1月に巻き起こった“子連れ出勤”を巡る議論。子連れ出勤反対派の中には、「ベビーカーに子どもを乗せて、通勤ラッシュの満員電車に乗るのはあまりにも危険」といった意見がありました。

そんな中、2月25日に市民団体「子どもの安全な移動を考えるパートナーズ」が小池百合子東京都知事と面会し、

電車や地下鉄における「子育て応援車両設置」を求める要望書を提出したというニュースが飛び込んできました。これは通勤時に限らず、子どもたちを安全に移動させる必要性を訴えたものです。

要望書を受け取った小池都知事は、「企業内保育も、その職場に行くことがまず大変。実施し、利用者の反応や影響を見ていきたい」と、電車内に子育て支援スペースを作ることに意欲的な姿勢を見せていた様子。

この「子育て応援車両設置」に関して、ネット上では多くの反対意見が出ています。仕事の際に、致し方なく息子を抱っこ紐で抱っこして満員電車に乗ることがある筆者でも、この子育て応援車両の設置案には多くの疑問点を感じました。

子育て支援が他の誰かを苦しめてしまうことに?

子育て応援車両を新たに作るということは、通常の車両がつぶされるということ。それはつまり、今現在、満員電車に乗って毎日頑張って仕事に行っている人たちが、さらにぎゅうぎゅう詰めの状態に追いやられてしまうことにならないでしょうか。

こうした、他の誰かが苦しまなければいけないやり方は、子育て支援においては絶対に避けなければいけないこと。我慢をさせられる子育ての当事者ではない人たちから、「ずるい」「ぜいたくだ」と大きな反発が起こるであろうからです。

「自分が欲しくて子どもを作ったのだからわがままを言うべきではない」という、子育てにおける自己責任論は、

このように誰かの負担になるような方法や状況が生みだしている側面が往々にしてあります。結果的に、子育て応援とはかけ離れた環境になってしまったら本末転倒です。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
子連れ出勤者がラッシュ時を避けて出勤出来るように企業が対応すればいいのでは?
2.
希に見るいい記事だなぁ。
3.
女性専用車両が害悪
4.
自分達が優遇される分、今以上に混雑した車両に乗らなければいけない人が生まれる事は構わないのでしょうか?

もし共働きなんだとしたら、夫はギュウギュウ車両に乗って、妻と子供は快適通勤で当然ってことですかね。

5.
ラッシュ時間はあって良いよ、専用車両。
子育てに限らずに怪我人とか病人とか身障者とかの車両にすれば良いのでは。ラッシュ時なんてどうせ優先席なんて利用出来ないんだから。
助け合うって理想論ぶちかまされても、都心のラッシュ経験してから言って欲しいよ。
自分の腕一本、自由に動かせないっての。
ベビーカーの前に立つより、今よりぎゅう詰めになる方がマシ。
6.
まず乗るのに危険を感じる乗り物の運行を許してるのが異常。
7.
田舎で暮らしていた頃は、ラッシュ時でも子連れできるだろうと思っていたが、いざ都会に来て連れていったら、とても無理だった。

多様な働き方があるのだから、わざわざラッシュの時を避ければよい話。

子連れ専用車両と声高に叫んだ人は、経営者だったと思うが、なにか違う。

8.
冗談は顔だけにしてくれよ。馬鹿も休み休み言え。
9.
私も子どもいるけど満員電車にベビーカーたたまずに乗る人ほんとに謎。
前に、だって危ないから!って言ってる人がいた時はポカンとしました。

子どもいる人結構、子どもいるんだから仕方ないでしょ?私は頑張ってるんだから!って態度の人多い気がします。

満員電車が危ないなら避ければいいのでは?
早い時間に出るとか。。
そもそも危険なのはその親子だけじゃなくて
周りの人もだよ。。
ベビーカーで知らない人の靴引いたらどうするの?

結局自分の都合なんじゃ。。

10.
これは鉄道の問題ではなく企業や社会の問題だよな
11.
車で動ける田舎に住めばええやん
12.
フレックス制を簡単に導入できないのはわかります。ラッシュを避けて通勤するというのはその分帰りも遅くなるということ。そうなるとお迎えに間に合わず結果保育士の長時間労働や子供の生活リズムが崩れる可能性がで出てきます。
1番いいのは住まいの地区に十分に保育施設を設置できることなんでしょうね…。
13.
この手の話題は尽きないが、毎度論点がずれすぎ。なぜラッシュ時の電車に子連れで乗らなければならないのか?そこまでする必要あるのか?
そもそもなぜそこまでしてお母ちゃんが働かなければならなくなったのか?根っこの部分を誰も解決しようとしていないよね。
14.
ないわ、子育て専用車両
田舎だし、大半の路線が6両編成で先頭は女性専用

あまりにも、現実と離れている。

15.
ラッシュなら駅構内から乗り場まで凄いことになっている。


スポンサーリンク


16.
自分も3人、子どもを育ててきた親ですが…

どうも今の小さい子どもを持つ親世代が「何をさておいても自分達(子ども含む)が優先されるのは当たり前だ」と言う傲慢な考え方を持っているであろう事が、様々な方面で不要な軋轢を生んでいる気がしてならない。

残念ながら、当たり前などではありませんから。

相互の譲り合いの気持ちと、少しの我慢、協調性と公徳心が住みよい社会を作るのです。

社会には実に多種多様な社会人が、各々の生活リズムで生活を営んでいます。

その社会と言う場は『子育て家庭』だけが生活をしている場ではないのです。

自分達の権利だけを主張しないで、もっと周りを見回してみては。

17.
子育て車両作ってもホームやコンコースは危険で、ラッシュ時にエレベーターにベビーカーの列ができても大変。他の方のコメントにもあるように、時差勤務とか在宅勤務の環境整備が必要なのでは?
18.
とにかく試しでやってみたらいいのに。
19.
他力本願の子育ては成り立たない
他人を当てにするな
20.
都会の人は大変だね!

地方の公共機関は、主にバスやタクシー…
だいたいは、自家用車で通勤だし

電車に乗らないという選択肢は無いのかな?
混雑時の駅の構内や、車内はそれは怖いわけで田舎者の俺なんかじゃ怖くて怖くて

もっとインフラ整備出来ないものなのかな?

てか、都会に人が集中し過ぎなんだよね

21.
そもそもどちらか一方が得してもう一方が損をする場合は公共ではない。
よって電車は公共交通機関だからそんなものは認可されない。
もし電車でどうしても移動したいなら同じ目的の人を集め電車を貸し切って臨時便として運行するしかない。そんなことが可能かどうかはわからないが結構な金額の貸切料金になりそうだけどな。
ゆったり子連れで通勤したいならタクシーやハイヤーを使えばいい。
なお女性専用車両は一定数の女性利用客がいて、女性側は痴漢防止、男性側は冤罪防止になる為公共の定義には反していない。
22.
だいたい、女性専用車両もおかしな話。
男性蔑視だよ。男女平等にして欲しいわ。
男性専用車両作ってくれよ。需要ないけど
23.
ラッシュ時にしたら、もう混雑が大変な事になりそうだから良い案とは思えない。
24.
子供を守るべき親が子供を武器防具にする現状
もはや子供は親の意見を言うための道具でしかないのか
25.
一度、乗客が将棋倒しになって、ベビーカーの中の子供に大人が倒れ込んで死なせちゃう事件があってみたら良いんだよ。

そしたら、いかに満員電車のベビーカー通勤が危険だか分かるよ。

26.
反論が多くて、結局こんな記事が出た訳ね。
子供を盾にやりたい放題の方々、自分達がワガママ言ったと気付いてくれるといいけど…
27.
専用車両が混んでいて乗れなかったら、また文句が出そう。
28.
インフラ整備が整わない状況で子育て支援とか、やるからいけない。
政府も国鉄からJRとか民営化になったら人任せの体質を変えた方がいい。票集めの政策はいらない。
29.
子育て専用車両ははっきり作る意味ないでしょ。誰かに負担の皺寄せが行くのもそうだか、作る前に、乗る駅、降りる駅自体の混雑は変わらないわけで、電車にスペースがあってもその前後は何も解決されない訳だから、
危険度はさして変わらない。それとも専用車両を糸口にして専用開札、専用通路まで要求するつもりなんだろうか。実体のわからん団体が活動実績作りの為に多くの人が求めない斜め上の発想を展開しているようにしか見えない。
30.
ベビーカーを畳んで子供を抱き抱え、電車やバスに乗車するなら誰も文句は言わない。
ベビーカーを畳まずに乗車し、挙げ句に泣かれたら。
赤ん坊は泣くのも仕事と言うのは昔話。
それだけ一部の方々は音や声にナーバスになってるということです。
専用車を設けても絶対に全てのベビーカーが専用車に乗車とは限らない。
だから女性・ベビーカー専用車は必要ないです。


スポンサーリンク