客にとっては楽しみのウィンドウショッピングも、店にしてみれば迷惑なことも多いはずだ。東京都心部のある古いビル内で、会社員のJ子さんは「購入の意思のない方の入店は、お断りします」と入り口に書かれた古い店を見かけた。

中古のゲーム、カードを販売する小さなその店は、入り口に掲示を貼り付けた透明ののれんをさげ、店に入ろうとする客はみな、それを目にすることになる。ウィンドウショッピング狙いの客は入り口段階ではじかれる合理的な方法だ。

ただJ子さんは「外からのぞくと、気になる商品もあったのですが、購入するかどうかは実際に手にして商品の状態をみないと決められません。もし要らないと思っても、店から入り口の掲示を理由に購入を迫られたら、応じないといけないのでしょうか」と、疑問に思ったそうだ。

「購入の意思のない方の入店、お断り」と、店が客の入店に条件をつけることは可能なのか。またもし、この掲示を目にした客が入店したものの、購入しなかった場合には、店側は買い取りを強制することはできるのか。田村ゆかり弁護士に聞いた。

●店が「入店の条件」をつけるのは自由

ーー店側の「購入の意思のない方の入店、お断り」と、入店に条件をつけることに問題はないのでしょうか

「問題はありません。店が客の入店に条件をつけることはそのお店の自由です。

ただ、その条件が付されているにもかかわらず、購入の意思のない人、または購入の意思があるかないかはっきりしない人が入店した場合に、どのような効果が発生するかは次の問題です」

ーーどういうことでしょうか

「売買契約が成立するための要件は、購入の意思表示と相手方の承諾です。

今回の事例である中古ゲーム店では、たとえば客の『このゲームを下さい』が購入の意思表示、これに対して店側の『ありがとうございます』が承諾に当たります。

客は購入の意思表示をする前に、ゲームのタイトル、価格、正常に作動するか、説明書はついているか、ゲームソフトに汚れはあるか等を確認した上で当該ゲームの購入を決意し、購入の意思表示を行っているものと思います」

●店側は「買い取り求めることはできない」

ーー掲示を見た場合「入店する」行為が申し込みと承諾、とはならないのでしょうか

「承諾とは言えないと思います。購入の意思の有無という内心の問題を誰がどのように判断するのか不明です。また、購入する意思のない人が入店した場合のペナルティも特定されていません。

仮に明らかに購入の意思がない人が入店したとしても、店側が買い取りを求めることはできません」

【取材協力弁護士】
田村 ゆかり(たむら・ゆかり)弁護士
経営革新等支援機関。2018年度沖縄弁護士会破産・民事再生等に関する特別委員会委員。

事務所名:でいご法律事務所
事務所URL:http://www.deigo-law.com/


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
気持ち分かるね。飲食店じゃないからこの手の店は入って購入するのは1~2割くらい?冷やかしばっかりだと心すさむもの。毎日だよ?
いいんじゃない?これにより逃げる客なんて元から買わない客だよ。
ハートある客は入るって、それでも。
客は店に甘えんな、お前らの暇つぶしの為に命削って商売してるわけじゃないんだからさ。
2.
買う方も店を選ぶように、店も客を選んで良いのでは?日帰り湯だって小中学生お断りとかあるし。
まあ、客数減っても質の良い新規と手厚い顧客接客を取る方が効率的。買わない人は客ではないし、買う気がない人ほど商品の扱いが汚いからね。商売してる人は皆さん分かってる。
3.
ネット販売にすればいい
4.
秋葉原のレンタルショーケースは
ほぼ観光な上に
たまに来るのは
ディスカウント(´-ω-`)

帰れと言え(´・ω・`)

5.
購買の意欲はあるが、欲しいものが無かったら店はその人をどう判断するのかな?
6.
その貼り紙で質の悪い客は減るだろうけど、普通の客や質の良い客もだいぶ減りそう。
新規は排除して仲良しさんや常連さんだけでゆるくやっていきたいのかな?と思ってしまう。
7.
似たような表示がある店がある。冷やかしは遠慮してとかだった。買う気ないなら入るなってこと。初めから買うものを決めて行くときもあるし、入って見ないとわからない時もある。そんな店はお断りだね。
8.
万引き防止だろうね。
9.
なら行かないし行かないから買わない!
10.
嫌ならいかなければいいと思う。
おそらく、こう書きたくなる程の客がいたと思う。
この文章だけ取り上げたら、嫌な店に見えてしまう。
客層にもよるし、あまり一見客は寄らないのではないかと思う。
記事にちょっと悪質さを感じてしまう。
11.
表示が曖昧。
入るなら要らなくても1個買え!と明記すること。

ジャイアン子もuzee。

お客は神ではない。

12.
コンビニで本にビニールしてるある店としてない店では売上げは歴然としている セコイ店はその内・・
13.
昔、ダイエー新松戸店内の漬物屋で試食しようとしたら店員の婆が「これは買う人のだから!!」って怒鳴られた。
なんかムカムカした!
14.
田村ゆかりって弁護士になったのか
15.
その姿勢を貫いて欲しい
そして潰れて欲しい


スポンサーリンク


16.
どうせろくなもの売ってないよ。
17.
こうゆう店から出るときは礼儀として
「あなたの店には私の欲しいものが売ってなかった」
と笑顔で一言って立ち去りましょう。
18.
買わないのなら入らなければいいだけ。
コストコなんて入場料を取るのだから禁止でなく入場料を取ればいいと思う。
19.
店側の気持ちは分からないでもないが、さすがに買う商品があるかも分からない店に入店しない。

せめて、ガラスケースでもいいので、商品は見えるようにして欲しい所。
それが出来なければネットでラインナップを載せたほうがまだ親切。

20.
昔見かけたけど今はアマゾンとかあるから感じ悪くしてたらまともに商売できないだろう。道楽でやってんだから放っておけばいい。
21.
条件を決めるのはお店の好きにしたらいいと思うけど、商売として、集客効果はマイナスでしょう。
22.
どおいった商売をしようが自由。もっというなら
気に入らない客には売らない自由もある。けして
客は神ではない。それで商売がなりたつかどうか
だけなのだから。
23.
この記事にある弁護士の名前!
24.
こうやって入らない客が増えるデメリットよりも、嫌な客を牽制するメリットがあるんでしょう。
25.
別に良いですよね?お店の方針だから、それで嫌な店だと思うなら、入らなきゃ良い。それで店が潰れても店主は納得すると思います。
26.
当然に効力はない
当たり前と言えば当たり前
これが有効なら売値一億円の商品のみ配置した店を開店する。
足を踏み入れた獲物は全員払えず自己破産
27.
新品売ってるならまだしも、中古ショップで買わないなら入るなは
結構乱暴な気がする。
新品ならまぁ品質は一定だと思うし、価格もある程度は知れてるので
いいと思うけど、中古だと、極端な話全部一点モノなわけで
価格も中古だと読めない。

入って商品を確認しないと買うか買わないか判断できないものを
売ってて、買わないなら来るなはどうなのかな。

まぁ、自分はめんどくさそうなので買う意思があっても入らないかな。

28.
カウンターにうまい棒とかブラックサンダー置いとけばいいよ
29.
この張り紙を見た時点で、店には入店しないかな?
街中だと、他にも店があるだろうし。
30.
この手の店は本気でやっていることはないよ。
本当にやっていたら悪評立ってすぐに潰れる。
客を篩に掛けて来店客の質を上げるのが目的だからね。


スポンサーリンク