「高いタイヤ」と「安いタイヤ」の違いってなに?
それでは、高いタイヤと安いタイヤの明確な違いについて確認していきましょう。

比較をする際は同一メーカーのタイヤで比較するのが一番ですから、今回はブリヂストンの乗用車用タイヤで確認をしていきます。

ブリヂストンの乗用車用タイヤには様々な銘柄がありますが、価格順で並べていくと上から「レグノ→プレイズ→エコピア→ネクストリー」となります。最上位のレグノと最廉価のネクストリーの決定的な違いは「静粛性」です。

車の走行中、タイヤは路面からの音を拾います。これはロードノイズと呼ばれるもので、走行中の「ゴー」という音のことを指します。

値段が高いタイヤは静粛性を高めることで快適性を向上させています。

これ以外にも、乗ってみなければわからないポイントも複数あります。例えば、走行中にハンドルを切った時の車の応答性や乗り心地。

値段の高いタイヤになればなるほど、タイヤのサイドウォール(側面)が硬くなり、ハンドルを切った際にタイヤが「グニャッ」となって車が横揺れするのを防ぐ効果があります。サイドウォールが硬いとデコボコ道などでの安定性も高くなるので、車に乗っている人に伝わりにくくなります。

1~2トンの車を支えるタイヤですから、タイヤのグリップ性能も非常に重要な要素です。タイヤが地面にあまり食いつかないと、カーブを曲がった時に自分が思う以上に車が曲がらないなどの弊害も出てきます。

もちろん最廉価のネクストリーには必要最低限の性能は担保されています。高級になるにつれてこれらの性能が高くなっていくイメージでしょう。


ネットの反応

1.
安い海外製タイヤも、現地では実際に使われているわけで、しかも、その路面等のコンディションは日本より劣悪。

そこでのタイヤの利用結果を知りたいものだ。実は、ハードなコンディションで鍛えられた現地タイヤ技術は、日本製より優秀だって、なんてことがあったりしてね。まあ、技術の進歩の方向性は、日本とは全く違うだろうけど。

2.
正直、素人に常用域でのタイヤ性能の違いなんて
わかるわけないのである

なので値段で優劣を判断するしかないのである
したがって当然、安タイヤ=悪となってしまうのである

3.
本当にそうなのか?

比較してみると良いよ。
原材料は天然ゴム、鉄、重油、カーボンブラック、そしてポリプロピレンなどの粉で練る。

じゃあ東洋タイヤや横浜タイヤとプリヂストンと冬タイヤで、そんなに差があるか?

試したけど、
値段の差以上の差を感じませんでした。

それは材料自体はそんなに差がないわけだから、後は溝、路面食いつき、から来るハンドリング位で、静粛性はかなり主観もあるからね。

どんだけ一億円以上の役員や大手町の豪華オフィス、超有名人のテレビCMがそこに寄与しているのか?はよく考えた方が良いよね。

ハンコック、クンホとかでもブランドイメージはあるかも知れないけど…悪く無いよ。

中国のリンロンとかだと…まだ怖いけどね。

4.
まだ60とか55が非常に高かった頃にボーナスが出ると71とかグローバとか清水の舞台から飛び降りる気で買ったが減りが気になって虚しかった。摩耗はそう早い訳ではないんだろうけど減っていくのが目に見えて。
5.
タイヤは中◯製や韓◯製はまったくダメ。
使えん。
台湾製なら大丈夫。
それでもヤッパリ、ブリヂストンが良い。
株主はまったくダメだけど、品物はとてもいいんです。
6.
国産なら安心感がある。

てか、何事も身の丈に!

7.
誰が限界超えて突っ込むんだ
指示器も出さずに曲がればそりゃ
急ブレーキ踏む回数も増えるだろうが
確かに非常時のグリップは魅力的だが
オーバースペック過ぎるタイヤ履く必要あるのか?
交通ルール守ってりゃそんなタイヤ必要か?

公道でタイムアタックしてるのかって車いるけど
そんなんに必要なのか?
なんせ高すぎる
サーキットでタイムアタックするなら別だが
国産買うなら4年位毎年交換出来るほどの
差は無いだろうと思う

8.
アジアンタイヤ使ったことなくて、粗悪品と決めつけている人結構いますね。
以前ヴィッツ乗っていましたが、タイヤ買い換えた時にアジアンタイヤにしましたが、不都合など全く無かったです。
減りがやや早いかな?と思ったくらいです。

サーキットとか行くわけではないので、問題ないと思いますね。

9.
私は金持ちではないし、たいして金持たないが、タイヤ交換の時はホイールサイズのタイヤの中で「いちばん高いのを着けて下さい!」と依頼している・・ 結局、高買いとはならない安全と快適性が得られています..。

素人考えでしょうが、タイヤとブレーキは最も気を配っています

10.
廉価版の海外独自ブランド、イタリア有名ブランドの海外産廉価品、安物はそれだけの性能でしょう。日本の気候だと3年目くらいにひび割れが出たりすることもある。
11.
電化製品と同じで、同じメーカーの新しいタイヤが発売されると、現行商品が安くなるので、お買い得です。あと、値段を見るとあまり数のでない特殊なサイズは、高いようです。そのため、車自体も、195/65R15とか、数のでるミニバンが、標準としているタイヤサイズの車を買うと安くすみます。
12.
安い、高いは色々あると思うが、製造年数も確認してもらいたい
いくら国産でも年数たてば性能は落ちる

空気圧、年数、溝、夏でもスタッドレス履いてる人、安全性を求めると、個人でチェック、又は各ショップにて点検するとよりよいドライブが楽しめると思います

13.
タイヤは一番、大事ですよ。
違いがわかります。
なによりも曲がる、止まるってクルマの基本性能に関わります。
14.
いくら馬力が有ろうが、サスペンションだと騒ごうがタイヤをケチってるのを見るとこの人は分かってないと分かる。
車に高い金を出しても、タイヤ交換でケチるのはなぜか。
15.
車だとまだいい バイクだとホントに危ない
すぐに滑るからね タイヤ自体の寿命が短いし安かろう悪かろうでお金も命もなくなりますよ
16.
どこのメーカーのどんなタイヤでも良いが、
せめて名柄指定して注文して欲しい。
とにかく安いタイヤと言われても…

あとは早めの交換を推奨します

17.
スポーツタイプの車にコンフォート系のタイヤは合わない
逆もまたしかり

車のタイプにあった選択をするのも大事
高いほど高性能、は間違ってない
付け加えるならできるだけアジアンタイヤは避ける

18.
225/40R18でドバイ製の1本4,500円ほどのタイヤに換えましたが、静粛性は高いし何の問題もないのですが。レグノの4分の1で買えたことに我ながらビックリ。もう高いタイヤを買う気になれません。
19.
いろいろ書いてあるが、事故で多いのは運転技術や操作ミスがほとんどでタイヤ性能での事故って聞いたことないが。
20.
タイヤ代をけちるならば、自動車はやめましょう。エンジンオイル、ブレーキ、タイヤ。きちんと見る、良いものを付けるです。バッテリーは、3年ごと交換するです。けちるな。
21.
高い車で高価ホイール付けてもタイヤが残念な人が多く見受けられる。無理して買ったなと思っちゃうね。
22.
車が趣味で今までは国産タイヤしか買わなかったし海外製の激安タイヤなんてあり得ないと思っていたが、この程初めてマックストレックと言う激安タイヤを履いてみた。結果は静粛性、グリップまた全く問題無く気持ち良く走る事が出来た。少なくとも通常の使用域で曲がらない止まらないはあり得ないし、静粛性も気にならないレベル。

激安タイヤを扱う店も多くなったし、それぞれの店でタイヤの情報も出ているのでよく調べて買えば、失敗も無いと思う。

国産タイヤ専門店から見ればメーカーの手前容認発言は出来ないだろうが、分からない客を良いことに不安を煽るような表現で国産タイヤに促すようなやり方は良く無いと思う。何れにせよ最高を望む人は黙って国内、海外問わず最高級タイヤを買えば良い。

23.
国産タイヤなら大丈夫でしょうが、輸入タイヤも安いけど長持ちしない物があるので注意が必要です。タイヤ交換の時に作業員さんに聞いたら丁寧に教えてくれました。
24.
最近よく見かけるのがレクサスやアル.ヴェルなどの高級車にアジアンの安いタイヤを履いてる人が多い、これってめっちゃダサイね。
25.
販売店の人がクムホは原付バイクが後ろ走ってるかと思うほど音がするって言ってたな。
26.
高いタイヤ、安いタイヤにかかわらず、
空気圧や溝のチェック等をしっかりやればいいと思う。
27.
タイヤって、店によって値段が全然違いますよね。
製造年月日もありますが、ネットとタイヤ館等で比較すると、タイヤ館等の定価は目が飛び出ます。
28.
整備士です。格安タイヤは今、安かろう悪かろうでは無くなってきてます。
要は、メンテナンスをきちんとするか否かです。ツルツルの高級タイヤと山バッチリの格安タイヤ、比較するまでもありません。
29.
アジアンタイヤでも毎回2年で交換していれば
良いと思う。
高いタイヤを溝が無くなるまで使うより
安全だと思うのですが

一部の人が主にアジアンタイヤを使うのは
ドリフトでサーキット走行して
それでも良しとして使用している。

高いタイヤ買う金額で
アジアンタイヤ2セット買える
倍走れるって事です。

30.
某販売店にて、、、
、、、種々展示のタイヤ
、、、最安値の韓国製タイヤを指して販売員が、
買わない方が良いです 止まらないから 笑えた