ネットの反応

1.
傍若無人なドライバー多い地域だと効果絶大だと思う
2.
合流が下手な人居るからICは渋滞で大混乱して一般道まで迷惑しそう。渋滞して無い時は加速出来ずに事故が増えそうな気がする。

普通に運転出来る人ばかり居る考え方だな、これからは高齢運転比率が高まり事故、渋滞が増えそうです。

3.
机上の空論。一番いいのは、なるべく手前でサッと入ってしっかり加速し、なるべく早くサッと右に車線変更する。そうすれば滞ることなくスムーズ。
4.
カスが邪魔して入れてくれないのよね〜
5.
そんなことより 高速道路も免許制度にすべき。そして、制限速度を上げるべきだ
6.
加速して合流してすぐ波に乗って走行すれば怖くないのに、加速しない車に乗っているから怖いんじゃない?走行車線の暴走じゃなくて、合流側の加速の問題だと思う。

譲ってくれる人もいるってコメントもあるけど、譲るのは走行車線走ってる方もその後ろの車も危ないから譲らない。危険だよ。

ファスナー式でも先頭が入れなかったら止まるよ。永遠に止まってたら大変じゃないですか。

結局、軽自動車で高速とかバイパス走行するのはそぐわないと思うって話し。だって同じ車で4人とか乗れて660ccと3000ccの違いだよ。バイクより小さい排気量で車の形してます、が、スムーズな加速や安定した高速走行してるの見たことない…

問題の本質はここだと思うんですが。

7.
1トンから2トンもある鉄の塊が、慣性の法則で、どういう動きをするか、ぶつかるとどうなるのか、イメージできない大人が多い。

だからか目の前のスペースに車が入ろうとしたら「させるか!」的にアクセルを踏む馬鹿がいる。
マリオカートみたいにぶつかってもボヨ〜ンくらいなイメージしか持ててないんだろうか。

ラピュタよろしく「すり抜けながらかっされ!」とばかりに、今から狭まろうとしている狭いスペースをギリギリで「行けるッ!行けるはずッ!」と突っ込んでくる自転車もいる。

この辺り、子供っぽいイメージ持ちすぎなんじゃなかろうか?日本人は。

8.
これをやっても合流するのを妨げる奴が出るので、あまり効果はないかと思いますけどね。
9.
だけどこれ、ポール区間の延伸によって合流地点が狭められたら、合流のタイミングが難しくならないかな?
10.
空いているときでも、加速車線を目一杯まで走らざるをえないので、加速不足で合流する車がなくなり、良いと思います。
11.
ドイツでは高速道路での合流点に標識があります。守らず事故が起こった場合罰則規定があります。日本の場合は加速の為合流区間が長くしてあります。

一部メディアがギリギリに合流した方が効率が良いですと繰り返しTVで放送していました。教習所では余裕をもって早めに合流しましょうと教えられます。一部メディアがギリギリ説を唱えていますが県、市によって加速区間距離が違います。

ギリギリに合流しようとして事故が起こった場合メディアが責任とってくれるのでしょうか?ドイツは合流地点が決められているから効率が良いわけです。日本でも加速区間を短くして合流地点を統一するのは良い動きなので広がって欲しい。

12.
これ良くないと思うけどね。不慣れな人がずっと合流出来なかったらそこで渋滞起きてトラブルも起きるよ。
13.
マナーとして自動車学校や教習所で叩き込むか法律でそうゆう風に決めないと!!
半端にしたら逆に混乱しそう。
14.
上手い人は譲るのが上手。

譲られている側が譲られてることに気付かないくらいの譲り方が理想。

下手な人は譲るのも譲られるのもイチイチ大袈裟。

15.
本線側が優先というが大原則。ファスナー合流なんて道路交通法上問題ないのかな?
最近、急な割り込みで後続車に急ブレーキかけさせといて、平気な車が多すぎ。

特に高速道路は渋滞解消よりも安全性の方が大切のような気がします。

16.
1番前で入るの普通じゃん。警察が取り締まれよ。
17.
今日またここの上りで追突事故を目撃しました。
ここの合流は事故が多すぎる
18.
走行車線につながる加速車線へ合流出来ない車両が立ち往生したらどうなるのだろうか?
たまにそのような車両がいます。

本車線が渋滞の時は効率的かもしれませんが、通常時はメリットが無い気がします。

19.
渋滞の時はいいが、高速で流れていたら合流のタイミングが難しいです。
20.
当たり前のマナー。
21.
このあいだ東海北陸道から名神の合流で初めてみました
はじめ意味わからんかったですが
22.
日本人の間抜けな生真面目さが道路の非効率な利用を促している。頭で考えれば分かること。これに限らず目の前の慣習を見直す機会を増やした方が良い。
23.
すんなり入れてくれればね。
24.
渋滞先頭まで行ってうまく合流出来なかった事を考えると、早く本線合流して安心したいという気持ちも分からないでもないが、それは余計渋滞に拍車がかかる事になるんだよね。

周知と運転者全体の意識改革も必要だと思う。

並んでる脇を抜けて先頭まで行くと、並んでる側からするとどうしても「横入りされた」と考える人も多い。
その「横入り」を阻止しようと車間を詰め、意地になって入れさせない人も出てくる。

海外では交互に合流させることが法律に明記されていると聞いた事がある。

25.
10年以上前に首都高の夜間工事で土曜日に車線規制が行われ、更に合流が何ヶ所もあり毎週大渋滞だった。

しかし、自然に交互に合流していてとてもマナーかよくて、大変関心したことを覚えている。田舎では本線が優先でわざと入れさせないとかあったからね。

26.
名神の走行車線につながる加速車線のいたるところから車が入るため、流れが悪くなっているという。
誰だよ、こんな迷惑かけるような設計したのは?
27.
ファスナー合流始まっても毎日毎日同じ渋滞発生してます。。。

ファスナー合流にしても、ただでさえ交通量の多い名神の一宮付近に、さらに交通量の多い東海北陸自動車道から流入してくるんだから、一宮JCT~一宮ICまで3車線化しないと解決しない。

名古屋高速の一宮線の延伸もまだまだ先の話だし。

28.
日本だけだよ。『一方的な』合流の仕方、割り込みをするのは。。流れていないところに入ろうとするのは、おかしい。。海外の人からみたら異常だってさ。
29.
車だけではなく社会全体が他者への譲り合い思いやりがなくなっている。
どこでもここでも我先にと他者を出し抜こうとする人ばかり。

いずれ回り回ってわが身に降りかかるというのに。
誰もが余裕をなくし不寛容な世の中になってしまった。

30.
サンデードライバーばっかりになるから
結局意味のない事になっちゃうと思いますよ。ここ以外は。