「アヒル取り」祭り関係者を書類送検🙏アヒルの頭を壁に押し付けたり首をつかみ海に沈めたり。
“伝統だから””どうせ食べるから”etc..
どんな理由でも、動物を苦しめるのが
正当化される時代は終わって欲しい #Yahooニュース
伝統行事の一環も、動物愛護法違反で告発状 https://t.co/4Drl8YKk3v— VoiceforAnimals_japan ™ 🐺 (@eugene_vegan) February 27, 2024
ネットの反応
こういう話題が出るといつも思うのですが、なぜ競馬は告発され廃止にならないのでしょうか。競走馬もムチでたたかれる恐怖で走っているかもしれません。時にはレース直後に心臓麻痺で死ぬこともあります。競馬を告発する愛護団体はいるのでしょうか。言いやすいところだけ告発している気がしてなりません。
競馬は国営ギャンブルで、膨大な金が流動しております。たくさんの博徒が関わっていますし、博打は競馬しかしないという方もいるほど、ポピュラーなギャンブルです。競馬事業に関わる人数を考えれば、正直攻め込むには相手が悪すぎます。動物愛護団体が総叩きしようものなら、数の暴力で100%負けるでしょう。何なら、博打の特性を考えれば、襲撃などの強硬策に出る輩も出てきますので、非常にリスキーです。
ただ、愛護団体側もメンツがありますから、とりあえず競馬としてはマイナーである、ばんえい競馬のみ標的にしています。しかしそこすら、大々的にニュースで語られるほど継続して叩くことは出来ません。
つまり、『怖い人達の関わりが、少なそうな部分だけ』攻め込んでいるんですよ。彼らは言いやすい人、言いやすい企業だけ狙います。
弱いものを助ける振りしたいじめっ子にしか見えない時があります。
競走馬は競走させる事を目的として生産されています。いわゆる経済動物です。牛や豚も食肉用として生産されればいずれ胃袋の中です。
愛玩犬もペットとしての需要があるから生産されます。ペットですからたまに首輪を引っ張られたりゲージのような檻の中に押し込まれます。動物を使ったお祭りとかは愛護団体のターゲットになりやすいですね。そのうちサーカスとか鵜飼いとかもターゲットになるかも知れませんね。
全ては人間のエゴだと思います。
犬猫など人間に飼われて可愛がられている動物も、本当は自由になりたいと思っているかもしれませんが、人間の勝手な考えで、可愛がってればいいって言われる。競走馬だって人間が勝手に競走馬に仕立て上げられて今がある。競走馬だけでなく、地球全ての動物は人間に管理されてるってエゴを無くさない限り、この動物はだめと判断はできないと思います。
判断してる時点で人間のエゴなんだと思います。
競馬や宝くじはギャンブルで、莫大なお金が動くから保護される部分もあってなくならないと思う。
1000頭に2頭以内で骨折するが、重度の骨折だとどう治療しても重篤な蹄葉炎などを併発するから安楽死となるそうだ。ただ軽度な骨折だと復帰できる。
そして最新の研究だとムチはやはり馬にとっても痛いしミミズ腫れもできるそうだ。
個人的には食肉用の牛、豚、鶏、馬として育てられる生き物は動物愛護の観点から外れ、競走馬は愛護して欲しいは矛盾するとは思う。食べる時はありがたく頂くしかない。
どこで線引きするかは人それぞれなんだけど
自分は競馬ファンだけどやはり動物虐待に当てはまるとは個人的には思ってる。
厳しい調教をして、命に係わる場合もあるくらい全力でレースを走らせて、成績が良くなければ殺処分するというのは、食べるためとの比較はもちろんのこと、ペットを飼うのとも「程度」が違うと思う。
サラブレッドはそうしないと種が絶滅するとか言うけど、緩慢に絶滅(or極少数を管理放牧などする)させるほうが理にはかなってる気がするね
ただまぁ線引きは人それぞれだからね、難しいね
時代の流れからすると家畜だからって尊厳を持たないとならないです。
桑名の馬が坂を上がる祭りも馬が怪我しない様に坂が撤去されるようです。
昔は競馬でも闘犬でも闘鶏でも家畜に何か競わせてそれが娯楽だったんだと思いますが、色々娯楽が生まれて、家畜にも尊厳を考える時代になった、それだけ人間が裕福になったという事なのだと思います。
だからって牛や豚も食べます、人間も動物なので。
そういえば一般的な養鶏場はニワトリのくちばしを切りますよね。
お互いに傷つけあわないように。
ヒトで言えば唇を切り取られるようなものです。牛も麻酔なしで除角や去勢をするし、
屠畜の時は、生きている状態でまず頸動脈を切って血抜きをする。
そう考えたら、アヒルレースの何が悪いんだ?って話にしかならないか。
刑事告発を受理したら、警察は必ず検察に事件記録や証拠物を送付(種類送検)することが刑事訴訟法で義務付けられています。
単なる手続の一環なので競馬場も告発は何度か受けてるんじゃないですかね、ただそれが単なる手続きで終わってるから記事にならないだけで。
それを琉球新報が取り上げただけだと思います。
> 欧州などSDGs先進国で言われるのは「無駄な虐待」をやめようという事だと思います。まさにこれ
だけど日本だと「動物を食べること自体が悪だ」みたいな過激派の思想が主流だと思われちゃうから困る
ヴィーガン派閥が悪目立ちするだけで、実際は肉は食べるしその過程で出た本革素材は普通に使う。だけど食肉処理で苦しめるのは減らそうねってのが基本的な考え方
競馬で速い馬を作る本来の目的は戦争利用のためだったが、もはや戦争で使われることはほぼないので競馬をやめたらサラブレッド種の生産自体が大幅縮小されることになります。あとは牧場での展示くらいしかヒトにとっての需要がないので、そういう生き方になります。
伝統文化を守ると言う行為は、それを行って来た昔の人々の『思い』を受け継いで行く事だと思っています。
アヒルを追いかけて捕まえる行為に、どんな意味合いがあったのか?捕まえて、絞めて、捌いて、責任を持って感謝していただく、と言う事も含めるなら行う意味もあるかと。昔はご馳走だったでしょう。
大量生産、大量消費する手を汚さない現代人が、忘れている事です。
ただパフォーマンス化しているなら、アヒルの人形でも良いとは思います。
伝統としては今日の糧でもあったようですね。理由は様々あれども、伝統の先に色々理由はあり、
そこに生きる人がやって来た歴史が、現代の自分や
多数派の価値観では悪い事だとしてそれを「やるな」と
否定できるのだろうかとは思う。
探せば先進国民族からすると虐待となる行為を
行っている少数民族はある。
そして沖縄と言う地域は琉球として元より
大和とは異なる文化であったわけで、日本国内とは言え、
彼等の伝統を動物虐待だ人形で十分と自分達の尺だけで
言うのはどうかと思う。
論点のすり替えをする気は無いが、動物虐待と言えば
愛護団体は本件みたく積極的に活動しないが、
競馬もどうかと思う。
その上で、そもそも馬で賭博をやっている民族が
どの面下げて動物虐待とか言ってんのかと思う。
昔は競馬が好きだったが、今は好きじゃない。
アレこそ日本や英仏米豪等の先進国のエゴ。
自分達のは伝統。他人のは虐待。
外形的に見れば、動物愛護法違反になるかも知れないが、伝統的なお祭りの行事の一環だ。これだけで罪に問われるのは酷なのでは。余りにも杓子定規な法解釈と言われても仕方ない。しかも、「アヒル取りを含む糸満ハーレー全体が市無形民俗文化財に指定されている」と書いてあるように「市無形民族文化財」に指定されている。
伝統行事の一環のアヒル取りであって、必ずしも動物を虐待する目的では無い。文化財に指定している行政が、問題を解決するため、関係者を集めて、落とし所を探るための話し合いをしてみたらどうか。
アヒル取り初めて知りました
傷つけないよう配慮しているというけど、それは間違いなく無理なんですよね
競争の対象ならどうしても手荒になるし、そもそも海に入ったこともないアヒルを海に投げ入れる時点で…
まあそれと伝統のどっちがと言う話はありますが、仮に犬猫を海に投げ入れる行事なら伝統がどうであろうと速攻潰されるでしょうね。アヒルと言うのが絶妙なラインです。
キャッチアンドリリースの釣りなんて虐待そのものではないですか。
食べる為なら仕方ないし当然の行為ですが。
魚の痛みはわかりませんが、活き造りなんてどうでしょう。
人によって捉え方が全く違う難しい問題ですね。
あまり自分の感性を独善的に押し付けるのは気をつけましょう。
競馬も闘牛も闘犬も残酷だと思う人もいるでしょう。
海外、特に東南アジアなどの発展途上国に行くと多くの人が「人生観が変わる」と言います。
ご飯を食べる為に生きた鶏を包丁で捌く事など日常の風景です。
日本は魚の活け造りなど生きた食材を新鮮に味わう文化がありますが
現代では「残酷」という言葉で文化がどんどん失われようとしている。生きた物を殺す事が残酷なのではない
ただ見慣れてないから気持ち悪いだけなのだろう
神に捧げる伝統行事も宗教的な心の支えとして必要な事だし
競馬もそれで生活している人が大勢居るのだから良いだろう
外来種にも命があるが在来種の為に排除は必要だし
害虫は駆除しなければ生活が面倒になるだろう
ちゃんと感謝し無駄なく食すればそれで良い
生き物が生きて行く為に必要な事だ
私からすれば「好き嫌いで食事を残す」事の方がよっぽど残酷
釣りはしないけれどブラックバスとかの外来種で生態系を壊す品種はキャッチアンドリリースはして欲しくない。ただ食べないのに釣ったもの持って帰っても処分方法はきっと困る。言い出したらキリがないけど、鮎の友釣りとかも囮用に鮎に針をつけて泳がせるし、動物愛護って人の業と矛盾との戦いだと思う。犬、猫、イルカやクジラなど可愛く見えて知能が高そうだったら動物愛護の意見は多くなり逆だったら愛護の精神は少なくなるのはまさに人間の勝手なエゴだと感じます。
>マンボウは吊るされて身を切り取られながら泣きます。
大きな目から涙流して泣き続けるので子供には見せません。
サメもかなり暴れます。マンボウが泣くという現象を見たことがありませんしネットで検索してもヒットしませんが、もし目から涙を流すように見えるなら単に体液が染み出しているだけで痛みや悲しみが原因ではないでしょう
水揚げされたサメが暴れるのは、サメは水中で泳いでエラに新鮮な水が流れ込む事により体内に酸素を取り込む体の仕組みなので、なんとか酸素を取り込もうと体を動かしているだけで痛みとは無関係でしょう
動物虐待は良くありませんが、正しい知識を持たずに感傷のみで他者を批判するのも良くありません
動物の尊厳なんて、カネが動くところから順番。競馬は莫大なカネが動くけど、伝統行事は微々たる補助金が動くだけ。
キャッチアンドリリースも釣り業界が提唱した。…しかし、釣り業界の資金力は水産業界にはもちろん追い付かない。
例えばブラックバスは外来魚の筆頭として駆除対象になっているけど、ニジマスを始めとしたマス類はそうじゃない。上高地はブラウントラウトばかりだし、高地の湖や渓流も外来種だらけだけど、水産業者にとっては在来種よりカネになるから駆除対象にはならない。
魚には痛覚がないと流布されてますが、間違いです。魚の侵害受容器(痛点など)についていくつか報告が出ています。魚の侵害受容器の性質はヒトなどと似ていて、痛覚神経の神経繊維もヒトと似ていて、ヒトと同じ検査をするとヒトと同じような反応が見られるそうです。侵害受容器の分布密度は人ほど高くはないようですが、魚も痛みや熱さを感じる神経をちゃんと持っているようです。
私も昔からそれ思っていました。遊び、スポーツで魚の命を弄んでいるのでは?と。
ちゃんと命を頂くのであればいいと思いますが、食べきれない分取ってリリースしたとしても人の手で触ると魚は火傷状態と聞いたこともあり…。
それってどうなの?と考えた事ありましたね。人間だからこそ他の事で癒やしやストレス発散をしようとする事も出来ると思いますしね。
動物の中でも人間だからこそ道徳的にもレベルを上げてほしい。
キャッチアンドリリースの釣りなんかも、動物愛護団体(中でもヴィーガンの特色が強い団体)では、リリースするかどうか、食用の釣りではなく、魚を食べること自体に反対なので、議論になりません。。。ヴィーガンは昆虫食はOKらしいです。動物は知能があってかわいそうだからという議論が多いですが、昆虫にも知能があるのになぜか昆虫はOKらしいです。
例えば、ペットを守るために去勢することも「寿命や病気にならず一緒にいてほしいという愛」という人間側からの視点なだけで
自然界側から見ると種の保存という最大目的を奪う残酷な行為でしかない自分も猫をかって去勢もしているが
猫を守るという行為も所詮人間のエゴでしかないというところだけ認識して
偽善者面はしないでほしい
それはそうですが、食べるのも当たり前ではないと思いますよ。
本当に神様がいるとすれば、全員、地獄行きでしょうね。
人間の勝手なルールですからね。
美味いだの不味いだの、捨てたりもする訳じゃないですか。
生きる為に仕方のない事というのは自分への言い訳ですからね。
せめて、無駄な処分はしないようにしないとです。
これ逆に告発受けたので警察も書類送検したけど、結局検察も起訴しなければ“罪には問われない”という前例になるわけで、一部活動家を法的に黙らせるための手続きでは?という気もしなくはない。