ネットの反応

1
残念、非常に残念。現場(店舗)で働いている方たちには何の咎もないのに矢面に立たされるなんて理不尽だし、このことで客の信用を失って店舗の売上が落ちる可能性だってある。経営陣の責任でしかないのに。
1-1
食品メーカーに勤務していますが、今時こんな古い体質を維持しているところは珍しいですよ。
ただ、珍しいと言ってもまだかなりの企業でこういった事が行われているのは確か。
「俺たちが売ってやっている」ってまだ本気で思っていそう。
サプライヤーを下に見ているような企業は淘汰されるべき。
1-2
HPを見たら「重要なお知らせ」として社告を入れていますね。
ただ、記事には「検品しないで」って書いてあるけど、HPでは「不適合品があった場合の処理費用」って書いてある。
検品していないのに不適合品かわかるのか?
潔く詫びればよいのに、こういう一言に社風が表れているね。
1-3
時々カルディで買ってるので、こういうニュースは残念だなぁ。
特に安売りしている店ではないので、仕入れが多少高くなっても良さそうなんだけど。
1-4
パートやバイトはともかく、現場の社員はうすうす感づいているよ。>納品時に品質検査をしていないのに、商品に瑕疵(かし)があるとして49社に約305万円分の
>商品を返品し、

本来なら不良在庫は店の責任なのにうやむやに返品できちゃう訳でしょ。
こんな返品方法はクレーマーより立ち悪いよ。

1-5
あのカルディ?外資系かと思ってたら株式会社キャメル珈琲?初めて知ったよ。
オシャレで良いイメージだったが古臭い時代遅れの会社って感じに変わったよ。
フェアトレードコーヒーを売ってるから勝手に良いイメージを抱いてた。騙された感がすごい。フェアトレード(公平な貿易)は、開発途上国の生産者や労働者と適正な価格で公正に取引をする貿易の仕組みです。
生産者は、正当な報酬を受けることで生活水準を向上させることができ、安心して品質の良いコーヒー生産に取り組めるようになります。
このような取り組みを持続することで、彼らが誇りを持って自立していくことを支援し、貧困のない公正な社会をつくることを目指しています。

フェアトレードの商品を売る前に自分達の行いをちゃんとすれば?「貧困のない公正な社会をつくることを目指す」フェアトレード商品を売る資格なし。公正とかしてることが真逆すぎて。

1-6
上層部が下請けにセンターの使用料名目での不当減額、検査もせず不当返品と不当返品に伴う人件費負担請求をしていたのに、これを勧告止まりなのもおかしな話。
意図的に、悪意ある人物が指示しなければ起こり得ない事が起きているのに。
1-7
ここまであからさまな法律違反は無くても、基本的に大企業は立場の弱い取引先に対して「合理化」の名のもとにコストを押し付ける。
まあ企業数が多いから「代わりは幾らでもいる」となるんだけどね。
トラック業界と同じで、ドライバーの数が問題では無く、企業が多すぎるから「代わりは幾らでもいる」で低価格になってるんだけどね。
1-8
私の先も売れなきゃとりあえず返品って意識が抜けないとこあります。てめぇで数間違えて返品、少ししたらまた同じ物の注文がくる、確かにメーカーさんによっては新しいのを入れて欲しいから古いのは引き取りますって会社もあるにはあるけどね。店員が返品作業する予算分先ずは値下げするなりすれば客も喜ぶ。不良品はまた違う話しですが。不良品以外は仕入れた物は基本返さないって店はやはりメーカー問屋から良い条件がでるよね。
1-9
不当に安くすると、そのしわ寄せが何処かに行く。そうすると、社員アルバイトはじめ下請けの不満が溜まり有能な人材は流出し近寄らなくもなる。
店頭に立つ人材も悪くなり、結果的に客離れにつながる。
まさに安かろう悪かろう。今回の勧告は社内の規律を是正するいい機会になったんじゃないでしょうか。
客離れし始めたらあっという間ですよ。
経営者含め上層部から考え方を改めないと、もう失墜は避けられない。

1-10
経営陣が悪い
働いている人は悪くないってのもおかしいよ。
その悪い経営陣に労働力を提供して対価として給料もらってるんだから。
働かない選択肢はあるんですよ。

経営陣は利益の為に不正な事までやる。やらない選択肢もある。
労働者は給料の為に不正をやる経営陣に労働力を提供する。やらない選択肢もある。

それほど大きな差はないから。

2
私もカルディは時々利用してるけど結構あくどい事してたんだね。
店舗で働いてる人にはなんの罪もないけれど、その不正に減額されてた会社や社員はカルディの店舗を見るたびに嫌な気持ちになっただろう。
今回勧告されてよかったと思う。
2-1
10年くらい前ユーロが安かった頃まではまだ初期のカルディらしさがなんとか残っていた。
今は安いものしか売れないせいかホントひどいと思う。
業務スーパーと同じ商品をパケかえて3割増しで売ってたり、自社ブランドを歴史あるメーカーと言って販売したり、本物の輸入商品棚の半分くらいしかない。
2-2
ここまでとは思わなかったけど、カルディって企業としては最初からあまり良いイメージは無かったな。
お店で働いている人達は感じが良いし、他店では買えないような商品も多くて好きなのだけど……。
2-3
いろんな種類の商品を所狭しと並べている店には商品の愛を感じません。
彼らにとって商品はディスプレイの一部で、埋もれて期限切れもよくある話。期限切れの商品が沢山でます。もちろんメーカーに着払いで返されますよ。
2-4
去年ドラマ競争の番人を見てたけど、
まんまドラマの世界でびっくりした。想像でしかないけど、店に立つスタッフも被害を被ってる側なんじゃないかな?

2-5
カルディはたまにお茶やコーヒーやスパイス買いにいくけどカルディで売ってるお菓子とか調味料の一部はどう見ても業務スーパーで売ってるものパッケージ変えだよね
そのわりに値段は強気だったりする
2-6
オーナー企業あるある。創業者やその一族に良識がない場合は大体こうなる。それに、やっぱ今の小売りが強い構造は何とかした方がいい。これはデフレの一端をになってる。
2-7
コンビニも含めて外注先には、他にもたくさん同じサプライヤーいるからオタクじゃなくてもウチは平気だ、みたいな半ば脅しに近い下請けイジメはたくさんあるんだろうな。
フランチャイズやってると更に酷くて、仕入れ先だけじゃなく加盟店も泣かせて本部だけ儲けるのをビジネスとか思ってる奴もたくさんいるよ
2-8
これ以上ない悪どい会社だね。
カルディよく行ってたのに。
協力会社さんらも大変だったんだね。
経営陣を総入れ替えしない限り、カルディはなくなるだろうね。
2-9
あえてカルディでなくてはならない理由がよくわからない。
成城石井もね、カルディよりはいいけど、わざわざ足を運んでまでって感じじゃないなあ。
スーパーの特売品でいいっす。
2-10
なくなって欲しい商習慣ではあるけれど、>うわぁ思いっきりイメージダウンしたよ 多分もう買わないな

そんなこと言っていたら、百貨店や電器量販店で買い物なんかできなくなるよ。

>いろんな種類の商品を所狭しと並べている店には商品の愛を感じません。 彼らにとって商品はディスプレイの一部で、埋もれて期限切れもよくある話。

あのプレハブの掘っ立て小屋みたいな店で、怪しげな山積みの中から掘り出し物見つけるのがカルディだからさ(並行輸入や生産、在庫産過剰品といった食品のディスカウントストア)。古いお客さんはそれでも平気だけれど、同フロアの大手スーパーの売り場の延長と感じているお客さんにはキツいかもね。

3
未だにこんなセコイ事を実行していてはいけませんな。
この類の虐め行為は遠く昭和時代のものですよ。
値切る、手形6か月、返品その他はイベントに人員派遣を要求する。
当時を知る老人の経験から。
3-1
食品メーカーに勤務していますが、こういった企業はかなり少なくなってきました。
特に上場されている企業は言葉遣いにも気を付けられますし、ちょっとした手土産や、無償サンプルの受け取りすら慎重になっていますね。
ただ、やりやすくなった反面、逆に言うとかなりドライです。
昭和時代ですとマージンやバックで生き延びたりしましたが、築き上げてきた人間関係なんかが通用しにくくなっている部分もありますね。
3-2
食品の返品は基本的にあり得ない。
賞味期限切れ間近の商品を返品されてもメーカーが困る。
見切り処分で販売するのが通常だ。
返品がまかり通るなら、全くのノーリスクの商売だよ。
その手間賃すら請求するなんてかなりあくどいな。
3-3
凝縮は違うが最近は値下げ依頼ではなく、一度出した見積もりに対して「再見積依頼」などと言い、もう一度見積りを出させる企業もある。
うちは最初に提示した金額でしか無理と断るけどね。
3-4
以前いた会社は、店舗に納められる納品伝票と、
本社に実際に行く納品伝票=請求額が1割くらい差がありましたね
だから会社としては利益が出せてるけど、
店舗レベルでは利益はあまり大きく出せないカラクリ
そのせいで最前線で働く店長チーフ従業員の社員やアルバイトの給料には利益が反映されないと言う構造
3-5
KALDIイメージダウンです。利用してたけど。現場で働く方は皆さんとても接客が素敵な方ばかりなのに…上はかなりせこい事やってたんですね…アオキもそうだけど上の人が不祥事を起こして世間的に厳しい目で見られ、時には罵声を浴びさせられたりして仕事している現場の従業員さんが可哀想。
3-6
現に私は今でも百貨店の売り場に、多い日は開店から閉店まで昼休みの45分以外、かなりの割合で販売応援していますけど・・・とてもじゃないけど、それを断ることはできません。。。
3-7
昭和?
この事例にもあるように今も普通に行われていますし、セブンイレブンのように周到に搾取するようになっただけですよ
今までのやり方やって捕まっているのは確かに古いのかもね
3-8
ほんと、セコイよな。他社にまで迷惑を掛けるセコイ事をするなら、イオンとかに入ってる店舗でコーヒーの試飲をやめろって話。コロナ禍が一段落したら、またやるんだろ。

ケチ勝負なら負けん。
飲むだけって奴らに飲ませてる方が、かなり勿体無いよ。現場の従業員さんはさ、またこの人来たよ!ってコジ○が来てても、試飲させてるからね。
あんな無駄をやって、他社を虐めるんでは話にならんですよ。

3-9
>納品時に品質検査をしていないのに、商品に瑕疵(かし)がある
これって明らかに犯罪でしょう。
個人が同じことをやったらすぐに捕まる。
こんな事案で誰も逮捕者が出ない時点でおかしい。
3-10
あのなんか、
スーパーとかでも
メーカーの人間に店舗での商品陳列をさせるのってたしか違法ですよね…?
未だに見ますけどね、
コカコーラとかのジャンバー着たメーカーさんが汗だくで陳列してはるの。
4
>納品時に品質検査をしていないのに、商品に瑕疵(かし)があるとして
>49社に約305万円分の商品を返品し、そのうち46社に対して
>返品の際に生じる人件費などとして約313万円を負担させていた。物流センター使用料はよく聞くけど、これは酷い
酷すぎる!!

4-1
この会社は本当にブラック企業。少し前になるが娘が新卒で就職しました。一年後、同期の半分以上は退社。パートと違い固定給なのをいいことに、エリア内の遠隔地の応援という名目で早朝から終電間際まで連日こき使われ心身を壊しました。当時の店長には商品(欧州産チーズ)を一箱買わされたりもしています。今では可愛い孫も生まれて良かったと思いますがカルディの店舗を見ると今でも気分が悪いです。
4-2
> 下請け58社に対し、
>49社に今回のは自社の内部告発によって明るみに出たケースでしょうね。
これだけの数の下請け業者をいっぺんに相手にするとなると、さすがに大手でも怯む。

けど、ある特定の一社がこういう「下請けイジメ」に苦しんでいた場合には、とても大手を相手にここまでの行動には出れない。たとえ下請けを守る法律があるとしても…だ。

貸し剥がしをする銀行とかもそうだけど、大手ってのは常に「未来」を人質にとる。
「別に強制ではありませんよ。単なる協力のお願いです。ただ、当社としては今後も継続的に貴社とお付き合いしていきたいと考えてるんですがねぇ…」と匂わされたら、立場の弱い側は煮え湯であっても飲み続けるしかなくなる。
1回こっきりの訴訟で勝ったとしても、企業生命はそこで終わるのだ。法律なんて「守ってくれる」ほどの効果は薄い。

4-3
やっぱり急拡大するところは何かあるんでしょうね。
普通にやっていたらとても急拡大なんてできるわけ無いし。
4-4
客が「購入した商品に不具合あった」と返金を求めたら
商品代金の他に交通費と時給を要求するようなものでしょ
4-5
色んな物が手頃にあるなぁと、思ったらそういうことだったのね、値上げが極端なら、もう買わないぜw
4-6
簿記3級に例えると決算でちょろまかしたってことか
4-7
ブラック企業認定・・・
4-8
フェアトレードはどこへやら。
4-9
いや・・・・ひどい
4-10
いや、ほんと、ヤクザ並みにひどいですね
言葉が出ない…
5
もともとブラック企業だと思う。
社員以上に体を使って働いている、パートやアルバイトに対しての仕事量に対して時給が見合っていない。
今時、社員が偉いと言うピラミッド体制をしている古すぎる体質。
特に地方は見直すべき!
5-1
同じフロアにカルディがありますが、バックヤードでの、ここのスタッフの会話は少し怖い。売れてるせいか、狭いバックヤードでも我が物顔だし、聞きたくなくてもスタッフ同士の悪口が耳に入るが、この事件も、やっぱりなーと思うくらいです。会社の上がこんな感じなら、スタッフも同じですよね。新人はかわいそうな感じがします。
5-2
以前販売応援で入った店舗の対面がカルディでした。僅か一週間の事でしたがとにかくスタッフ(私が見た限りでは全て女性でした)が色んな意味で怖かった(笑)。お客様に対しては全く心のこもってない上辺の接客、そして一番酷いのはスタッフ間のイジメの様なやり取り。お客様いないと思ってるのか聞いてる方がヒヤヒヤしたのを思い出した。その店舗だけがたまたまそうだったかもしれませんが、以降お客の立場でカルディに行く機会は激減しました。(それ以前は珈琲やワインなどよく購入してた。)
5-3
私はカルディをたまに利用する買い物客です。数か月に一度とかその程度。でも、毎回レジの向こうで女性店員同士がギスギスしているし、あきらかにレジの客の流れが悪くなっていても「私そんなの知らないわよ、手伝わないわよ」って感じで、すごく雰囲気が悪いです。たまの利用客でもそう感じるのだから、よく利用するお客さんならもっと色々感じていると思います。
5-4
この様な話が出ると、ある事ない事が、
盛られてしまい、悪評が広まるからな、、
そして加害者は絶対悪の世、、
これはやったが、それはそれはやってませんなんて
聞く耳持たれないからなぁ、
今回のような行為を野放した、企業体質はリスク管理能力の欠如しているとしか言いようがない。ただ、本社と現場の空気感が異なるなんて良くある話で、現場レベルのアルバイトとか従業員がどうのこうのは筋違いかと思いますけどね

5-5
商品に瑕疵(かし)があるとして49社に約305万円分の商品を返品し、そのうち46社に対して返品の際に生じる人件費などとして約313万円を負担させていた。↑流石にこのテのやり方はそのスジの人が「因縁」をつけてやる手法。擁護のしようも無い悪質さ。
今時、こんな企業が大手ショッピングモールに多数出店しているとは…ゾッとします。個人的には今後絶対に利用したくありませんね。
ショッピングモール側もコンプライアンス的に出店許可を再考された方が宜しいかと思います。

5-6
前に働きたいなーと思って電話したら、電話に出た時は感じ良かったのですが、パートの応募だと分かった途端にトーンががくっと下がってぶっきらぼうな物言いになり、
土日どちらかでOKと書いてあったのに
「土日の両方入ってもらわないと困るんですよねー(はぁー、とため息)」
と言われました。
色々察してその場で辞退しましたが、ずっと求人してるので、働かなくて良かったなと思いました。
5-7
飲食店の店長以外の社員とバイトやパートの現場の仕事の違いは、何かあった時対応するかしないかなだけ。
でもいなければバイトやパートが結局対応するから、仕事内容にほぼ差は無い。
5-8
チェーン店はどこも似たり寄ったり。
恐ろしい離職率。
すぐに社歴が古い方から数えた方が早くなりあっという間に役付きにされて重い責任をなすりつけられる
5-9
社員以上に体を使って働いている、パートやアルバイトに対しての仕事量に対して時給が見合っていない。

少なくてもそれはあなたには絶対にわからないこと。
束縛時間、責任、転勤の有無、年間休日、残業など含めなんであなたが社員よりアルバイトの方が働いていると言い切れるのだ??
無責任な発言にもほどがある。
アルバイトが時給と見合ってない。とか大変だというのならいいが社員と比較してといういい方はやめるべき
5-10
ドンキみたいな詰め込み陳列してる時点でアウトですよ。
かつて何度かいったことありましたが、どの商品も通常より安く、何か裏があるのだとは思っていました。