自己流ハンドルで事故多発!? 注意すべきは「内掛ハンドル」

長年クルマを運転し続けるドライバーのなかには、慣れによってハンドル操作に自己流のクセがついていることがありますが、自己流のハンドル操作は思わぬ危険な事故につながりません。

実際に慣れているドライバーはどのようなハンドル操作をしているのでしょうか。

JAFが発行する情報雑誌「JAF Mate」の街頭調査によると、一般道の交差点を左折するドライバー300人のハンドル操作を目視で確認したところ、全体の約9割を占める289人のドライバーが自己流ハンドルによる操作をおこなっていることが分かりました。

判明した自己流ハンドルの内訳は、「片手ハンドル:135人(45%)」、「小刻みハンドル:97人(32%)」、「内掛けハンドル:45人(15%)」、「送りハンドル:12人(4%)」、「JAF推奨のハンドル操作:11人(4%)」という結果です。

自己流ハンドルには、安全な走行への影響以外だけでなく、事故時の安全装備であるエアバックの作動にも影響を及ぼす可能性が高くなり、なかでも注意したいのが「内掛けハンドル」です。

内掛けハンドルは、逆手で握りなおして上から下へと引っ張る動作が取れることから、大きな力が入りやすくなります。

クルマが停車しているときなど、ハンドルが重くなる状態でも一気に回せるため、パワーステアリングを装備したクルマが少ない時代に普及したとされているハンドル操作のひとつです。

しかし、現在はほとんどのクルマにパワーステアリングが装備されており、ハンドル操作へ大きな力が必要となる機会は激減しました。そのため、「大きな力を入れやすい」や「一気に回せる」といった内掛けハンドルのメリットも、今では効果を発揮しにくいとされています。

また、メリットがないどころか、「急な飛び出しに応じて逆方向にハンドルを切る」、「微妙なハンドル操作に不向き」、「逆手に持ち替えることで操作がワンテンポ遅れる」といったハンドルの操作ミスに繋がる危険性があるのです。


ネットの反応

1.
ステアリングの握り以前に、シートの位置がめちゃくちゃなヤツが多い。

AT全盛でクラッチペダルを踏み込む必要がないからだろうけど、あんなにシートバック倒していたら、当然ステアリングの握りもいい加減になる。
あんなの疲れるだけなのに…

2.
内掛けハンドル?
今やパワステが発達し異常なほどステアリングが軽くなっているのにわざわざ力を要する様な
まわしかたをしてる人がいるとは驚いた

重ステの時はハンドルをまわすのに力を要するので内掛けは多かったけど
今の子たちはパワステになれてるのに
わざわざまわしにくい内掛けとはね

ハンドルの送りが遅れるんだ
そりゃ事故も増えるわな

3.
ハンドルもそうだけど椅子の角度もそう基本窮屈だけど直角に90度に近い方が疲れない。奥さんの車に乗ると斜めになりすぎてて30分運転すると腰が痛くなる。それに普段の姿勢も悪くなる。
4.
俺は手と言うか足のももの上にハンドル当てて操作してるよ直線なら
5.
このハンドルの握り方は ドキュソ の人がやることかな。
6.
小刻みハンドルってなんやねん
7.
最近の運転席回りの設計では、運転席の中心線からハンドルの中心がオフセットされているものが多く、この記事にあるように両手でハンドルを保持しようと思ったら常に身体をねじっていなければならない

あれそんなことある?と思ったら、運転席にちゃんと腰掛け「まえへならえ」のつもりでまっすぐ両手を前に出してみよう
ズレがわかる

きちんと右足はアクセルペダル、左足はフットレスト、両手がまっすぐハンドルの両端となる姿勢がとれるクルマは少ないはずだ

ひどいものは、明らかに運転席の背もたれ左に付いている「ひじ置き」に左ひじを置くことを前提にレイアウトが組み立てられている
背もたれに斜めに寄り掛かって右手だけでハンドルを持ち、アクセルはつま先で、左足はだらっと立てておく
その姿勢が一番楽になるように、あらゆるものが配置されている

このようなところに、メーカーの「運転姿勢」というものへの考え方が現れている

8.
別にハンドルの持ち方とかどうだっていいやん
9.
そんな事よりハンドルの両側の穴に腕を突っ込んで運転してる奴がいるよ、受ける〜
10.
自己流のハンドル操作は危険で、その中にはJAF推奨のハンドル操作が入ってて、正しいハンド操作としてJAF推奨を紹介ですか。
図に8時20分も書かれてますけど、記事で解説しないなら消しといたほうがいいと思いますよ。
11.
正しいドラポジを取ることも大事だと思います。たいていの男性はシートを下げ過ぎ。
12.
国家予算1000億を罰則金で徴収せなあかんからな。

昨今、微罪でもガンガンパクって切符切って徴収に躍起に成っとる。

何でもええから摘発するって事や。

13.
おもステ世代やったけど、内掛けハンドルは、駐車する時にしてたぐらいやったけど、普通に運転するのに、そんなことしてるアホおんの? w
14.
私は免許をとってすぐの18歳から、日産、トヨタ、スバル、スズキと車を乗り継いで、今はマツダに乗っています。今までは普通に片手とか、肘掛けによりかかって運転していました。しかしマツダに乗ってからは、両手で9時15分辺りでハンドルを持つようになりました。それが自然で楽なんです。

考えてみると、オルガンペダルや骨盤を立てるシート等、正しい運転姿勢を保てるように作られているんです。日本車は吊り下げペダルが多く(レクサスはオルガンペダルのグレードもあったはず)体がひねられているんです。

マツダ地獄をご存知の方は、マツダには乗らないと毛嫌いする方がいらっしゃるとは思いますが、ヨーロッパで高い評価をもらっているのが何よりの証拠です。試乗すると考えが変わると思います。

15.
記事にもあるが、今の軽いハンドルで内掛け操作する人いるかな。最近見たことないな。
16.
内掛けハンドルなんてしてる奴見たことない
17.
プロなら絶対やらないギヤクハン
18.
ケースバイケースじゃないですか?
基本は9時15分で運転するのは当たり前だと思います。私はATのパドルシフトを多用するので、9時15分じゃないと運転できないです。片手運転から、わざわざ手を戻してパドル動かすよりは、もともと添えていたほうが早いです。

ただ、シフトノブで変速を頻繁にしないといけなかったりすると、手のひらになると思います。高速道路でレーンキープつけて走るなら片手でもいいと思います。そもそも肘置きが車についている時点で・・・

この記事の一番の間違えは、最後に「慣れによる自己流ハンドルは、重大な事故に繋がりません。」。いや、それはいくらなんでも違う・・・

19.
最近の車だとハンドル径が小さいから、内掛けハンドルってやり難いんじゃないかな。
20.
パワステで何故やるのかな?笑ってしまいます!
21.
内掛けはダサいが、それくらいではなんもないわ。
そもそも若者からジジババまで同じ交通ルールは無理がある。
そっちのが危ない。
22.
昔に比べると、運転が下手くそな人が増えたような気がする。

キープレフトから右折したり、中央線寄りから左折したり…

………

………

簡単に免許証を交付しているんでないの?

内掛けハンドルなんて、教習所で教えるわけないもんね?

23.
内掛けハンドルは昭和の時代昔はパワステじゃ無くオモステだったから非力な人が一気にハンドルを切る為の手段が流行ったね、だけど今は令和内掛けハンドルで2周回す時間は片手で押さえてながら回す時間の3倍は掛かるでしょう
24.
ハンドルを持つ位置も大切ですがハンドルと身体の距離について言っていませんね。

腕が伸びていると9時15分に握っていてもとっさの時にハンドルを切れません。腕は90度くらい曲げていないと緊急時に体に掛かるGでハンドルは回せません。特に最上部に腕が届きません。

25.
観光バスの運転士です。
真っ直ぐ走る時は8時20分が多いですね。

回す時は内かけもありますが反対側の手は外から握ってます。
何より急ハンドルにならない様、お客さまを揺らさない様に留意してますね。

26.
なぜベンツ?笑
27.
ハンドルの持ち方云々より、運転者の性格じゃない⁇やらしい意地悪い運転する奴って、ウインカーは出さないし、ふんぞり返って頭みえてないし…
そんな奴は大概片手ハンドルやし、フェイントして内掛けで左折してるな!
28.
昭和終わり位のザ・グレートや初代エアロは、ハンドル直径が50cm位あるので内掛けハンドルの方が楽かな。

今のトラックバスはハンドルが小さくなったよね。

29.
まだ乗用車にスピンナー付けてる人いる?!
30.
逆手ハンドル高齢タクシードライバーとかに多い様に思います。
染み付いた癖ってよほど意識しないと治らないでしょうね。

1番見ていて醜いのは片手ハンドル、右手を窓から出していきがり運転。