「280馬力規制」撤廃の普通車、今ではGT-R等は500馬力超で世界と戦う
最近のクルマ業界では忘れられかけている「自動車の馬力自主規制」という言葉。とくに若年層には聞き慣れないフレーズかも知れません。

この「自動車の馬力自主規制」とは、かつて国内自動車メーカーが正規販売するクルマに対して、エンジンの出力(馬力)を一定数以上出さないと自主的に定めた規制のことです。

クルマ業界には、普通車の「280馬力規制」と軽自動車の「64馬力規制」という2つが存在。なぜ、このような自主規制をすることになったのでしょうか。

1980年代当初に自動車メーカー各社が、自社モデルのスペック(馬力)数値をいかに高くするかで競っていたことがきっかけになります。当時は、スペック数値が高いほど“良いクルマ”というイメージをユーザーに印象付けるPR戦略があったからです。

その熾烈な馬力競争に歯止めをかけた要因には、交通事故による死傷者数増加という問題がありました。そこで、政府は「交通事故非常事態宣言」を発令し、日本自動車工業会(以下:自工会)などの関係各所に対応策を出すように通達。

それに輪をかけるように運輸省(現:国土交通省)は、自工会に「馬力規制」を迫ります。増加傾向にある交通事故を理由に自動車メーカー各社や関連団体は自主規制を受け入れます。

規制導入の際に、「280馬力」となった理由は、当時市販されていたクルマの中で最高出力を誇っていた日産「フェアレディZ(Z32型)」が280馬力だったからです。市販車よりも低い規制値となると開発段階中のクルマなどにも影響が大きいという配慮もありました。

その後、発売される日産「スカイライン GT-R(R32型)」やトヨタ「スープラ(A70型)」、ホンダ「NSX(NA型)」、三菱「GTO」など国産スポーツカーの代名詞と言われるクルマ達は軒並み280馬力を上限とした馬力数値です。

しばらくは「280馬力規制時代」は続き、世の中のユーザーニーズでも「ミニバン」や「SUV」などという今でも人気なジャンルの人気も出始めたこともあり、規制があっても大きな問題にはなりませんでした。

しかし、世界のクルマ業界では、技術革新とともに馬力も上がってく方向にシフトしていきます。国産自動車メーカーも海外での商品力強化や国内産業のガラパゴス化を防ぐなどさまざま理由で、2004年に自主規制を撤廃することになります。

その後、国内メーカーの販売するモデルは徐々に馬力を上げてきます。日産「GT-R(R35型)」は570馬力、ホンダ「NSX(NC型)」507馬力、トヨタ「センチュリー(UWG60型)」381馬力、日産「フーガ(Y51型)」333馬力などスポーツカーはもちろんのこと、セダンタイプでも軒並み高出力化へと進化させています。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
と言うことは64馬力の軽だから低い安全性で我慢しろと
大型トレーラーと混在して走る道路があるのに、馬力規制が安全とは言えない。人の命に軽も普通もない。
庶民の車であっても安全性は一通りあってしかるべき。
値段高いわりには低い動力、ペラペラな鉄板輸出できないわけだわさ、もう一段高い安全性のため規格を変えるべき。
2.
業界も自主規制という大義名分で、開発競争が抑制されて助かってるんでしょうね。
3.
あまり性能を良くすると自動車税の問題が出てくるからね。
それにしても最近の軽は出来が良いですね。
街乗りでは全く不満はないし、高速も十分走ります。
4.
規制撤廃してもいいんじゃん
自動車税引き上げできるし
車庫証明も強制化にもできる
高速道路区分も二輪と離し引き上げられるし
80馬力100馬力
300万だろうと500万だろうと
メーカーも好きに販売できるし
御上の年貢も増えるなら
ウィンウィンじゃない

諸外国の安い大衆車なんかは
800CCあっても
3速オートマやマニュアル当たり前
100km出ないの当たり前
装備も必要最低限チープ当たり前
軽自動車のような
楽しさアツさ豪華さはないんだし
そんな車なら
維持費安いままでもいいんじゃん

これからの時代
そんな風になってもいいと思う

5.
馬力よりも剛性を高めてほしい。
追突されたらすぐ後部座席直撃だし・・・。
ニュース見ても普通車との事故で普通車は少し凹んでるだけなのに軽はクシャクシャで死亡・・・

怖くてあまり乗りたくない

6.
そこまで求めるなら普通車を買って税金を払えば良いだけだよね。
馬力が欲しい人は高い税金を払って大排気量車を買ってるじゃん。
7.
軽自動車は全幅全長を20%大きくして排気量を999ccまでにして馬力規制を無くし黄色ナンバーも無くし軽自動車税をもっと下げるべきだと思うよ
8.
随分昔なので定かではないですが、アルトワークスは当初70馬力だったのがお上に怒られて64馬力になったと記憶しています。
当時のアルト系のエンジンは今と違って腰下が鋳鉄だったので、いくらでも馬力は上げられました。私も100馬力くらいのライトチューンで楽しく乗ってましたが、中には200馬力とかいうモンスターもいましたね。
9.
もともとが、軽自動車自体が「バイクの延長線上」で始まってるからなぁ。
その名残りが、未だにあるからだろうな。

また、規格を拡大する事で、普通乗用車との摩擦も避けたいのかも知れないし。

しかし、何だかねぇ。

10.
じつは64馬力に抑えられてるだけで、少し調整すれば70馬力くらい出てるんじゃなかった?K6Aターボ、高回転が絞られてる感じだったよ
11.
やはり軽は軽自動車なんだよ。近場買い物専用。
高速道路では800CC位にならなければいくらターボでも1トン近くを走らせるのは無理がある。
安全向上で車重量はアップしているのにトルクが追いつかない。
排気量アップしてほしい。
12.
280馬力になった時代が懐かしい。
僕は280馬力直前にフェアレディZに乗っていたがZが280馬力になり、GTRが発売され、悔しい思いをした事が有ります。
軽についてですが、燃費が良いに越した事はないですが、事故起こした場面に出会ってみて思いますが、規格を大きくするか、もっと安全面に力を入れて欲しい。
事故した場合の安全性をアピールしたコマーシャルがあってもいいだろう。
13.
普通車と変わらない・・・

今やリッターカーより高い軽四一般あるけどね。

14.
単純に軽の規格を変えれば良い。
900ccにすれば良い。
15.
軽自動車の排気量をリッターまで引き上げてくれないかな。

ミニバンやセダンで300馬力オーバーの車あるけど、こんなにパワーあってもブレーキが華奢で怖いってのがある

特にミニバン何か重量のある車でブレーキがたいした事無いのにパワーだけ上げるのは怖すぎる


スポンサーリンク


16.
税金面での過剰な優遇を受け続けたいのなら制約の中で我慢すればいいし、制約を受けたくないのなら、普通車と同じ土俵に上がればいい。制約は嫌、でも優遇してなんてのは虫が良すぎる話。
「規格を優先して安全を犠牲にするのか!」なんてこと言う人には、「安全と安い税金を引き替えにするのか?!」と切り返してあげます。
17.
360でも
ダイハツが40馬力のミラが出していた--よ。

もう
今は
64馬力規制って無いと聞いた--よ。
550時代の
アルトでもミラでも--
馬力競争して
最終には80馬力以上--だっただろ。
今でもジムニーが70馬力以上って
解ったって書いていたね--。

ホンダが64馬力って--
カタログで表示しているが--
明らかに--
スズキやダイハツにかなり劣っているだろ。

しかし
今や--
ノンターボで良く走るようになった--な。
スズキ車の軽量の
アルトやラパンに試乗してみれば解るよ。
2017年春の新型車から変わった。
アイドリング回転から凄くエンジントルクが上がって
アクセルに加速が付いてくるようになった。
(ジムニーのようなターボ車も良くなっただろ--。)
スズキは黙っているが超簡単な装置でね。
簡単過ぎて言っても信用されないかな--。
個人のアイデアを無断採用したからね。

18.
規制撤廃して排気量に準じた税金にすべき。その際、軽自動車に課してた税金を基準にして、車全体の税金を下げるべきだね。
19.
飛んじゃうからじゃない?
20.
最近じゃ150PS/Lとか普通だから単純に軽で100馬力くらいは問題なく出せるんだろうに
21.
四輪のエンジンの肝はトルクだよ。 馬力はそこそこでよく
低回転から常用回転において トルクが太いほうが普段の走行では使い易いはず。 カタログの数値は当てにならないよ
22.
日本のお役所は、この様な馬鹿げた規制が好きですね。
技術の発達の妨げになる様な規制が多い。
規制を撤廃して消費者が判断する様にすれば良いと思うが...
これじゃ、お役所の旨味が無いか...
23.
ニッサンには
軽自動車はつくれません。
よそのメーカーが作ったのを売ってるだけです。
24.
馬力規制の根拠は良くわからないけど、実際にミラの64馬力の軽に乗っているけど、坂道も高速合流にもストレスはない。20年前の車だけど140のメーターも振り切る様は驚きです。十分だと思うけどな。
25.
軽の税金あげるべき
26.
いっとき、軽だけ馬力アップ&見こして?クルマの車幅?のウワサあったけど。

結局、64馬力で頑張るしかない(T ^ T)

27.
64馬力規制時、同じ馬力でもアルトワークスはノーマルでも激早だった…
マフラー・コンピューター・ブーストUPだけでZC型シビックと同等の速さだった…

今や市販状態で600馬力もあるが、2004年の280馬力規制の壁を破ったのはレジェンドだったのも懐かしい話し…

28.
規制撤廃したってATの軽ッパコだろ、やめてくれとしか
なにしろギアとアクセル開度とトルクとパワーを適切に管理する脳がないんだから
これ以上ヤツらのファンタジーな挙動につきあってらんないってマジで
29.
「馬力」規制も何も、もういい加減に「キロワット」に言い換えられないのか?
「工率」も(現時点では)馴染みの薄そうな表現だが、定着させないと!
30.
軽自動車があんまり馬力出てもね~。今で十分では。


スポンサーリンク