「日本一静かなターミナル駅」?
2018年9月、JR西日本は運営する各線区の2017年度輸送密度(1日1kmあたりの平均通過人員)を公表しました。管内のローカル線はJR発足時と比べても乗客数を減らしていますが、そのなかで、岡山県の備中神代駅(新見市)と広島駅を結ぶ芸備線で変化が。

同線のなかでも特に輸送人員が少ない中国山地を走る区間で、前年に比べ乗客数が増加していたのです。

広島県内の備後落合~三次間は225人から238人でプラス6.1%。岡山・広島県境部の備中神代~東城間は81人から86人でプラス6.1%。そして、最も閑散としている東城~備後落合間は9人から13人でプラス44.4%と、

母数は少ないものの成績を伸ばしました。これら区間は長期にわたって低落し、近隣の三江線(三次~江津)も2018年3月に廃止となったことを考えると、大きな改善といえるかもしれません。

乗客が増加した区間のほぼ真ん中にある備後落合駅(広島県庄原市)は芸備線における運行上の拠点であり、島根県の宍道駅(松江市)に至る木次線が接続するターミナルですが、

そこから発車するのは芸備線の三次方面が5本(2018年11月現在、西日本豪雨による被害のため運休中)、備中神代(新見)方面が3本、木次線が3本(季節によりトロッコ列車1本が追加)。3方向あわせて11本の列車のみで、日中には5時間も発車がなくなることも。

駅はすでに無人となって久しく、列車の発着時以外に人影は見られません。駅前にはかつてたくさんの店が並んでいましたが、いまはほぼ営業しておらず、堂々としたつくりの駅前旅館も、すでにタバコの販売だけしか行っていません。

しかし、駅構内には長い列車を停められるホームが3本あるほか、列車を留置する側線も備わっています。かつては陰陽連絡(山陰と山陽の連絡)の拠点として、

乗り換え客と貨物の取り扱いで賑わっていたのです。その名残は駅構内の至るところに残り、歴史を語る「鉄道遺産」として一部の鉄道ファンに知られています。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
「サロンカーなにわでゆく中国山地縦断の旅」など企画されればぜひ参加したい。
2.
37年前にここで降車して道後山に行きました。
おでんうどんは一時広島駅地下通路の立ち食いうどんでも食べられた。
3.
純粋に、嬉しい話題ですね。
4.
うちの近く見たいにバス転換して黒字例あるんだから、バスでもいいと思うよ。
1日3本→8本で近くのスーパーの正面玄関、電車への乗り継ぎ割引、バス乗り継ぎ、もしくは復路100円券(これをフルで使うと400円で40km乗れる)、大型と小型交互発着で新道、旧道通ってくれるのはありがたい。
5.
国鉄時代に、広島から木次線経由で夜行急行ちどりに、乗って山陰に行きました。
6.
確か、スイッチバックもあった気がする。

50年くらい前に親と旅行で利用した記憶がある。

7.
有るだけ羨ましい!電車はおろか路線バスすや有りません。
8.
過疎化地域とか田舎って自分達で活性化
するために何かしよう等の自発性ないことが
かなり多いと思う。

今回はたまたまオタクの心を掴んだ結果で
他の田舎もやったはいいが、オタク心に響かず
ということもあるだろうけど。

ただ、若者移住誘致しといて村八分とか、
バカの極みをやる田舎は地元民だけでなく
地図上からも消えていいとは思う。

9.
とはいえ公共交通機関としての役割は既に担っていない所なので先行きは厳しいでしょう
てかドライブイン落合営業してたのね、今秋行ってみたが潰れているようにしか見えなかった
10.
今年は、春に三江線が廃線になってしまい、さらに豪雨で木次線まで不通になってしまったので、このままでは木次線まで廃線になってしまうと危機感を感じ、お盆に島根の実家に帰省した時、日帰りで運転再開したばかりのおろち号に乗って来ましたよ。

おろち号は、景色が素晴らしいのはもちろんの事、ガイドの方の説明もあったり、停車駅や車内でソバやら焼き鳥やら大福やら、いろんな食べ物の販売もあったりで、なかなか楽しかったですよ。

あと、備後落合駅で、永橋さんにもお会いしました。

来年もぜひ乗りたいです。

11.
備後落合駅の寂れぶりはこの界隈の鉄道の没落ぶりを表しているかも!
SL全盛時代は機関区の役割 貨物の積み卸し
陰陽連絡の路線、急行ちどり号をはじめ、夜行ちどり号、たいしゃく号等、グリーン車を連結した堂々たる編成 賑わった駅だった
近代化に加えて、中国自動車道開通の影響を受け、次々と廃止、さらに全廃!
高速バスの発達!松江~広島なら車で2時間、高速バスも2時間台とか、勝負は明らか!
初めて訪れたのが1995年当時は備後落合発着の急行あり、駅員も居たけど、おでんうどん、300円駅弁の売店はなし!今では昔の面影は駅構内の広さだけ!列車も減便 一日1度だけ三方向の列車が乗り継げるがこの駅 広島、岡山、米子の各支社の境目だけにバラバラとか!
秘境と言えば聞こえはいいが、訪れるのが
難しいだけ!既に鉄道の使命は終えている!
12.
そこです。地元がまず努力しないと。
13.
地元の皆さまの支え、努力は素晴らしいと思いますが、全国的な観光地でもない限り、地元の人たちの利用で採算が取れるようでなければ、やはり厳しいと思います。特に芸備線の三次以東、福塩線の府中以北、木次線は利用しづらいです。
14.
駅も昔は活気あったし
急行のちどりやたいしゃく、やまのゆ
など多かったし、夜行のスキー列車も
あったり、スイッチバックは
名物だし、接続を考えれば
もっとお客さんふえると思います。
ドライブインのおちあいは
この時期新米でごはんが提供されて
こはんが輝いておいしいですよ。
今からはこのエリアは
雪の景色が素敵です。
15.
三江線の次は、芸備線の閑散区間が廃線候補の筆頭でしょう。

廃線が決まって狂乱状態になる前に乗っておこうということじゃないかと思います。


スポンサーリンク


16.
木次線もそうだけど、やっぱり寂れた路線でも地元の思いと具体的な行動がある所は強みだよね。独身時代には毎年冬になると夜行バスで広島へー備後落合ー新見ー岡山から新幹線で帰宅の
弾丸おでんうどんツアーを敢行してたバカな俺だが、広島から芸備線で備後落合に降り立った時とおでんうどん食べて新見行きの列車を待ってる時のあの寂寥感に溢れた何とも言えない懐かしさはこたえられなかったわ。また行きたいなあ
17.
夏に行くと、でかい蜘蛛が天井にたくさんいますので、苦手な方は上を見ないように。
場所はすばらしいです。
18.
東京から広島へ行くのにサンライズと出雲市からバスで行ったけど宍道での乗り継ぎが良ければ木次線、芸備線で行ったけどなー
19.
かつては
駅員は24時間体制
駅そば屋も乗務員宿泊施設もあったのに
随分と寂れてしまった
20.
おろち号乗りにいこー
21.
木次線は備後落合から宍道に向かう間にスイッチバックがあって、列車の進行方向が何回か変わります。
箱根登山鉄道みたいに急勾配を登り降りする時に使われます。
22.
駅名がいい。バカ会社JR 東のつける駅名は最低。
23.
写真の撮影者、オレオレサギーって……w
24.
イベント強化やね。
過去の急行とか走らす。
それもローカル線を、ローテーションしてとか。
イベントが少ないと話題性がなくなるから客も減ると思う。
JR、旅行会社、自治体、企業集めてやって欲しいわ。マニアはいる。けどしないから、集まらない、と、思うけどね
25.
廃線になる前に、というところやね
26.
おろち号で着いて
三次方面へは
二時間くらい開くんだけど
こういう過去の栄光を偲ばせる駅って
飽きないんだよね。
いろいろ盛り上げようとするのはいいけど
あんまりゴテゴテと飾りたててほしくないと思うのが
正直な気持ち。
おろち号をサンライズから接続できるようにすると
もっと呼べると思うんだけどね。
27.
すでに役割を終えていませんか。道路整備も進んでいますので、バス輸送に切り替えて、このような鉄道は廃線にすべきだと思います。
28.
備後落合東城間は
今や一日3本だから、
廃止されてもおかしくない。
29.
姫新・因美・津山と三江線は乗れたけど背骨は難しい。
30.
駅で働いてる人は職員じゃないからな。
何回も言うけど。社員。国鉄からのおっさんもおるけどな。


スポンサーリンク