◆雛人形はいつまで飾る? 飾らなくなった人形の処分を考えるなら
3月3日のひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを祈願するためのお祭りです。雛人形の女雛(俗にいうおひな様)には、

その子の災厄を引き受ける役目と、女雛のような素敵な女性に育ち幸せな人生を歩んでほしいという願いが込められています。そのため、女の子が生まれると初節句にひな人形を用意して飾るようになりました。

しかし子どもが大きくなってくると、何歳まで飾るのだろう?と思うようになったり、もう飾らなくなってしまいどうしたらいいか悩まれる方も少なくないでしょう。そこで雛人形を飾る期間、処分方法、人形供養、リサイクルする方法などについて説明します。

◆雛人形は娘が何歳まで飾る? 結婚後は?
では、いつまで飾るのかというと、色々な考え方があります。大きく分けると、下記のようなパターンになるので、これを参考に判断してみてください。

■娘がいくつになっても飾る
雛人形には、その子の災厄を引き受ける役目があります。いわば分身であり、お守りのようなものなので、いくつになっても飾ってよいという考え方です。

結婚後の対処法には2つあり、嫁ぎ先に持っていき自分で飾る方法と、親が娘のために実家で飾り続ける方法があります(大人になってから自分のために購入して飾る方や、季節のしつらいとして飾る方もたくさんいます)。

■結婚するまで飾る
一般的にひな人形は宮中の婚礼の様子を表しており、女雛のように素敵な女性に成長し、良い伴侶に恵まれて幸せな人生を歩めるよう願うものなので、結婚を区切りとする考え方です。

■区切りの年齢まで飾る
子どもの健やかな成長に主眼をおき、区切りの時まで飾る方法です。たとえば、七五三の7歳まで、小・中・高・大学などのいずれかの卒業まで、20歳までといった区切りです。

成長すると飾るのが億劫になりがちですが、こうして自分なりに区切りをつければ、気持ちよくいられるでしょう。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
8月生まれの娘、両家にとって初孫。夫は弟二人の三兄弟のため、夫の両親(特に母)が喜ぶのはわかるのですが、11月中旬、「雛人形、クリスマスに届くように手配したから」と連絡が…
私は日本人形が苦手なので、「人形」らしくないものを実母と選びたかったのに、そんなことを考える間もなく、買われてしまいました。

送られてきた雛人形は、私の好まないものでした…正直言って飾りたくありません。
初節句は夫の両親が遊びにきたので飾りましたが、それから3年間出していません。

代わりに実母に昨年買ってもらった小さな雛人形を玄関に飾っています。

夫には「お義母さんに買ってもらったお雛様は大きくて出すところがないから、実母に小さいものを買ってもらった」と説明しましたが、特に興味がないようで何も言われず助かっています。
義母にもらったお雛様はどうしたらいいものか…

サプライズでお雛様を送るのはやめてほしいです。

2.
実家に七段飾りがあるが高齢の母親も七段の組み立てが面倒になり押入れに。娘達は都内のマンションで部屋も狭く孫も全員男。処分の方向性が高い…
3.
皆さん、御実家に買っていただいたのですね。うちは私が生まれる前に母方の祖父母が亡くなったので、一段ずつ何年もかけて両親が買ってくれました。お内裏様は古風な細面ですが、その後は貧しくてなかなか買えなかったので、官女以後は顔立ちが違って丸っこかったですね。
夜寝る時もぼんぼりを灯して貰ったので、夜中にふと目覚めると夢の様に綺麗でした。
昔は、お雛様を持っていない子も、持っている子に招かれて皆で五目寿司やあられや素朴なビスケットを御馳走になっていましたけど、羨ましくて妬んだりする様な事があまり無かったのは、お雛様の品格?立派さ?に圧倒されていたのかもしれません。
大きな段飾りは保管も飾り付けも大変ですが、年一度の大変さを味わうのもオツなものです。何らかの事情で嫌な気持ちになるのなら、御自分が納得できる形で供養されたら良いと思います。人形が祟るのではなく、人形に対する「人の念」は少し怖いですね。
4.
仕事でお寺様と取引がありますが、人形向けのお経は無いとおっしゃってました。神社は存じませんが、そのお寺では普通のお経を読み、手を合わせ焼いたとのこと。感謝して、送ればよいのでは?とのことでした。
5.
自分のと母親の御殿付きのお雛様小さい頃和室いっぱいに飾り華やかな雰囲気やひとつひとつが趣のあるお顔でした。
だんだん物置に置き、ネズミにかじられたり、
小さな道具が無くなり出すだけで三時間くらいかかるからいつ処分したらいいのか、迷っていましたが物置を壊して新しくする時に室を埋めて閉じたりするのを神主さんにお祓いしていただきました。古い雛人形をお祓いしてその後、家の焼却炉に入れお炊き上げしました。
神主さんから神社では雛人形はお炊き上げしてないから各自生ゴミか燃して下さいとの事。ひとつづつありがとうございますと言って燃しました。今、娘のガラスケースに入った2段飾りのお雛様を飾ってます。
手に取ることが出来ないから人形は新品のように綺麗です。娘が小さい頃触りたくて触りたくてグズりました、しかし今思うとガラスケースのお雛様は亡き祖父母が買ってくれた大事な人形です。私はこれはずっと飾りたいと思います。
6.
日本人形や雛日本人形は勝手に動いたりする場合あるからもう置かない!
7.
手間とお金がかかると知りどうしようかと悩んでいたら、近所の葬儀屋さんが無料で人形供養してくれるイベントがあったのでそこで処分してもらいました。
葬儀内容を見ないといけないのですが人間の葬儀と同じようにしてて、まあ一種の宣伝ですがきちんと出来て良かったです。定期的にやっています。
8.
戦後、祖父を早くに無くし苦労した祖母が立派な7段飾りの御雛様を私に買ってきてくれました。両親の引っ越し、私の結婚を機に老人施設に寄付しました。が、数年後『ゴミに出したいが感じ悪いので引き取りにきて欲しい』と連絡が来ました。
迷惑してたんだなあ~と同時に悲しくなり、ご供養に出しました。
寄付も善し悪しですね。
はじめからご供養にすれば良かった。
9.
お祓い式典やったあと、産廃のトラックが来て
荷台に放り込まれて、破砕機で潰されます。
10.
「お内裏様とお雛様~ 二人並んですまし顔~」
の歌詞が間違いだったという事実、
恥ずかしながら、昨日のチコちゃんで初めて知りました。
ボーっと生きててすみません。
11.
兄は兜があったけど、私のお雛様はありませんでした。
悲しい思いをしたので、自分の子供には飾ってあげたいと思っていましたが、でも、面倒くさがりなので、ガラスケースに入っている物にしました。楽チンです。
段ボール一つに収まります。
下の子は男の子。こちらもガラスケースの兜にしました。
この二箱でクローゼットの上段がうまりますが・・・
12.
段飾りとなると、都心の住宅では結構邪魔。
結構、お内裏様とお雛様しか飾らない。
13.
その雛人形もう飾らないって。
バイセルに電話して引き取りに来てもらいなよ。
by 坂上忍
14.
お雛様の髪が伸びるって本当?
15.
産まれる頃には祖母と離婚していた祖父から7段飾りをもらったけど、あんまり飾った覚えがないわ。ほぼ交流なかったから思い入れがないんだよね。
今の家以外は飾るには狭かったし、めんどくさがりには全部出して飾るのが大変だよ。
しまいっぱなしでどうしようか悩む。一応供養してからの方がいいの?と考えてはいるけど。


スポンサーリンク


16.
私は古いもので、もし孫ができたらコンパクトながら雛人形、破魔矢等送ると思いますが、その際には、◯歳になったら、もしくは出すことがなくなったら、遠慮なく廃棄しなさいと言おうと思います。
17.
私の両親が娘に7段飾りを買ってくれました。
中学卒業までは必ず飾ってましたが、
やはり出し入れが面倒で、今年は5年ぶりに
お内裏様とお雛様だけを飾りました。
やっぱりいいなあと思う反面、頑張って全部出せばよかったなあとも思います。
処分したいとも思いますが、買ってくれた両親のことを思うと申し訳なく思ってしまいます
18.
昔、「あなたの知らない世界」という番組で(今で言うと世にも奇妙な物語)
捨てたお人形が空中を飛んで追いかけてくるのを見てトラウマに。
幼心に恐怖が焼き付いてて、処分の際はしっかり供養しなければとおもってます。
19.
私は大学生の頃に、両親が知らぬに雛人形をゴミの日に捨てていました笑。
ビックリしたけど、愛着もなかったし、破損もしていたし…
ただ、これで嫁に行けなくなったらどうするわけ!とは若干思いましたけどね笑。
でもその少し後に結婚もしたし、離婚もしていないので、まぁ雛人形の処分も、処分方法も関係ないと思います。
気になさる方は然るべきところに持ち込むのがいいと思いますよ。
何かあるたびに、あの雛人形のせいだ!ってならないように。
20.
某財閥に輿入れした某大名家のお姫様は祖父の正室の雛道具まで持参したらしい
21.
祖母が私が生まれた時に遠くから、わざわざ買ってくれた雛人形。祖母は亡くなり私は嫁ぎましたが、今でも母が大切に飾ってくれています。おかげで幸せに暮らしています。
私も娘の雛人形ずっと大切に飾ってあげたいと思います。たしかに、少し面倒ではありますが季節感もあり、春を感じるものです。
22.
ヤフオクとかメルカリに出せばいいんだよ。
一回しか使えないとか持ち主変えたら厄災招くとかいうの迷信。販売業者の販売策略。猿でもわかる
23.
家にも7段飾りのひな飾りがあります。
押し入れの大半をお飾りの道具で占めています。
これがなかったらといつも思います飾らないのにね
24.
実家にあった7段飾りの雛人形は、親が自分で動けるうちにと家の中の片付けをしたときに、お人形1人ずつに、お菓子を一緒に包んで、市の指定の通り分別してゴミとして処分したと言っていました。
25.
雛人形は特にそうだけど、我が家は一人息子で立派な鯉のぼりと兜、破魔弓を買ってもらったけどなんとなく処分時期も仕方も悩んでる。
26.
ゴミでいいやん。
27.
押し入れの奥で眠ってます、随分出してないから防虫剤も無くなってるだろうし虫食ってるだろうなー(/ー ̄;)

昔ながらの7段飾りの雛人形、欲しいという人なんているのか? 人形供養なんて面倒くさいし、粗大ゴミとしてだすのも何か嫌だし… 一生押し入れの奥から出てこない気がする( *´・ω)/(;д; )

28.
早く五月人形処分したい。リサイクルショップに売る気満々ですよ。ジジババの自己満で送ってこられても迷惑なんだよねえ。組み立てるのも面倒、飾る場所も仕舞う場所も取られて邪魔で仕方ない。
昔と違って住居は狭いし納屋も収納もないんだからでっかいものを持たせたがる風習は廃れて欲しい。ものくれるより愛情かけて構ってほしいわ。雛人形も吊るし雛で充分。片付けラクだけど可愛いしいいインテリアだし。
29.
やはり、その女の子の幸せを願って買ったものだから、処分するんでも、供養という方法を取る方がいいのでは?と思う。
30.
私の職場に寄付して欲しいなぁ(老人ホーム)


スポンサーリンク