◆中日1―8DeNA(30日・ナゴヤドーム)
リーグ最多14セーブを挙げている中日・鈴木博志投手(22)が、守護神をはく奪された。
29日のDeNA戦(ナゴヤD)で延長11回に決勝打を許し、敗戦投手になった右腕は一夜明けたこの日、6点ビハインドの9回に登場。
サインをのぞき込む際のキンブレル(現FAの通算333セーブ右腕)をまねたポーズも封印したが1回3安打1失点と精細を欠いた。
試合後、鈴木博は「僕からは何も言うことはありません」と肩を落とし、続けて「与えられたところで自分のやることをやるだけ」と前を向いた。
不安定な投球を続けていた右腕に与田監督も「色んな思いがあります。(抑えは交代か?)皆さんで試合を見てもらえば分かると思う」と厳しかった。
阿波野投手コーチは「少し違う展開で何試合か投げさせる」と明かし、代役はライデル・マルティネス投手(22)やジョエリー・ロドリゲス投手(27)が務めることになりそうだ。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000295-sph-base
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
わざわざ、また抑えに這い上がる必要もない。無理して田島みたいに公私とも堕落したら中継ぎどころか選手としておしまいだからな。岩瀬の代わりなんて誰も出来ないのだから。
抑えなんてぶっちゃけ旬の外国人投手に任せればよし。
わざわざ、また抑えに這い上がる必要もない。無理して田島みたいに公私とも堕落したら中継ぎどころか選手としておしまいだからな。岩瀬の代わりなんて誰も出来ないのだから。
抑えなんてぶっちゃけ旬の外国人投手に任せればよし。
2.
とりあえず低めの制球が出来るようにして欲しいですね。
どうせチーム状態は(いるべき人がいないという意味で)最悪だし、もう開き直って夏以降に照準を合わせるのもありかな?と。
とりあえず低めの制球が出来るようにして欲しいですね。
どうせチーム状態は(いるべき人がいないという意味で)最悪だし、もう開き直って夏以降に照準を合わせるのもありかな?と。
投手陣も帰ってきそうだし、アルモンテも来季契約したいなら夏前ぐらいから本気出すでしょう(笑)。
見出しは剥奪だけど、与田監督はヒロシにちゃんとした時間を与えたんだと思う。
見出しは剥奪だけど、与田監督はヒロシにちゃんとした時間を与えたんだと思う。
1つ前やるのか、抹消されて下に行くのかわからないけど、この時間を有効に使って欲しい。
3.
最多ではあるが、この程度の成績、不安定さで守護神とは言いづらい。
岩瀬という偉大すぎる守護神と比べてしまうのもあると思うが。
最多ではあるが、この程度の成績、不安定さで守護神とは言いづらい。
岩瀬という偉大すぎる守護神と比べてしまうのもあると思うが。
4.
重要なポジションだし、まだ若い。当然失敗もするでしょう。
ただ失敗の内容が悪すぎる。
重要なポジションだし、まだ若い。当然失敗もするでしょう。
ただ失敗の内容が悪すぎる。
毎度のように直球が高めに抜けまくるようでは経験以前の問題なのでは
5.
きんぶれるしない今日の鈴木クンは、羽毛をむしりとられた鶏みたいに弱々しく、力のない目をしていた…
乗り越えられるか、こっちが心配になるくらいだった。
きんぶれるしない今日の鈴木クンは、羽毛をむしりとられた鶏みたいに弱々しく、力のない目をしていた…
乗り越えられるか、こっちが心配になるくらいだった。
皆さんがおっしゃるような落ちる球とかおそらく身に付かないでしょう、出来るのならとっくに投げてるだろうし、それはコントロールも同様。
とりわけ「沈む系」の球は、できない者には相当ハードルが高い代物なのだと思う。
又吉とかも、結局それが無いから苦しんでるわけで。
又吉とかも、結局それが無いから苦しんでるわけで。
ともあれ本人のため、家族のため、そしてファンのために、意を決して取り組むときが、ちょっと意外に早かったけど来たようです。
がんばらないと!
6.
現時点では一点差で鈴木登板は見てるファンからしては安心できないな。まぁまだ完璧を求めてる訳じゃないしあの岩瀬だって初めはリリーフだったんだからまだまだこれからが勝負でしょう。大きくなって戻ってきてくれたらいい
現時点では一点差で鈴木登板は見てるファンからしては安心できないな。まぁまだ完璧を求めてる訳じゃないしあの岩瀬だって初めはリリーフだったんだからまだまだこれからが勝負でしょう。大きくなって戻ってきてくれたらいい
7.
一旦、リフレッシュして頑張って欲しいです。
まだ若手だし、これからに期待です。
一旦、リフレッシュして頑張って欲しいです。
まだ若手だし、これからに期待です。
でも、気のせいか昨年よりも太った気がする。
8.
中崎なんていつも失敗してるようなもんなのにw
中崎なんていつも失敗してるようなもんなのにw
9.
何だか中途半端。
1軍に置いておくより…
ファームに落として10日で調整してこい!
何だか中途半端。
1軍に置いておくより…
ファームに落として10日で調整してこい!
のが本人の為だと思うなぁ?。
走り込みで改善出来ると思う。
欲を言えば変化球の精度アップか、新球種の確立が出来ればと…
走り込みで改善出来ると思う。
欲を言えば変化球の精度アップか、新球種の確立が出来ればと…
10.
中日ファンじゃないけど今日の展開は出しちゃダメや。
何の意味があるの?
昨日も投げたんでしょ?
中日ファンじゃないけど今日の展開は出しちゃダメや。
何の意味があるの?
昨日も投げたんでしょ?
そりゃ打たれて負けた試合はあるが、そんなのどの球団の抑えでもあるやろ。
こんな使い方するなら2軍に落とすほうが良心的やで!
横浜首脳陣もダメだと思ったけど中日のほうがヤバいかも。
こんな使い方するなら2軍に落とすほうが良心的やで!
横浜首脳陣もダメだと思ったけど中日のほうがヤバいかも。
11.
ポジションは与えられるものじゃない。努力して奪い取るもの。ヒロシは球が速いだけでまだまだの投手。何も悲観することはない。これから努力して奪い取ればいいのだ。
ポジションは与えられるものじゃない。努力して奪い取るもの。ヒロシは球が速いだけでまだまだの投手。何も悲観することはない。これから努力して奪い取ればいいのだ。
12.
形や投げるイニングにこだわった結果がこれ。
形や投げるイニングにこだわった結果がこれ。
13.
田島がいいよ
田島がいいよ
14.
やっとかよ
遅すぎる
負け試合で使え!
やっとかよ
遅すぎる
負け試合で使え!
15.
まだまだ、全然無理。
ランナー出してから、とか。
考えが甘過ぎて。
抑えには向いていないと思う。
まだまだ、全然無理。
ランナー出してから、とか。
考えが甘過ぎて。
抑えには向いていないと思う。
スポンサーリンク
16.
もっと早く配置転換してやった方が、ヒロシにとっても良かったと思う。むしろ一旦下に下げた方がいい。
もっと早く配置転換してやった方が、ヒロシにとっても良かったと思う。むしろ一旦下に下げた方がいい。
17.
やっと与田も自分の判断が間違ってることに気が付いたか 抑えはヒロシに任せるって言った以上自分のプライドもあってヒロシの抑えに執拗にこだわってたみたいだけどさすがに安定感の無さに我慢できなくなったな
1番のファンサービスは勝つこと 勝つために何をするべきか考える気持ちになってくれただけでありがたい
やっと与田も自分の判断が間違ってることに気が付いたか 抑えはヒロシに任せるって言った以上自分のプライドもあってヒロシの抑えに執拗にこだわってたみたいだけどさすがに安定感の無さに我慢できなくなったな
1番のファンサービスは勝つこと 勝つために何をするべきか考える気持ちになってくれただけでありがたい
ヒロシは自分に足りないもの何かわかったやろからでかい口叩かず、結果にこだわって復調期待するわ
18.
出来が良くないのに無理にやらせても、何もいいことはない。
もう少し、プレッシャーの少ない時に投げながら調子を上げていく方がいい。
出来が良くないのに無理にやらせても、何もいいことはない。
もう少し、プレッシャーの少ない時に投げながら調子を上げていく方がいい。
19.
キンブレル封印して投げるところ見たかったなぁ
キンブレル封印して投げるところ見たかったなぁ
20.
与田監督もやっと目が覚めたか・・・
遅すぎるわ!!
与田監督もやっと目が覚めたか・・・
遅すぎるわ!!
21.
鈴木にとっては荷が重すぎたと思います。
あの岩瀬さんでも中継ぎから始まって実績をあげてからクローザーに抜擢されました。
物真似の鈴木ではつとまらないと思います。
先ずは中継ぎで実績を積んでください。
監督は判断が遅すぎたと思います。
鈴木にとっては荷が重すぎたと思います。
あの岩瀬さんでも中継ぎから始まって実績をあげてからクローザーに抜擢されました。
物真似の鈴木ではつとまらないと思います。
先ずは中継ぎで実績を積んでください。
監督は判断が遅すぎたと思います。
22.
うん!それでいい
うん!それでいい
チームのため
自分のためにも
一度切り替えて
また這い上がって来て欲しいです
23.
やっぱりコントロールがねー…。真っ直ぐでコースつけないとファール打たせてカウント稼げないから三振どころかピッチングが窮屈になる。スピードはあるのだからコントロールないのが勿体ない。後は自分のパターンを持つこと。コントロールされた真っ直ぐと何時でもストライクがとれる変化球が必要だよ。成長を祈ってます!
やっぱりコントロールがねー…。真っ直ぐでコースつけないとファール打たせてカウント稼げないから三振どころかピッチングが窮屈になる。スピードはあるのだからコントロールないのが勿体ない。後は自分のパターンを持つこと。コントロールされた真っ直ぐと何時でもストライクがとれる変化球が必要だよ。成長を祈ってます!
24.
中日ファンは歴代優秀な抑えを見てきたから厳しいんだよ。どうしても全盛期の岩瀬やギャラードやソンドンヨルや森田や与田や郭源氏や牛島のレベルを要求してしまう。
中日ファンは歴代優秀な抑えを見てきたから厳しいんだよ。どうしても全盛期の岩瀬やギャラードやソンドンヨルや森田や与田や郭源氏や牛島のレベルを要求してしまう。
25.
どんな場面でも打たれる情けない鈴木。
こんなピッチャー他にいない。
早く戦力外通告したら。
どんな場面でも打たれる情けない鈴木。
こんなピッチャー他にいない。
早く戦力外通告したら。
26.
昨年から思っていたが、鈴木博志はプロをナメている。
自信過剰な発言も鼻に付く。意識がBクラスのチームの選手って感じ。
ランナーを出してからが勝負とか言っていたが、大方失点している現状からよくそんな発言が出来るな、と呆れました。
昨年から思っていたが、鈴木博志はプロをナメている。
自信過剰な発言も鼻に付く。意識がBクラスのチームの選手って感じ。
ランナーを出してからが勝負とか言っていたが、大方失点している現状からよくそんな発言が出来るな、と呆れました。
27.
あのポーズやたら叩く奴いたけど、封印してもダメだったんだからやっぱポーズと成績関係ないよな。またスズキンブレルしてほしいわ。
あのポーズやたら叩く奴いたけど、封印してもダメだったんだからやっぱポーズと成績関係ないよな。またスズキンブレルしてほしいわ。
28.
オープン戦からずっと高めに抜けててキャッチャーの構えたとこに全然いってないもんね。
どうにか結果オーライでそこそこ抑えてきてたけど内容的には見てられないし、結果が出なくなったら我慢の限界でしょ。
下で一から作り直した方が良いのでは?
オープン戦からずっと高めに抜けててキャッチャーの構えたとこに全然いってないもんね。
どうにか結果オーライでそこそこ抑えてきてたけど内容的には見てられないし、結果が出なくなったら我慢の限界でしょ。
下で一から作り直した方が良いのでは?
29.
開幕当初から伸び悩んでるなとは感じていた
開幕当初から伸び悩んでるなとは感じていた
30.
鈴木は中日にとってなくてはならない選手。
鈴木は中日にとってなくてはならない選手。
スポンサーリンク
コメント