ネットの反応

流れている皿の上の透明のカバーに汚れがこびり付いている事がある。食べた皿を入れる所の周辺も汚い。たまに行きたい店なので改善して欲しい。

>「Go To イート」が始まった10月は26.1%増

反則的なポイント還元速度だったから・・。
他店では利用7日後に還元されるところを、
くらでは数時間後に還元され、
連日ただ寿司という家族が続出していた。
「5日連続くら」というブログさえあった。
そのせいで、予算が予定よりも早く使いきられた。

コロナ下でも「国内事業の売上高は過去最高を記録」ってすごいな。

スシローとかはコロナでも皿剥き出しだけど、ここは前からお皿カバーしてるから、そこで安心感あったんだろうね。

赤字の原因は米国らしいが、最近「くら寿司」の味は確実に落ちていると思う。
回転寿司の中では「スシロー」が一番マシに思う。

上場の株式会社ゆえに成長基盤が必要なので「海外進出」が戦略カードとして多用されていますね。カレーチェーン店も。 確かに少子高齢化で日本市場の将来は暗いかもしれませんが、売り上げは落ちても利益率を確保し従業員と顧客を確保!なんて企業こそ価値があると思う。

売り上げが減って店舗数も減少。しかし利益は確保し健全経営って飲食企業があっても良いと思うが、株価で評価されるのは主に売上高なので、店舗数(海外進出含む)の増加が基本なんでしょうね。

今回はコロナショックだけど、人種問題や相互の国際問題もありリスクが大きい海外進出と思う

国内の売り上げが過去最高なのに、トータル赤字ということは、アメリカでの赤字幅が、よほど大きかったということか。
くら寿司は美味いんだけどなぁ。アメリカは、コロナの影響がよほど大きいということか。

EPARKが使いにくい。くら寿司との関係性はよく分からないんだが、くら寿司の通常の予約システムもココがやってる。GOTOの予約もココがやってて最初の頃はアクセス集中でまともに使えず、店の予約でもポイントが付くまでは、それが正解なのかわからなかった。

まあアクセス集中は仕方ないんだが、そもそもの仕組みが分かり易くはない。11月に入ってからはポイントが付くのに何日もかかるようになって、その度に現金払いしてて全然無限ループでもなんでもなかったが・・・

ポイント付与が終わって、残ったポイントを使うのにも2人以上じゃないとダメだとかおかしなトコもあったり。

くら寿司は以前はよく行ってたが最寄り店の店員の態度が最悪で行かなくなってた。GOTOで久しぶりに行ったら店員が入れ替わり、接客が良くなってた。なので、これからは頻繁に通う予定。GOTOが良い宣伝になった形だが、コレを続けて欲しいねー・・・

くら寿司が失敗撤退した場所にいたから不味いイメージがある。
宇都宮に住んでいた事から元気寿司が旨イメージは変わらない。回転ずしはプロ野球みたいに地域性の人気がベースに元々はあると思う。
主戦場は地域人気よりブーム人気の首都圏なんだと思う。

TBSの番組でのPRなどは効果があるんだと思う。
鬼滅の刃は福岡の女の子が家族の励ましを受け鬼滅の刃連載の為に東京に出てきて描ききった力作のイメージがあるが作者が前に出る事なく無色透明な部分が素晴らしい。

地域色がなく大阪の企業が集客に利用できたり福島のホテルが人気なったりする。
そういう面でも稀にみる傑作なんだと思う。

お箸の置き方、感染対策して欲しいな。。。
大きなお箸入からガサって取るのすごい気になる。。。まぁ、気になるなら行かなきゃ良いんだけど。。

アメリカは当分の間、利益は見込めないと思いますよ。コロナを馬鹿にして対策もせずに罹患して、かなり亡くなっている。
たぶん寿司どころではないでしょ。

しばらく閉鎖して、日本だけで集中した方が良いと思いますよ。
鬼滅の刃でもあります、全集中って……。