「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は、男性が23.37%、女性は14.06%という結果になり、過去最高となっている。男性の約4人に1人、女性の約7人に1人だ。

その一方で、「いずれは結婚したい」と考える未婚者(18~34歳)の割合は、男性85.7%、女性89.3%で、こちらは決して低い数字ではない。(2015年国立社会保障・人口問題研究所調査)

ただ、以前編集部でも「若者の恋愛経験の減少」をとりあげたが、「草食化」と揶揄されることが多い若者たちによって、“生涯未婚時代”はますます進んでいってしまうのだろうか?

そこで今回は、『超ソロ社会』著者である荒川和久さんに話を聞いた。

親世代は“お見合い”に救われていた
若者の結婚事情の話を聞く前に、親世代の結婚事情はどうだったのか。荒川さんは、「約7割は、結婚の社会的お膳立てシステムに救われていた」と話す。

「『恋愛強者3割の法則』というのがありまして、彼氏や彼女がいる率というのは男女ともほぼ3割です。しかし一方で、残りの7割は、恋愛下手で受け身です。

それを救っていたのが、『社会的お膳立てシステム』ともいうべきお見合いや職場結婚です。だからこそ80年代まで日本は皆婚社会だったわけです」(荒川さん、以下同)

こうした社会的お膳立てシステムがあった時代とは異なり、今は恋愛結婚が主流になっている。恋愛強者ではない7割の人を救うシステムが機能しなくなってきているということだろうか?

「生涯未婚率が急増したのは1990年頃からです。お見合い結婚が恋愛結婚に追い抜かれたのは1965年頃。その頃に25歳だった適齢期の男女が、生涯未婚の判断基準となる50歳になったのが1990年です。

つまり、お見合い結婚比率が恋愛結婚比率を下回った第1世代は、そのまま生涯未婚率上昇の第1世代となったと言えるのです。

お見合いと職場結婚とを合算して1960年代から現在に至る婚姻数の推移をみると、構成比は1960年代の7割から半分の31.9%にまで激減しています。当然全体婚姻数も減っていますので絶対数の減り幅は膨大です。

もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ同等です。つまり婚姻数の減少はこれら2つの減少分と完全一致します」

また冒頭でも触れた「草食化」といったことも、関係ないと続ける。

「この世代の人たちは、今の若者が結婚しないことについて『草食化』や『意気地がない』なんて言いますが、関係ありません。

さっき申し上げた通り、いつの時代も恋愛できるのは3割です。むしろ世間が恋愛ブームだった80年代に20代だった若者が、2015年に生涯未婚率過去最高記録を打ち立てた張本人でもあります。恋愛を謳歌したからといって結婚できたわけではありません」


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
私の場合、祖母が100まで生きた。最後の10年ほどは手がかかった。親だけならまだしも、ジジイババアまで死なないのに、そのうえ相手の親にジジイにババアまで背負えるわけがない。
下手打って出来損ないのガキまでひり出されたら、もう最悪。心から、結婚しなくて良かったと思う。
2.
そらあんた派遣の制度変えたり財政優遇して大企業優先にして、庶民には消費増税なんかしたら労働者階級皆貧乏人ですわ

貧乏人が他人や産まれてくる子供を下手すりゃ2、3人なんて扶養できるわけないじゃろ

目先の経済ファーストやってきた結果じゃよ

なんにも驚くことありゃせんしこれで国土の割に多すぎる日本人減っていいんじゃないか?

結果、貧乏人が淘汰されて富裕層しか生き残れない国になるでよ カッカッカ

3.
いずれは結婚したいと思ってない人と生涯未婚の人のパーセントがそんなに極端に離れてないような気がしますが。少なからずしたくても出来ない人がいるのは事実だとは思いますが。

私は既婚者ですが未婚に憧れる部分がないと言えば嘘になるし。

人は常に無い物ねだりをするものなのでしょう。

4.
GHQ日本人絶滅作戦が成功している証拠である。戦前までの結婚前の青年が好きな女の家にかよった夜這いの性慣習を禁止したのはGHQである。
若い時に性習慣を忘れさせ卑しいこととし学業仕事に邁進させる宦官ににた青春を強要し若い時しかできない繁殖能力を根絶させた。日本人は野蛮な民族であると公言して憚らなかった当時の米軍高官たちは今何を考えているか。乾杯の美味を味わっているのだろう。
5.
日本は女性の社会進出を進めた結果未婚と晩婚が増加
してしまいました。日本国憲法第24条を国民の手で
改正して若者の未婚と晩婚を終わらせましょう。
このまま行くと外国人に乗っ取られてしまいますよ。
6.
経済力ない場合は共働き結婚しかない。それか貧乏を受け入れてくれる相手を見つける。
7.
子供ができて、将来大学に行かせるとなると、莫大な費用がかかりますからねぇ。
まずは、それをなんとかしないと。
8.
80かわ90年代のトレンディードラマの影響があるってこと?
9.
問題の9割は貧困問題。
そこを変に誤魔化し続ける限り日本人がゼロになるまで少子化は続く。
10.
給与カットばかりしていて、何が結婚だっていうんだよ。
一番金が必要な子育て世代になった途端頭打ちとかな。
11.
結婚するのが当たり前の時代の連中に結婚結婚と言われると腹が立つ。

これを見ていたら今一度考えてから物事を言うようにして欲しい。

12.
結納、婚約指輪、結婚式場

って、結婚するまでに敷居が高い。
結婚て本人同士だけのものじゃないしね。
そこら辺の家同士の関係もあるから。

要は金がないことが1番の問題。
親世代もいっぱいいっぱいな事多いでしょ。

13.
ロスジェネ世代が未婚が多い。
14.
お見合いも成功例はあるが
時間の歯車をおかしくして、出会った相手だから愛情がある感じではなくただの情
そんな子供の苦悩を知らない
15.
後で読む


スポンサーリンク


16.
男女共理想が高い人が増えたからでしょう
17.
好きでもない相手 やがて冷める相手に あえて自分の残された時間を費やさなくても よかろう
18.
セクハラだのなんだの騒ぐやつに限ってSNSで出会いを求めたり婚カツとかマジでやってるヤツが多い…笑
19.
こういう本質をついた記事を、政治家(豚ども)や一部の男嫌いフェミニストは見てるのか?
未婚率の上昇は、男の年収減少と、パラサイトシングルの増加などの社会的要因に過ぎない。決して、草食男子増加などの戯言ではない。よくもマスコミは散々若手男子を叩くだけ叩きやがって、覚えてろよかすども。
20.
ツベコベ言って理屈こねとる暇があったら、若い子はさっさと結婚して、子供産んで合計特殊出生率を上げんかい!
じゃないとみんな老後が不安になるやんけ。
21.
ツベコベ言って理屈こねとる暇があったら、若い子はさっさと結婚して、子供産んで合計特殊出生率を上げんかい!
じゃないとみんな老後が不安になるやんけ。
22.
女性の社会進出、個人の異性に対する好みの違い、アプローチの無駄、男性の経済的格差、
女性のワガママ、我慢できない人が多い。
日本はこれから成長していける気がしません。
23.
結婚や恋愛の形を社会が要求し過ぎるのかなとこの頃思う。男性の友人は年収150万くらいだが、概ね穏やかで周りのことも考えられる男で、
共働きで奧さんと仲良く暮らしているらしい。私としては彼らを応援し続けたいし、彼らが望むのであればより具体的な協力をより多くしてゆければと思う。
24.
結局、国策の結果。
25.
美男美女は結婚している。
生物はそれが真実。これから生まれる日本人は、みんな美男美女になるだろう。それでいいんだよ。
26.
独身なら貴族だけど、結婚したら平民以下になるから結婚しないだけ
27.
?なワケって記事を読んでも、最後まで明確なワケが書いてない場合が多い。
28.
男は金がないから結婚しない。
女は金があるから結婚しない。
未婚者が増加するわな。
29.
男にとっては経済的リスクしかないわな
女が原因で離婚しても親権と財産分与取られて養育費も払えとかどんな罰ゲームだよ
30.
未婚者が増えた事より、より多くの人が、幸せな人生を送れるかの方が、大切だと思います。


スポンサーリンク