医師に聞いたインフルエンザ対策
部屋の湿度を50~60%に上げる「とにかく加湿です。インフルエンザウイルスは湿度に弱いので、部屋に加湿器を置き、温度より湿度に気をつけて湿度を50~60%に上げます。出張などでホテルに泊まるとき、加湿器がなければ熱いシャワーを流し鏡が曇るくらいにします。寝る前は湯船にお湯をためておいたり、タオルを濡らして部屋にかけておきます」と語るのは、横浜相原病院(神奈川県横浜市)の吉田勝明院長です。
お茶を小まめに補給してノドの乾燥を防ぐ「私は保温ポットに温かいお茶を入れて小まめに補給しています。水うがいもよくします。ノドの粘膜が乾燥してウイルスに対する防御機能が低下するのを防ぐためです」というのは草間かほるクリニック(東京都港区)の草間香院長です。
ちなみに、草間院長は夏でも冷たい飲み物を摂りません。冷たい飲み物で腸を冷やすと免疫力が低下するからです。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00007238-weather-soci
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
自分がインフルエンザになったときは仕事が忙しかった時で、確かに休養と栄養が足りなかったなと…
そう思うと、日本でインフルエンザが流行するのは休養の取れない社会構造も一因なのではないか?
自分がインフルエンザになったときは仕事が忙しかった時で、確かに休養と栄養が足りなかったなと…
そう思うと、日本でインフルエンザが流行するのは休養の取れない社会構造も一因なのではないか?
2.
医師や看護師もインフルなってますよ。ならない人もいるけど。
医師や看護師もインフルなってますよ。ならない人もいるけど。
3.
自分もマスクにメガネで徹底して予防対策していますが、万一インフルに感染した場合むしろ積極的に出社して嫌いな上司のマウスに唾を塗りますね。
自分もマスクにメガネで徹底して予防対策していますが、万一インフルに感染した場合むしろ積極的に出社して嫌いな上司のマウスに唾を塗りますね。
4.
この時期、風俗は危ないな
この時期、風俗は危ないな
まあ 危険性はインフルだけじゃないが
濃密プレイで、いろんな感染あり得るから
5.
カゼ・インフル・ノロ対策の為に私はほぼ毎日ヨーグルトを食べたり飲んだりしてます。
カゼ・インフル・ノロ対策の為に私はほぼ毎日ヨーグルトを食べたり飲んだりしてます。
6.
鼻毛でストップさせれるのか!!
あかん、私は口呼吸だ 汗
睡眠時間やネギ納豆。これは頑張ってみようかな。
この医者いいね。
鼻毛でストップさせれるのか!!
あかん、私は口呼吸だ 汗
睡眠時間やネギ納豆。これは頑張ってみようかな。
この医者いいね。
7.
つーか、咳してるのにマスクしないヤツって何?
つーか、咳してるのにマスクしないヤツって何?
8.
マスクもしないでゴホゴホ咳をしている奴をたまに見かけるが、エチケットとしてちゃんとマスクをつけてほしい。
マスクもしないでゴホゴホ咳をしている奴をたまに見かけるが、エチケットとしてちゃんとマスクをつけてほしい。
9.
電車やバスの中で感染すると思ったので車通勤にしたらインフルエンザどころか、風邪も引かなくなった。人混みはやっぱりダメね。
電車やバスの中で感染すると思ったので車通勤にしたらインフルエンザどころか、風邪も引かなくなった。人混みはやっぱりダメね。
10.
この先生は良いかもしれないが、巷の人はマスクをしていただきたい
この先生は良いかもしれないが、巷の人はマスクをしていただきたい
11.
こまめに手を洗うこと、うがいをして、体が冷えないようにする。下着は清潔に。これに尽きる。
こまめに手を洗うこと、うがいをして、体が冷えないようにする。下着は清潔に。これに尽きる。
具体的には、あさ起きたら出勤前に熱いシャワーを浴びて、その際に喉の奥まで(咽るまで)洗い流すようにうがい。支度をしたらすぐに手洗い。出社したら、すぐに手を洗うことと、うがいを心がける。
12.
うちの息子がまだ小さかった時に日本に帰ったら、日本には医者がたくさんいるんだねと言っていた。笑
あんなにみんながみんなマスクしてる国って珍しいと思う。
うちの息子がまだ小さかった時に日本に帰ったら、日本には医者がたくさんいるんだねと言っていた。笑
あんなにみんながみんなマスクしてる国って珍しいと思う。
13.
こんなに流行しているのに、都内中心部、インフルエンザになった人を聞かない。風邪引いてる感じもない。最近の不思議。
こんなに流行しているのに、都内中心部、インフルエンザになった人を聞かない。風邪引いてる感じもない。最近の不思議。
14.
マスクは加湿が出来るっていう利点があるけど、ウイルスを寄せ付けないことにはならないっていうしね!
十分な湿度を保てているのなら、要らないに賛同。
マスクは加湿が出来るっていう利点があるけど、ウイルスを寄せ付けないことにはならないっていうしね!
十分な湿度を保てているのなら、要らないに賛同。
15.
医者がマスクしないってふざけんな。
医者がマスクしないってふざけんな。
スポンサーリンク
16.
私は手洗いとなるべく口を閉じています。電車はあまり使いません。
私は手洗いとなるべく口を閉じています。電車はあまり使いません。
17.
早寝早起き朝ごはん、バランスの良い食事、それだけで、病気知らず。
早寝早起き朝ごはん、バランスの良い食事、それだけで、病気知らず。
18.
毎日人ごみにいるがインフルエンザに罹ったことがない。
毎日人ごみにいるがインフルエンザに罹ったことがない。
19.
ここ何十年 風邪をひいたことないし、まして
インフルエンザにも一度もかかった事ないです。この事を友達に自慢したら
一言 バカは風邪ひかないからね。 って
言われました。確かにそうですわ。
一度風邪ひいて私はバカでは無かったと
友達に言いたいけども、未だに ひいてない
私はやはりバカなんですわ。
ここ何十年 風邪をひいたことないし、まして
インフルエンザにも一度もかかった事ないです。この事を友達に自慢したら
一言 バカは風邪ひかないからね。 って
言われました。確かにそうですわ。
一度風邪ひいて私はバカでは無かったと
友達に言いたいけども、未だに ひいてない
私はやはりバカなんですわ。
20.
『あえてマスクはしない』
流石に電車内は怖くて外せないわ
『あえてマスクはしない』
流石に電車内は怖くて外せないわ
21.
免疫高めれば被曝しても感染しないんですね。
やっぱ免疫すげ~。
免疫高めれば被曝しても感染しないんですね。
やっぱ免疫すげ~。
22.
マスク インフルエンザかかったら絶対して欲しい
予防用のマスクはつい苦しくて口呼吸しちゃうんだよなぁ。口呼吸の方が悪そうな気がする…。
難しいなぁ。
マスク インフルエンザかかったら絶対して欲しい
予防用のマスクはつい苦しくて口呼吸しちゃうんだよなぁ。口呼吸の方が悪そうな気がする…。
難しいなぁ。
顔洗いかぁ。化粧してるし難しいなぁ…。
かかりたくない!ただそれだけ!
23.
写真がひどい。
ご飯は左、お味噌汁は右でしょう!
写真がひどい。
ご飯は左、お味噌汁は右でしょう!
24.
マスク嫌い。
内側が湿気で濡れる。
冬でもキンキンに冷えたビールを飲み、味噌汁には一味をタップリと入れ、緑茶を飲みミカンを食べて…。
マスク嫌い。
内側が湿気で濡れる。
冬でもキンキンに冷えたビールを飲み、味噌汁には一味をタップリと入れ、緑茶を飲みミカンを食べて…。
インフルエンザに罹った事ありません。
最近では風邪もひかん。
25.
予防接種してるので、なったらしょうがないとしか思えません。
予防接種してるので、なったらしょうがないとしか思えません。
26.
妊娠した数年前から今まで、インフルにかからなくなった。
もちろん、予防接種はしているが、加湿、手洗いうがい、マスクは24h付けっ放し。
出産予定日一週間前に旦那がインフルなった時は殺意が湧いたが、完全隔離でうつらなかった。
今年も妊婦なので子供と母がインフルかかったけど、うつらないように気をつけたい。
妊娠した数年前から今まで、インフルにかからなくなった。
もちろん、予防接種はしているが、加湿、手洗いうがい、マスクは24h付けっ放し。
出産予定日一週間前に旦那がインフルなった時は殺意が湧いたが、完全隔離でうつらなかった。
今年も妊婦なので子供と母がインフルかかったけど、うつらないように気をつけたい。
27.
通勤電車でマスクにメガネさらには軍手してる人がいました。
確かに考えてみれば軍手はした方が良いですね。つり革や手すり等色々な物に触りますからね。
手袋でも良いんでしょうが、手軽に洗えるし気になったら捨てれる軍手。目からウロコってやつでした。
通勤電車でマスクにメガネさらには軍手してる人がいました。
確かに考えてみれば軍手はした方が良いですね。つり革や手すり等色々な物に触りますからね。
手袋でも良いんでしょうが、手軽に洗えるし気になったら捨てれる軍手。目からウロコってやつでした。
上手にスマホの操作ができませんが、スマホ依存にならない様に、この機会に電車ではスマホ触らなくて良いかなとも思いました。
28.
物心ついてから、なんの予防もワクチンもした事がないが、インフルエンザに罹患った事も熱をだした事もない。
物心ついてから、なんの予防もワクチンもした事がないが、インフルエンザに罹患った事も熱をだした事もない。
馬鹿が一番の予防薬かもしれないな。
昔の人は巧く言う
29.
どんなに予防してても、かかる人はかかる。
全く予防してない人でも、かからない人はかからない。
どんなに予防してても、かかる人はかかる。
全く予防してない人でも、かからない人はかからない。
30.
この時期インフルに対する反応が過剰過ぎて嫌になる。咳払い一つでもした時には周りの冷ややかな視線。そこまで過剰になるならインフルの時期には学校も、会社も全て休みにしたら?
この時期インフルに対する反応が過剰過ぎて嫌になる。咳払い一つでもした時には周りの冷ややかな視線。そこまで過剰になるならインフルの時期には学校も、会社も全て休みにしたら?
電車も全て止めたら?受験は夏とかに時期をずらしたら?と思うぐらい。何ならマスク着用、手袋着用を法律にしたら??人間だからどんなに予防したって、体調を崩す事もある。正直、面倒臭い世の中。
スポンサーリンク
コメント