カブスの先発右腕、カイル・ヘンドリクス(29)が3日、地元シカゴで行われたカージナルス戦で9回を4安打に抑えて通算3回目の完封を達成。今季2勝目(4敗)を挙げた。
112キロ前後のカーブを駆使しながらわずか81球での完封。ストライクは全体の78・8%に相当する63球を数えた。
81球以下で完封したのは、2012年6月29日のマリナーズ戦で先発したレッドソックスのアーロン・クック以来、メジャーでは7年ぶり。投球の7割以上がシンカ―だったクックは、ロッキーズに在籍していた08年7月1日のパドレス戦では79球で完封勝利を挙げている。
カブスの投手で100球未満で相手打線を完封したのは、09年9月25日のカルロス・ザンブラーノ(対ジャイアンツ=98球)以来、10年ぶり。ただし01年5月24日のレッズ戦で完封したジョン・リーバーの記録(78球)にはおよばなかった。
メジャー6季目のヘンドリクスは通算54勝37敗。今季は防御率・533と調子はいまひとつで、4月26日のダイヤモンドバックス戦では5回で10安打を打たれて7点を献上していた。
試合はナ・リーグ中地区2位のカブスが4―0で勝って5連勝で17勝12敗。同地区首位のカージナルスは5連勝のあと連敗を喫して20勝12敗となり、両チームのゲーム差は「1・5」となった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000147-spnannex-base
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
確かに、チンではなく好記録という表現がいいかと。このバカ記者、チンが大好きなんだね、モーホー記者か?
確かに、チンではなく好記録という表現がいいかと。このバカ記者、チンが大好きなんだね、モーホー記者か?
2.
相手が頭つかわずバット振り回さないと達成できない記録
相手が頭つかわずバット振り回さないと達成できない記録
3.
元巨人の桑田さんが「自分の理想は27球で試合を終わらせる事だ」と言っていた。その理屈に照らし合わせるならベストに近い内容だったのでは?
元巨人の桑田さんが「自分の理想は27球で試合を終わらせる事だ」と言っていた。その理屈に照らし合わせるならベストに近い内容だったのでは?
4.
理想も理想の省エネ投球ですね。すごい。ダルビッシュなら3回くらいで下手すると80球いくからな。
理想も理想の省エネ投球ですね。すごい。ダルビッシュなら3回くらいで下手すると80球いくからな。
5.
打ちごろのコースから一ミリずらせられれば27球で完全試合が出来るとよく考えたなぁ。
打ちごろのコースから一ミリずらせられれば27球で完全試合が出来るとよく考えたなぁ。
6.
フライボール革命に効果抜群のカーブ。MLBではアンティークな変化球と言われてきたが革命後に再注目され始めている。皮肉なもんだ。
フライボール革命に効果抜群のカーブ。MLBではアンティークな変化球と言われてきたが革命後に再注目され始めている。皮肉なもんだ。
7.
ダルビッシュの3イニングの球数じゃないかよ。
ダルビッシュの3イニングの球数じゃないかよ。
8.
江川は全員3球3振の81球より、全員1球で打ち取る27球が理想と言ってたっけ。球数少ないにこしたことはない。
江川は全員3球3振の81球より、全員1球で打ち取る27球が理想と言ってたっけ。球数少ないにこしたことはない。
9.
球数だけ見て、全て三球三振じゃん!と一瞬でも過ぎった!凄すぎ!
球数だけ見て、全て三球三振じゃん!と一瞬でも過ぎった!凄すぎ!
10.
どこらへんが珍なのか分からない。
偉業すぎるでしょ。
どこらへんが珍なのか分からない。
偉業すぎるでしょ。
11.
今季は防御率・533と調子はいまひとつで
今季は防御率・533と調子はいまひとつで
ちゃんとかけよ。
12.
こういうのがもう珍記録なんだな
ちょっとさびしいわ
こういうのがもう珍記録なんだな
ちょっとさびしいわ
13.
『珍記録』ではないだろ。
素晴らしいじゃないか。
お粗末な記事だ。
『珍記録』ではないだろ。
素晴らしいじゃないか。
お粗末な記事だ。
14.
世界記録は27球だろうけど現実にはあり得ないから
世界記録は27球だろうけど現実にはあり得ないから
15.
珍記録ではない
珍記録ではない
16.
三振ばかりだと無理だもんね
三振ばかりだと無理だもんね
17.
ザンプラーノ懐かしい。
バッティング凄かったよな。
ザンプラーノ懐かしい。
バッティング凄かったよな。
18.
こういう場合は、史上最少とか最多とかを調べて記事にしてよ。
こういう場合は、史上最少とか最多とかを調べて記事にしてよ。
19.
アメリカらしいですな。
アメリカらしいですな。
20.
巨人にほしい
巨人にほしい
21.
ゲームみたいな球数
ゲームみたいな球数
22.
珍記録、、、ではないよね。
珍記録、、、ではないよね。
スゴい記録です
23.
>今季は防御率・533と調子はいまひとつで
>今季は防御率・533と調子はいまひとつで
凄いハイレベルな出塁率かと思ったw
24.
三振を二桁取ってそれに近い球数で完封した岩隈はもっと凄いと思う。
三振を二桁取ってそれに近い球数で完封した岩隈はもっと凄いと思う。
25.
やはりきましたな、カブスはマドン契約最終年なんで、是が非でも優勝狙ってきますな。
やはりきましたな、カブスはマドン契約最終年なんで、是が非でも優勝狙ってきますな。
26.
日本ではファールで粘るという文化があるから起こらない記録だね
日本ではファールで粘るという文化があるから起こらない記録だね
27.
防御率.533?意味わかんない
防御率.533?意味わかんない
28.
防御率・533
の意味を教えてほしい。
防御率・533
の意味を教えてほしい。
29.
防御率・533
という表記って普通なのかな?
岩隈は27球で終わるのが理想って言ってたよね。
今のダルビッシュなんかはこういうピッチングを目指した方が良いような気がする。
防御率・533
という表記って普通なのかな?
岩隈は27球で終わるのが理想って言ってたよね。
今のダルビッシュなんかはこういうピッチングを目指した方が良いような気がする。
30.
全てを三球三振で91球4安打されて81球素晴らしい。打たせて試合をコントロールの結果
全てを三球三振で91球4安打されて81球素晴らしい。打たせて試合をコントロールの結果
スポンサーリンク
コメント