MENU

「ランチパック はちみつ&マーガリン」パッケージに思わぬミス→こちらの対応は良かったですね


目次

ネットの反応

1.
過ちを素直に認め謝罪し、改善するよう速やかに行動したから何も問題はない。

政治家や芸能人はこれが出来ないから叩かれて当たり前。

2.
"グッジョブ"だな。
デザインを真に受けて"間違えたぞ?どうしてくれる?"的な、クレーマーが居るカモ知れないからね。
3.
前澤友作の顔がプリントしてあるのかと思った
4.
パッケージをデザインした人も騙されていた!! って話になるんですよね。

アカシアからハチミツは採れない。
ミモザハチミツ もしくは ニセアカシアハチミツ
と表記しないといけないのに、アカシアハチミツ の表記しているものしか見たことないですよね

この兄弟の会社は、山崎パンを通して、業界に一石投じたんだと思います。アカシアハチミツ として売っていることに我慢がならなかったんだと思います。

ニセアカシア をWIKIしたら、ちょっとにやにやしちゃいました。

5.
イラストが入ってることにすら気づかなかったわ。
6.
でた、ヤマザキお得意のマーガリンw
7.
ラグビーのイラストでボールがアメフトっぽいと気になる元ラガーマンです
8.
まぁ、殆どの方には、パッケージはイメージで、気にもならないでしょうけど、そこを見逃さないプロ意識は流石で、凄いですね、、、。
9.
お肉のパッケージで左上に国産牛のシールが有り、他の場所にオージービーフのシールを貼ってたスーパーが有りました。(確か国産牛として販売してました)
どなたかがご指摘されたのか、暫くして閉店してました。
10.
齊藤さん兄弟のブランド「Bee Concierge」では、花によって全く味の異なる蜂蜜の魅力を知ってほしいという思い

花によって、全く味が異なるのかぁ。
興味深いなぁ。
どのような味なのだろう。

養豚や肉牛、水産養殖でも、
飼料によって肉質や味が違うと聞く。

蜂蜜もそうなんだなぁ。
そうだろうなぁ。

11.
山崎パンは良い会社だよね。
美味しいしね。
前に雪で立ち往生した人達にパンを配った事もあったよね。

人の意見に聞く耳を持って対応する姿勢が大事だと思う。
益々好きになった。

12.
私は、アカシア蜂蜜なのに、ニセアカシアと言う花から取れるんだ。

厳密にはアカシアではないのか?
という所に食いついたよ。

13.
この間買って食べたけど全然気付かなかったー!
14.
う~ん、なんか山崎パン食べたくなった。
15.
缶ビールのTVCMで、自転車ツーリングの途中でビールを飲むシーンがありました。

そのビール会社に電話して 「自転車も飲酒運転になる。誤解を招いて危険。」と言うと、相談係の人は少し黙って「イメージですから」と言って全く対応しなかった。

企業の意識のレベルが露呈されました。

16.
誤りをすぐに認めて素晴らしい対応。

また、指摘した方もおごらず素敵な対応。

安倍さんに勉強してほしいよ。誤りを認めて素直に謝るってことをさ。

17.
ランチパック!剛力家の味
18.
そもそもアカシアの蜂蜜なのか??
19.
こういうの、好きだなぁ。
素人じゃ気が付かないし、どうでもいいと思うことをプロがこだわるって大事だと思うし、その指摘を感謝する大手企業の懐の深さがいい!
20.
すごいなー!
斎藤さんが気付くのもすごいし、ヤマザキの対応も!

昔、よっちゃんいかを食べてる時に、細長い黒い繊維が入っていたから、髪の毛だと思って送ったんだけど、お詫びとよっちゃんいか製品がたくさん送られてきた

でも検査したらイカの一部だったらしい
もし髪の毛でも、これからは食べないっていう選択肢はなかったから、こんなに製品が送られてくるなんて…!!とビックリした記憶があります

あとはプリマハムも…
そういう対応ができるから、お客さんが離れないんですよね

22.
自分もある分野の専門なんだけど、ある博物館の展示内容に(自分から見たら)明らかな誤表記があったので指摘するメールを送ったら、感謝されてすぐに訂正するって返信が来たよ。

ミスを認めてすぐに行動するのは立派だと思う。

23.
輸入小麦を使ってパンから
メーカーとわず
グリホサートが検出されてる件についての見解も知りたい
24.
イラストを描くサイドの人間としては、そこまで見られているのかと思うと、うかうかいい加減なことは描けませんね。ただ色のバランスがそれの方がいいから描いたと思いますが、顧客恐るべし。侮れませんね
25.
イラスト全然見てない、気にしてない。

イラストレーターの知り合いがペットボトルのイラストを見ながらこういう意味があると色々説明してくれて作っている人は深い思いがあるんだなと思ったことがある

26.
素敵な話をありがとうございます。
27.
さすがヤマザキ
28.
私はグラフィックデザイナーをしているのですが、昨年ラグビー関係のお仕事をした時に、クライアントさんのチェックは問題なく通ったデザインが、印刷直前にゲラを見た現場のスタッフさんから、私が描いたラグビーボールのイラストがアメフトのボールだと教えてもらい助かったことがあります。

どんなものでも、専門家のチェックは必要なのかもしれませんね。

29.
いやー、久々に聞いたいい話!
30.
こういうのはクレーマーとは違うし、さすが鋭いご指摘だと思う


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次