくれるけど、モバイルバッテリーからの充電はどうすんのさ?ケーブル1本ありゃ事足りてたのが互換性、汎用性のない充電方式に変わるのはちょっと迷惑だぞ。
7.
コードの規格を統一しなさいって、ヨーロッパで判決出ていませんでしたっけ?
8.
結局、廃止されずライトニングケーブルのままいくと思う
9.
やっぱりAndroidだな
10.
最終的にはりんご形のスマホになるのだろう
11.
無線充電のみだと、充電しながら好きな姿勢で使えないじゃん。
12.
なんか最近iPhoneじゃなくても
いいかと思い始めた。
13.
iTunes同期どうすんだ
14.
イヤホンジャックとホームボタン。
このふたつは必要だったんだけど。

ケーブルもなくなるなんて……。
iPhone7で乗り切ります。

15.
毎年おんなじこと言ってる気がする
16.
無線充電のみになると充電時の電力損失が大きくなると想像するけど、iPhoneは台数が多いだけに、環境問題に発展したりしないですかね?
17.
やはりAndroidも視野に入れねばなるまい
18.
防水防塵仕様を高めるなら必要なのかも知れないが、おそらく多くの人にとって充電中はその場に置いて置かなければならないというのは不便だと思う

それよりも壊れ難いライトニングケーブルを作って欲しい

19.
モバイルバッテリーが有線で使えないのはありえないでしょ
ライトニングポート廃してなんのメリットが得られるのか不明

どんどん不便になっていくiPhone、、、

20.
最初はiPodに携帯電話機能が付いたものだと思っていたが、今じゃ別物感あり。
21.
何でもワイヤレスにすればいいというものでもないでしょ。iPhoneの価格はどんどん高くなるし、こういうの要らないなあ・・・
22.
それは困る
23.
これは改悪。ワイヤレス充電器を持ち歩けっての?
アップルはちょこちょこちょこちょこ変更を加えては稼ごうという姿勢が露骨すぎて引く。ほんとにセコい会社になったよな。
24.
Lightning壊れやすいから、そもそもiPhone買わない
25.
有線ヘッドフォンが完全に使えなくなるってこと?

それだけは勘弁してほしい

26.
総務省のおかげでiPhoneは日本ではどんどん下降していくと思う。
27.
アップルも日本企業と同様に
創業者がいなくなったら、
過去の遺産で生きるしか出来ない組織に。

5Gも、有機パネルも、カメラ機能も。
すべてに他社より見劣りするものを平気で新商品としてだす。

うるさい人がいなくなり、のんびりした企業になってしまったのか?

28.
なんでも共通にしたら使う側からすると便利やのにな。

なんでもそうやけど、、、

共通にしたらええやん。

29.
ケーブルは充電のためだけに使用していません。
PCとの接続や他の機器との接続はどうなるのですかね?
30.
今さらどうでもいい…。試しにAndroidを使ってみたら、使い易かった。
わざわざ高い金を払ってまで、iPhoneを使い続けようとは思わない。