8年連続の赤字、倒産寸前まで追い詰められたメガネスーパーの「V字回復」が大きな注目を浴びている。

苦境から一歩抜け出したのは、9期ぶりに黒字転換した2016年4月期だった。その後も、スピードを緩めることなく再成長へと突き進んでいる。既存店売上高は、18年10月まで33カ月連続で前年超え。18年5~10月の上半期は前年同期比20%増と足元も好調だ。

メガネスーパーはどのようにどん底からはい上がったのか。眼鏡業界のビジネスモデルに着目して解説する。

「レンズ付きワンプライス」の落とし穴
そもそも、メガネスーパーはなぜ苦境に陥ったのか。

1973年の設立以降、長年にわたって業界をけん引してきた。眼鏡を買う場所といえば個人店や百貨店だった時代に、ブランド品を大量に仕入れて販売するチェーン店の展開を開始。

テレビCMなど積極的な情報発信の効果もあり、一気に知名度を上げ、売り上げを伸ばした。かつてのCMが記憶に残っている人も多いだろう。

店舗網を全国に広げ、ピーク時の2007年には売上高380億円、540店舗を展開していた。

ところがその直後、急速な事業環境の変化に直面する。低価格でファッション性の高い商品を販売する「JINS」や「Zoff」などSPA(製造小売り)のビジネスモデルが存在感を強めていた。

このことが業績悪化の環境的な要因だと言われているが、「実はそれだけではない」と、営業統括本部シニアマネジャーの斎藤満氏は明かす。

なぜかというと、SPAメーカーの商品とは価格帯が異なるからだ。メガネスーパーにより大きな影響を与えたのは、業界大手のメガネトップが06年に展開を始めた「眼鏡市場」。メガネスーパーの競合となる中価格帯(3万~5万円程度)商品をそろえる店舗で、新しいビジネスモデルを打ち出した。それが、「レンズ付き」のワンプライスだ。

眼鏡の価格はフレームとレンズの料金を合わせたものだったのが、レンズが「無料で付いてくる」という、

顧客にとっては分かりやすい価格表示に。それによって価格は大きく下がり、この価格を打ち出す店舗が顧客の支持を得るようになった。

メガネスーパーの失敗は、そのビジネスモデルにやみくもに追従してしまったことだ。競合他社はコストや客数を緻密に計算し、利益が出る仕組みを構築した上で「レンズ付き価格」を打ち出して成功していた。

一方、メガネスーパーは顧客が増える見通しもないまま、一斉に在庫商品を値下げしてしまったのだ。「自滅した」(斎藤氏)格好だ。

競合からは一気に突き放され、坂を転げ落ちるように業績が悪化。11年には債務超過に陥り、上場廃止の危機に。倒産寸前の12年、経営権は創業家一族から投資ファンドの手に渡った。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
メガネ業界こそ、暴利をむさぼっとる業界やでな、逆V字失墜もありうるよ、全ての会社(特にブランドもどき系)に言えるけど。
2.
少し前ツイッターで、片田舎でオシャレな建物を見かけたらそれは眼鏡市場だって漫画がバズったけど、ゾフやジンズは都会やモールに集中してるから地方の高齢者にはちょうどよい距離だよね。
ゾフはボストングラスがひょっこりはんみたいなのばっかりで意外とダサい。眼鏡市場のほうがジョニデみたいなオシャレなの置いてたりする。
3.
高くても良いものが欲しい。この間、安さにつられて眼鏡市場で初めて買ったけど次はないな
4.
かつては、面白いボロ株で利益も出させていただきましたが、復活するとは思いませんでした。
私はたぶんメガネスーパーで買うことはないと思うのですが、頑張っていただきたいですね。
5.
高齢者じゃないけど、メガネスーパーユーザー。
2万から3万するけど、2,3年しても壊れない。
もう5年以上使ってるのもある。

その上修理無料だし

6.
今から30年くらい前、つまり親の世代あたりまではメガネはどこで購入しても非常に高価だったと思う。安いメガネでも2~3万(今の価格で3~4万)はした。
しかも薄型レンズなど当時はないし、ガラスレンズしかない時代。分厚い牛乳瓶の底のようなレンズしかない時代でその価格。90年代に入り、薄型レンズが続々と登場し、分厚いレンズで見た目を気にしていた強度近視の人達の救世主になったわけだが、
ここでも強度近視の人の弱みに付け込むように屈折率が高い薄型レンズになるほど、高額なレンズ超過料金を課せられた。

ブラスチックレンズも登場して、ゾフやジンズで3~4千円でメガネが購入できる時代は個人的にはむしろ本来あるべきメガネ屋だと思う。今ままでのメガネ屋が高すぎた。

しかし、一方でメガネは医療用具でもある。アフターサービスなど加える事で手厚いサービスで、価格を釣り上げるなら求める客も一定数いるかと思う。

7.
うーん...
V字回復は流石だが,メイン顧客が40-50台だと将来的には厳しいかな
若い層を取り込むのが課題でしょうが,若い層はJINSやZOFFに行くからね
視機能検査も医療機関で行う検査には敵わないだろうし
課題は多いですね
8.
売上高と営業利益を書いてないし提灯記事ですね
9.
昔は、SWSっていうプロレス団体を立ち上げて、天龍をはじめ各団体の主力レスラーを集め、何億というプロ野球選手並みの年俸を支払ったり、
アメリカから、ハルク・ホーガン率いるWWF軍団を100億円かけて東京ドームに呼んだりしていましたね。
あの頃のメガネスーパー・マネーの勢いは凄かった。
10.
品質は眼鏡市場。値段は眼鏡市場の2倍。
紛れもなくぼったくり企業。
11.
田代まさしがCMしていたなぁ。
12.
メガネスーパーというと売れっ子だった頃の田代まさしのCMを思い出す
13.
老人相手に色々加入させる一時期の携帯ショップようだ。めがねに50,000円の価値はない。
このビジネスモデルはいずれ行き詰まる。
14.
日本人の作る物って、眼鏡も時計も車も、格好良さを疎かにし過ぎ。機能とかサービスも確かに大事だが格好悪さを補うものにしか見えない。イタリア製の眼鏡、スイス製の時計は格好いいもんね。
サービスなんか無くてもイタリアのブランド眼鏡を掛けてるだけで一目置かれる。高いからこそ売れる。顔に乗せるものなのに格好良さを二の次にしてサービスが良いなんて言っても駄目なんだよ。
15.
昔、メガネスーパーでメガネを購入すると、わざわざ従業員が店外に出て、お礼をされた。
こっちは死ぬほど恥ずかしくて、ダッシュでその場を立ち去った記憶があります。
それ以来、近寄らない様にしてました。


スポンサーリンク


16.
プロレスやめたからでは
17.
社長が代わったから
18.
眼だけはケチらないと決めています。
そのおかげで、20数年間コンタクトレンズをしていますが一度もトラブルはありません。
19.
目が悪い私は、専門店でキッチリ調整してもらいます。
眼鏡市場で作った時は、えっ?こんなに簡単な検査でいいの?っていうくらいでした。
レンズの屈折具合の調整も無かったので目がよく疲れました。

車を運転する時だけ必要とする人とかは、量販店でもいいのかなと思っています。

20.
安売り系はほんと売ったら売りっぱなし
眼鏡市場はアフターフォロー、接客はいいが
値段に見合ってない気がする
体の一部なので多少高くても自分に合って
何かあったら頼れるお店で買いたくなるね
21.
元々安くないですよ。「セール対象品」は陳列してあるここからここまでみたいな感じだし。レンズもいまどきコントでも使わない分厚いレンズしか選べない。
フレームを5000円とかで安く売って、実用的なレンズは割引せず売るので、結局は合計5万円以上とかになる(近視の場合)。メガネの調整も素人がやるからちっとも改善しないし、自分の担当者は3人ともメガネを使用していないひとたち。
これじゃお客の感覚は伝わらないと痛感した。誹謗中傷ではなく、5個作った体験談です。その店は閉店しました。安売り店はやめて、今はタレントをCMに使わない大手眼鏡店で作っています。
22.
自分も目がかなり悪いので、安売りメガネ屋のは使い物にならないとよく分かる。検査は眼科でやるよと思うけど、
視力に合わせてレンズのアドバイスもくれるし、長く使うこととか体調に直結することを考えれば、この一万は十分払う価値あるよなぁと思うわけで。。
23.
眼鏡歴30年です。
眼鏡をちゃんとした道具として
使う人は高くても信頼できる
眼鏡店に行きます。
ましてや老眼なら尚更です。
メガネスーパーは老眼の年齢層
をターゲットに知識を駆使して
取り組んだのが良かったと思い
ます。
若い人でファッション感覚なら
J!NSやZoffでいいかと。
24.
JINSユーザーです。
最初に作ったメガネは、イワキメガネでフレームだけで6万+レンズ代。
その後、安売りの店舗が近くに出来て、2万円くらいでレンズ込みのものを4回くらい買い換えて使って。
JINSが出て来て、1万円レンズ込みで作ったら、安っぽさはあるものの、メガネ掛けたままうっかり寝てしまって、体の下敷きにしてしまっても金属フレームのように曲がったりしないし、壊れてもすぐ買い換えればいい気軽さが自分に合ってた。
今メインで使ってるフレームは、他に気に入るフレームが他に見つからない事もあり、6年間使ってる。歪んで来てるからそろそろ替えたいとも思うけど。。。
レンズは2回交換してる。レンズ交換は一回5千円。これも手軽でいい。取り寄せなら薄型レンズも同額で入れられるし。半年の保証も付く。

今更安くもないメガネを買おうとは思わないな。
よっぽどデザインが良いとか特徴的だとかでもない限り。

25.
朝起きてから寝るまで眼鏡を掛け続ける人間にとって、安さより健康が大事ですよね。
私も眼鏡1つに4万円ぐらいは掛けています。それでもレンズを入れ換えつつ毎日掛け続けて10年以上は使いますし、頭痛や鼻のアザに悩まされる事も無いのでコスパはいいと思ってます。
26.
メガネの価格も詐欺の様だ、指定のレンズ込価格を表示、そのレンズのまま買う客は少ないグレードアップのレンズを付けて貰う値段はかなり上がるしかしついていた指定のレンズ代は値引きしない、皆さん疑問に思いませんか。
27.
新宿とか高田馬場とかメインの店はしっかりしてるんだろうけど(テレビなども取材も入るし)、普通の店舗は客が入ってる事があまりなく暇な感じ。

以前は2~3万のメガネを掛けてましたが、最近では用途に分けてjinsで何本か買い揃えました。
しっかりメンテナンスしてるから、壊れた事は一度もない。

28.
正にマーケティングのお手本だ。価格以外で差別化し適切な利益を上げていく。やはり他者が簡単にマネの出来ない差別化を図るべきだ。
29.
あの番組よりスカッとジャパンだな
30.
大昔、一番最初にメガネを買ったのは確かメガネスーパーだったと思うが、安そうなCMイメージに釣られて入ったら、いろいろオプションが加算されて高い料金請求され、もう二度と行くまいと思った。
昔のメガネ屋ってこういうボロい商売する店多かったんじゃないかな。
その点、zoffやJinzは表示価格だけだから安心して買い物ができる。


スポンサーリンク