スポンサーリンク


ネットの反応

1.
「つぼっぱ」が我が町にあった頃は
朝まで飲んだな~若かった。

今では
外飲みしないし夜は早く寝たい。
夜中に牛丼食べないし
夜中にコンビニ行かない。
布団が恋人。あ~トシだな。

去年「鳥貴族」に初めて行きましたが
席が狭すぎて、鳥だけに養鶏場の
鶏になった気分。二度と行きません。

2.
アベノミクスで庶民経済が破壊され、結局お友達以外の飲み屋は全滅か。クソが。
3.
肉の大山29の日は凄いよね?
4.
とても勉強になりました。
昼からビールが飲みたくなりました。
5.
盛者必衰の理をあらわす、ってね。ま、歴史は繰り返すさ。
6.
レンチン料理で納得するのは貧乏人しかいないからね。
7.
日本酒好きには、チェーン店は日本酒のラインナップがしょぼ過ぎて、面白くないから行かない。
8.
この御三家つまみがまずいからな?。行かないな。
9.
居酒屋にファミレスのようにご飯食べにいく人がいるくらいだからね。
10.
村さ来と養老乃瀧は酷かったな、あの頃は十代だったから汚いし嫌いでつぼ八に行ってたな、時代が良かったのか日本酒呑んでると隣のオジサン達がお!お兄ちゃん日本酒呑むのかと結構ご馳走してもらった、子供には内緒何も言えなく成っちゃうからね
11.
昔はよく行った中年のサラリーマンは、グルメになり、金もそこそこあるから、今更安い居酒屋には行かない(私もその一人)。若い人は、そもそも酒を飲まない人が増えたり、飲み会自体好まなくなり行かない、ってとこでしょうか。
12.
行ってみれば分かるけど養老(だんまや)、つぼ八、庄やなんかは結構美味しい
コロワイド(いろはにほへととか)、和民系は普通
モンテローザは大体がっかりする

チェーン店もいい所もあるもんです

13.
ワタミとモンテローザはブラック企業としても有名ですね。
14.
全く話が違うが。
お通しって要らないのだが。
断れないものかね?嫌いなモノだされてもなあ。
15.
学生で金がないときはお世話になりましたが、社会人になってから行ってないですね。まあ料理にしてもいい大人が個人で行くレベルではないですからね。箱が大きいから歓送迎会で使われてるだけです。
生発泡酒を出すのをやめて、もうちょっと気の利いた揚げ物出せるだけでもうちょっと客入ると思いますけどね。


スポンサーリンク


16.
給料が少なく、若者は飲まないからの結果だよ。
17.
そもそも都会の話であって地方ではチェーン店の居酒屋を利用しない。地方の地元の居酒屋で高くても美味しい肴、酒を飲む。チェーン店のものなんて食えたもんじゃねぇ。
18.
懐かしい。当時はまだ色々緩くて
つぼ八、村さ来、養老乃瀧
仲間数人と高校帰りの巨峰サワーハマった
学ランじゃまずいのでパーカー羽織った思い出すらある。ケータイもない時代SNSもない
店側も人目に付かない部屋を用意してくださった
今なら放課後はオサレカフェなんだろうね

免許取得し始めた頃確かに
上記三社は衰退し始め
モンテローザがぐいぐいと上り詰める
ポケベル時代ですね

しらきやなのか
しろきやなのか
よくわからなかった

19.
ブラック企業体質が多いから、気分的に美味しくない。だから絶行かない。
20.
モンテ系の飲み屋はどうしても行くところがない場合に
仕方なくいく感じ。
絶対に好き好んで行く飲み屋ではない。
21.
駅前の立ち飲み屋の方が安くて旨いからなあ。やきとん だのホント旨いよね。そういう所はまあ混んでてなかなか入れないけどね。
22.
昔は週に3日は通っていたが今は行かない。近くの個人経営の店に月1で行く程度。原因は量を食べれて安く飲む年齢では無くなり美味い少量でゆっくりと飲む方が良くなったからです。またにぎやかな飲み屋が無理になった。
23.
こういう記事って校正担当者はいないの?
24.
簡単な料理なのに高いし美味しくない
25.
初めて白木屋に行った時はビックリした
あまりの安さと不味さに

地元の個人経営の居酒屋は驚異的
酒飲むのは俺だけの家族4人で行って
会計は2万では全然足りないという(笑)
なのに連日大入りで週末は予約必須

26.
今や居酒屋の最終形態(?)とも言うべき業態が

120分(LO=90分)3000円で食べ放題飲み放題…みたいな店。
1か月3000円で飲み放題の店。(酒のあては別料金)

などなど、いわゆる「定額制居酒屋」が都心部を中心に多数出店されている。

世のサラリーマンやOLの財布は、さほど潤っていないということを立証するかのように、お小遣い程度で飲み食いして満足できれば…というニーズが根強いのである。

一品280円だの298円という業態が追いやられるのも、これでは時間の問題だというのが、個人的な感想です。

27.
スーパーもコンビニも飲食店チェーン店も、弱肉強食のヤクザの縄張り争いと一緒だ。個人商店に大いに頑張って欲しい
28.
昔は、つぼ八と村さ来によく行った。
学生の頃、飲み会と言えばそういうところでやるものだと思っていた。

今は、多店舗展開のチェーン店には殆ど行かない。
個人経営の店か、チェーンでも10店舗くらいまでのところ。

先日養老乃瀧に何年か振りで入ったら、軽く飲むオヤジ居酒屋としてはなかなか良いことがわかった。
29.
チェーン居酒屋のほうが小規模な地域店より安くて味も安定(美味くはないにしろ)してたのは昔の話。東京でも3,4店舗を特定地域で経営してるくらいの店の方がずっとお値打ち。特に日本酒好きの場合は、チェーンにはない独自のラインナップがあるから嬉しい。
30.
居酒屋チェーンもドミナント戦略やりすぎじゃないの?
駅前繁華街に同じ系列の居酒屋、大量にあるし。
(だから違法客引きをやらないと儲からない)


スポンサーリンク