【朝日新聞】 船長がジョイスティック誤操作か 桟橋衝突のにっぽん丸 https://t.co/OlV1zQLgyV pic.twitter.com/pFzzWXa4hf
— ニュース速報 (@news_sokuhou) August 27, 2020
船長がジョイスティック誤操作か 桟橋衝突のにっぽん丸:朝日新聞デジタル https://t.co/iAeqvtA0SI 「スティックを90度誤った方向に倒していた」「普段の操船位置に水先案内人がいたため、違う立ち位置からスティックを動かしていた」あっこれ絶対ミスるやつだ・・・
— ないさろーる (@nysalor) August 27, 2020
目次
ネットの反応
イヤイヤダメでしょう
はっきり言って失格で有ります!処分が必要でしょう!教育が悪いのか?本人が悪いのか?
って言うか!普段からやっているんでしょう!
はっきり言って失格で有ります!処分が必要でしょう!教育が悪いのか?本人が悪いのか?
って言うか!普段からやっているんでしょう!
説明責任が必要です
素人にはわからないだろうが、海運業界にとっては飲酒の厳しさはまだまだ発展途上なんです。つい最近なって操船前の禁酒を守るようになってきたが、2年前でもまだ甘く考えていた時代。
酒を呑む奴を公共の乗り物の操縦操舵運転士に起用するなどあり得ない。酒呑みはこと運転や操縦操舵に関しては自信過剰で信頼出来ない奴が非常に多い。
新たに飲酒常習者に免許を与えない法律を作るべきだ。
船や飛行機の業界は、運行管理者っていないの?
飲酒に関しては、バス、トラック、タクシーは厳しい。
飲酒に関しては、バス、トラック、タクシーは厳しい。
操船の3時間前まで飲んでたということは、就業の何時間前まで飲んでたのやら。
就業スタートしてすぐジョイスティックいじったわけではないだろう。港に入るときの作業から船長は仕事してたと想定される。そのときは飲酒後2時間とか。
就業スタートしてすぐジョイスティックいじったわけではないだろう。港に入るときの作業から船長は仕事してたと想定される。そのときは飲酒後2時間とか。
就業スタートの1~2時間前まで飲んでたんだろね。
そんな奴に船長させること自体アウト。
事故のあとまた飲んだんでしょ。
依存症じゃないの。
この船長は酎ハイ1.5杯で経歴はきれいに消されてしまったね。大型観光船の責任者が出向3時間前に飲酒するような人間では外洋では当然飲酒するはず、岸壁接触は恥ずべきだが、外洋でセウォル号のような惨事を招かずに乗客は助かったというべきか。
パニックを起こしていたと思います。
車のアクセル、ブレーキの踏み間違いと一緒。あと、大型船は小回りが効かないので、必ず水先案内人が同乗して誘導します。水先案内人の指示に従えないなら、船長失格です。あと、業務中の飲酒はダメです
車のアクセル、ブレーキの踏み間違いと一緒。あと、大型船は小回りが効かないので、必ず水先案内人が同乗して誘導します。水先案内人の指示に従えないなら、船長失格です。あと、業務中の飲酒はダメです
インスタで行く先々での飲酒をUPしている運ちゃんいるけど、本当に消えてなくなって欲しい。荷物積み込みまでの待機で食事~!とかUPしているけどその横にビールが普通に写ってる。
頭おかしい人たちなんでしょうが警察も取り締まるべき。暇じゃないとか裏付けがないとかそういう事言う前に行動してくれ。遊んでいる警察官も大勢いるし。
ジョイスティックで舵板の角度変えれたっけ?
旋回するならバウ、スタンスラスターのスティック?
前後進なら他の海技士が止めれるはずだけど
全部機側とリモート切り替え出来るし
船長将軍様だったんだね
国名を冠した船が桟橋衝突。
しかも、最高責任者の操船。うむ、今の日本そのままだな。
ま、沈没しなくて良かった、と言うべきか。
しかも、最高責任者の操船。うむ、今の日本そのままだな。
ま、沈没しなくて良かった、と言うべきか。
コメント