今や「人生100年」。平均寿命が延びる一方、年金や医療といった公的サービスは財政難による切り下げが避けられず、「老後は仕事せずのんびり」という生き方はますます難しくなる。間近に迫る「定年がない時代」。あなたにとって幸せなのだろうか?

「1社に人生ゆだねる方がハイリスク」
「定年まで12年。逃げ切れる、と思っていたのに……。甘かった」

大手事務機メーカーの首都圏の事業所で技術者として働いていた岸本輝樹さん(48)は2018年の年明け早々、勤務先の事業再編に伴う希望退職募集といったリストラ策が発表された時、こう痛感した。

大学院で光工学の修士号を取得後、勤めていた大手電機メーカーの所属部署が大手事務機メーカーに買収され、2003年にそのまま転籍した。

「今度こそ、ここで定年まで勤めるのだろう」

当たり前のようにそう考え、業務用大型プリンターの開発・設計に打ち込んできた。

そこへ寝耳に水のリストラ策発表。岸本さんには専業主婦の妻と、5歳と3歳の子どもがいる。会社に残る選択肢もあったが、すぐに希望退職への応募を決断した。

「自分が60歳になっても子どもは高校生。技術者としてできるだけ長く働けるスキルを身につけるには、今動くしかない」

このところ開発費は絞られ、新しく図面を引いたのに試作品が作れなかったり、新しいテーマに取り組むことが難しくなったりしていた。このまま残っても、自分の価値は下がっていくだけだ。

技術者派遣大手のメイテックに2018年8月、正社員として採用された。今は「画期的な家電製品」の開発を目指すベンチャー企業に派遣され、製品設計を担当する。

これまでの経験が活かせる一方、「今の仕事の半分くらいは新しいことへの挑戦」(岸本さん)だ。今後、ニーズが高いスキルをさまざまな派遣先で身につけていければ、年齢と関係なく昇給も期待できる。

「一つの会社に人生をゆだねる方がハイリスク」

今はそう思う。

年功制にとどめを刺す「定年消滅」
正社員の年功制や新卒一括採用などを柱とする「日本型雇用」。若いころは賃金を抑える代わりに、子どもの教育や自宅の購入で物入りな中高年になると賃金が増え、定年時にはまとまった退職金ももらえる。

一つの会社に長くいるほどトクするこの仕組みによって、勤務地も仕事も選べない代わりに正社員は「生涯の安定」が保証され、企業も使い勝手の良い人材を囲い込めた。

ただ、日本では正社員の解雇はそう簡単ではなく、いつまでも居座るシニア社員が出てきかねない。だから、ある年齢で一律に社員のクビを切る定年制がセットになっている。

そんな日本型雇用が崩れ始めた、と言われて久しい。

バブル崩壊を境に経済が右肩上がりだった時代が終わり、正社員のリストラは珍しくなくなり、非正規の働き手が大きく増え、家族のかたちも多様化したことが背景にある。

それでも老舗の大企業を中心に日本型雇用は根強く残っていたが、いよいよとどめを刺される時が来そうだ。決め手となるのが「定年消滅」だ。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
年金の制度を作った時は
定年して10?15年後には死ぬ前提だったんだよね
それが今では20年以上余生があるわけで
定年なくなって働けたら少しは生活費の足しになるかなって感じだけど
逆に辞めないと若いの採りにくいね
これはこれで問題かも
2.
動くことが出来なくなるまで働け 死ぬまで働け
自分の楽しみを持つ時間など以ての外
これぞ 仕事人間 日本人であるにもかかわらず
3.
70まで働けというくせに、企業は40代超えたら中途で取ろうとしない現実
それまでの働き方のせいだという人がいるけど、
リストラ職種って業界自体が再編されて労働力がいらなくなるケースが多いから、異業種挑戦せざるを得ず、それまでの経験をゼロに戻すしかないって事情はかなり多くて、それは本人のせいじゃない
若年層の求人倍率が改善されてる今、外国人労働者を入れるより先に、中高年失業者対策に力を入れて欲しい
特に地方は時給が低く、外国人労働者に旨味がないので、中高年を活用できなければ詰む未来がすぐそこに見えている
言ってることとやってることがちぐはぐだ
4.
バツイチ40代非正規職員ですが
一生働くなんて無理です
今でさえ体も心もボロボロで生きるために必死に働いてるのに
とっとと死んだ方が楽です
5.
上が引退しないから老害が増えるし、下に仕事の負担がくるだけ。日本の未来は暗い
6.
逃げ切り世代も即座に終身雇用制度をやめて、今まで受け取った給与を差し引きしたうえで仕事の成果に応じた給与や退職金を全世代平等に支払うべきですね。
7.
>今は法律で「65歳まで」が企業に義務付けられているが、

経営者としては、まっぴら御免
生産性の上がらない者を高い給料で雇いたくないが本音。
これ以上、雇用延長を求められれば初めから雇わない。
40歳以上は、将来を見たら雇えない。
これからは AIで行こう。
駄目なら何時でも捨てれるし。

それとも 外国人か、
期限をきって帰ってもらえるし。

8.
健康寿命ギリギリまで働かせて、終わったら病院で寝たきりで殺される国。怖い。
9.
70まで居残る人数、新入社員を取れなくなる。企業の老齢化になるんだけど、いいのかねぇ、それで。
確かに経験のある年輩は、新人より使えるのかもしれないけど、脳は明らかに歳を取っていくんだよ。新しいことは産み出せないよ。こうして日本が敗退していくんだな。
10.
未だにバブル世代が幅を利かせている銀行系不動産仲介業に勤めています。当時若くしての転職組や新卒採用入社組が所長や部長という管理職にいますが、兎に角管理職とはなんぞやという自覚、能力が皆無です。
11.
70歳まで働きたくねーよ。仕事で人生終わってしまう。60歳か65歳までに仕事辞める
12.
バブル世代の40代後半~50代は仕事もロクに出来ないくせに、初めから無条件で正社員で雇用され、高給の上、昇給賞与退職金と、破格の年金が貰えるので明るい老後が約束された真の「ゆとり世代」。

そいつらの高待遇を支えるために、40代前半以下は年収300万前後で昇給賞与退職金がない契約や派遣などで雇用される。

当然地域差もあるし雇用先が大手正社員ならこの限りではないので、全員とは言わないが、大多数である地方の中小企業なら大体はこのケースに当てはまる。

時代のせいばかりではないが、時代の影響はかなり大きい。
バブル世代の引退後は企業も経済的体力がつくだろうから、少しはよくなるのだろうか。

13.
これも年金を政府がぐちゃぐちゃにしたせいで
国民を騒乱させてるじゃん
また変な定年レス?出してきてどうなってるの
いまの政府は・・・どう生き残るって、脅しかよ
どうもこうもなんねーよ 松葉つえついて会社いくしか
ねーだろ
14.
政府は65歳まで働かなくては生きていけない国づくりをするのではなく、60歳でリタイアしても並みに生きていけるためにどうするべきかを考えてほしい。そのために血税で給料貰ってんだから。
15.
減額続く年金とアルバイト的仕事で得る少額給料を足せばギリギリ生きられる。そんな老後が見えてくる。75歳ぐらいまでは働き続けないとならんだろうなぁ。
んで身体がどうにも動けなくなると、すぐそこにあの世が待っている。ゆっくり老後を楽しむなんて夢のまた夢か。


スポンサーリンク


16.
日本衰退への始まり。
終身雇用は日本が安定して暮らせる柱。
競争社会は結構だが、反面、負けた人は這い上がれず、社会に捨てられる。
それでもいいのかね?
17.
定年レスなんて、国の搾取と過去の年金システムの崩壊を隠すためにすり替えてるだけだからね。

やりがい搾取なだけ。
従来とおり、60歳定年で65歳から年金生活のみの資産で国がやっていけると言う前提で生涯現役を謳うなら理解できるけど。

国はまず、助けこうてお願いする姿勢をみせろよ。
年金は大丈夫です。という事から改めろよ

18.
公的年金の切り下げが避けられずっておかしい。詐欺のような年金システムにきりこんだ記事書いてくれよ
19.
今の老人達は早くから年金生活してるんだから定年を無くすのは違法だろ!未来の金が有る若者達に税金を沢山払わせれば良い。
別に私はおかしな事を言っているわけではない。今の年寄りで貯金が沢山有り更に年金を沢山貰ってる人達がけっこういる。
バブル時代の土地成金など。悪い事をした人もいる。その子供達は不自由なく生活し親が亡くなれば財産も手に入る。
そしたらまた子供は親が金が有るので不自由なく学校に行き良い会社に入る。学校だって頭が悪くても金で裏口入学出来るし。
結局に子孫が沢山残るのは何かしらで金を手に入れた家族ばかり。基本今の日本は真面目な人が金持ちになれない仕組みなので金を引き継いだ子孫達に税金を沢山払わせれば良いだけ。
そしたら金が回る。今までのルールを臨機応変に壊した先は金が回らなくなり必ず失敗する。今の少子化社会の原因は格差社会が原因だからね。だいたい格差を無くす為の法律を崩さないでほしいね。
20.
糞自民党政権の無駄遣い ばら蒔きによって、社会保障 年金支給が他に使われ、後回しにされているようでは、ゆっくりとした老後が送れない。死ぬ迄、働け働けの社会だ。
21.
老後のない時代が来るってことか
働きづめで 倒れても入院先なし
介護受け入れ先もなし
櫻井よしこ教祖様 美しい国は
平成と共に切り捨てでしょうか
22.
「定年がない」

・終身雇用ではない
・退職金がない
・企業年金の引き上げ (もしくは無い)
・突然解雇がある
・企業自体の信用がない
・病気で離脱しても自己責任
23.
すでに年金を受け取っている世代は勝ち組、そうでない世代は負け組、そう思う。
24.
健康が一番大事だが若いころから副業の準備も大事。
ここに出てくる人たちは都会のエリートサラリーマンだが、例えば地方だと、漁師しながら地元の個人経営の土木関係で仕事、
嫁さんが高齢者相手に美容室や大衆食堂経営しながら自分は工場勤務、農業しながら会社勤務なんてざらにあるわけで、年齢関係なくできる仕事の準備も大事と思う。
25.
稼ぐ事に執着しすぎている高年齢者が考えるべき時だと思う。
若い者が活躍しずらいと諦めが感が半端ない。

経済を優先させる事が限界にきているのは皆分かっているはず。
年寄りは医療費を無駄に使う事を辞めて、健康を保つ為に体を動かし、つまり働くとは経済の為だけでは無いはず。
少しの思考の変化がものすごく大切。

若い世代が、安心して子育て出来る世の中になってほしい。

26.
結局はカネを持っているもの勝ちという事ですね、残念。
27.
忖度社会が、まかり通る社会、まともな人間じゃないやつに評価されたくないです。
28.
我が会社に言いたいのは副業を解禁して下さいという事。定年が無いとかどうでもいい。とにかく金を稼がせて欲しい。
29.
ベンチャーを輩出することで有名な企業でさえもかなりその地位が危うくなって来ている。当初の意識が薄れて、仕事なくしがみつく社員多数。
いつか逆転現象が起きるだろう。老舗大手は人事制度が硬直化しているので、変えるのは難しいと思うが、改革しないと本当に留保金頼みになると思う。
30.
少子高齢化なんて昔からわかってたのにまともな策を出さず、政府が無能だから 国民につけがまわってる。嫌な世の中だね。
自分は金はある程度65位になれば問題ない位貯まってると思うから老後は旅行など楽しむけど、同世代のひとはずっと死ぬまで働く人多いんだろうな


スポンサーリンク