YouTubeに投稿された女性の動画。同じ人物だが、口調や雰囲気が次から次へと変わっていく。

しかしこれはキャラクターを演じ分けているのではなく、人格が変わっているのだ。投稿者の箕浦あずささんは「解離性同一性障害」によって、70もの人格を持つ「多重人格」なのだ。

精神科医の岡野憲一郎・京都大学大学院教授によると、心や体の一部が本体部分から離れてしまう解離性障害には、突然体の感覚や機能が止まったり、勝手に動いたりする「転換性障害」と、

虐待や生命の危機など、幼少時の強いストレスや過酷な状況から本来の人格を守るために新しい人格が形成され、それらが切り替わる=多重人格の症状を示す「解離性同一性障害」があるという。

岡野教授はこの多重人格について、マイクロバスのイメージを使って次のように説明する。

「心の中というよりも頭の中に複数の人物が存在していて、主人格といわれる人が運転していて、中に何人かの乗客がいる状態だと考えられる。

そしてそのうちの何人かは前を向いていて、主人格のことを見ているが、別の何人かは寝ていたり、よそ見を向いていたりというような状態だと考えられる」。

アメリカの調査では100人に1人の割合で存在しているといい、決して少ない数ではないものの、攻撃性や自傷傾向を有することもあり、映画や小説などに登場する人物たちのイメージからか、

「都市伝説」「怖い」「サイコパス」といったイメージを持つ人も多いようだ。そのため、当事者たちは自身のことをなかなか周りに理解してもらえず、悩みを抱えているのだ。

https://www.youtube.com/watch?v=Pyy1pfKcTNU


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
脳みその容量は一人分なのに、どうやって何人分もの人格を格納してるの?
2.
虐待を受けていたからではなくて、サイコの親から産まれているんだよ
3.
自分を守るために別人格を産み出せる、人間ってすごいよなー…と思った。
4.
ちょうど「真実の行方」って映画を見たところだった。
演技かどうかは当人にしかわからない。
5.
ジャパニーズ・ビリー・ミリガンだね。
6.
昔いたな。外国人の人格を持つとほざく日本人が。外国語はサッパリ、外国人風にカタコトの日本語。演技オッケー
7.
お大事に。
8.
ん?
この人知ってるけど、主人格の名前とか、取り巻きの名前とか違うと思うんだけど、、、しかも、YouTuberだから、別人格になってる時の自分は編集とかで知ってるから、今更驚く事ではないと思うけど、、、よく分からんねぇ、、、
9.
友人が解離性同一性障害で話を聞いたことがあります。
とても苦しんでいて一部の親しい友人と家族以外には隠してるとのこと(在宅ワークだから病院以外で外に出る事はあまりないらしい)
だから誰が見てるかわからないところに顔出しで発信する…っていうのは色んな意味ですごいな…と思う。
10.
70人もいるの、それは大変だね
11.
こんなん怖いに決まっとるわ
12.
パソコンに例えるとhyper-vのような仮想化技術によりマルチOS環境が構築されているという事だな。
13.
今まで人格切り替わった姿を見たことないから見て見たいって、どんだけでも幼馴染に撮ってもらったりして見れるだろうに。
14.
これが煽り、挑発行為なんだよな。
わかってんのか?
15.
お笑い芸人の大半が該当すると思う
明らかに言動が不審である


スポンサーリンク


16.
憑依体質なんだ。やなことあったら主人格が引っ込むなら、トラウマ治療が必要ね。
17.
この障害を持った人に振り回されて
泣いたり辛い思いしてる友人を知ってる。
しかも、当人は病院に行こうとしない。

だから正直いい印象ないし、できれば
関わりたくないというのが本音。

自分も軽い症状のを持っているけど、
自分も勿論周りの人のために通院してる。

医師にも治すことが難しいものだとは
思うけど、周りの人を振り回したり
傷つけない為にちゃんと通院して欲しい。

18.
普通に平凡な日常を送れてよかった。
19.
サイコパスって言葉が一人歩きして何でもかんでも決めつける輩が増えた気がす
20.
全ては強烈な思い込みであって本当の意味での多重人格は存在しないという説もありますね。実際のところはわかりませんが…
ただ多重人格者に多く見られる人格というのは甘えん坊の幼い子供だったり、怒りっぽく激しい性格だったり、色っぽい大人だったり、
それぞれ本人の心の願望を1つずつ取り出して独立させたような明確なコンセプトをもった人格なので、その人と切り離された全く別の人格というよりは全て本人の願望の現れなのかなという印象は受ける。
21.
マイケルチェーホフのメソッドを学ぶと、出来るようになる。想像上の身体を使う。
実際に、舞台から降りるとよく言われる。あなたは誰ですか?全然別人じゃないですか(笑)
22.
多重人格に関係ないが幼少期にトラウマのある方は絵(イラスト、漫画)を描いている場合が多い気がする。なんか因果関係があるのだろうか?
23.
いずれにしても 自己の脳の乱調で生活仕事しにくいな
生保受給して後期高齢者になったら特養施設に入れるかな?
24.
多重人格障害のこと、もっと詳しく知りたい
25.
とりあえず、綺麗事はやめてね。俺はこういう人とは徹底的に関係しないようにしてるし、共存なんてもってのほか。
26.
こわいわ。
27.
あの仙水ですら7人だったのに。
カズヤとミノル…
28.
私も20代前半まで似た症状で苦しみました。
3人の人格が突然出てきて自分ではない名前を名乗っていました。

夜も眠ることがほとんどなく
自傷行為や徘徊を繰り返していました。
私の場合は記憶は共有していましたが、
運転手が明確に変わるような感じだったと思います。
人間には限界がありますが
苦しむことにも限界があるのだと感じました。

今は夜うなされて気が滅入ることもありますが人格が変わることはありません。
他の人に症状を話すこと、
自分自身を分析して受け入れることが助けになりました。
また、良い意味で諦めることにしました。

記憶の断片を一つ一つ思い起こし
自分のタンスにしまっていくような
地道な作業も延々と繰り返しました。
人によって対処法は変わってくるかと思います。

今でもしんどいですが、以前の自分からはずいぶん変わったなと思うと、これまでの経験も無駄ではないはずだと思えます。

29.
昔で言うところの、狐憑きだな。
30.
多重人格の人に知り合いがいた事ある。。。

主人格を始めとして、、、、
実年齢より上の人格
幼児くらいの人格とお話しした事ある
とても演技とは思えなかった。


スポンサーリンク