もしあなたが友人から「起業した」と言われたら、どのようなイメージを持つだろうか。「カッコイイ」「お金持ちになれそう」「社長になったの? すごい」。

そのようなポジティブなイメージを持つのだろうか。また、「起業する」と聞いたら、その理由はなんだと考えるだろうか。「上場させたい」「やりたいことがある」など、目標があると思うだろうか。

私は東証一部上場企業やベンチャー企業、外資系金融機関などで10年以上の会社員生活を経験した後、2018年6月に、金融教育に関わる会社を立ち上げ社長になった。なぜ社長になったのか。その理由には、最近騒がれている待機児童問題が関係している。社長になったことが、待機児童問題とどのように関係するのかと疑問に思うかもしれない。今回は私の実体験を基に、待機児童問題について述べていきたい。

目の当たりにした待機児童問題

私は練馬区で住んでいて、現在3人の子どもがいる。最初に待機児童問題に直面したのは、第1子を0歳児で保育園に入れようとした14年だった。

既に日本では待機児童問題が社会問題として報じられていたものの、しっかりと腹落ちしてはおらず、当事者意識を持ち得ていなかったのが正直なところだ。

第1子が生後9カ月を迎えようとするころ、認可保育園に新年度の入園申請をした。しかし、1次募集にはあっけなく落ちてしまったのだ。

そのときは「なるほど、これが待機児童問題か」と軽く考えていた。だが、何とその後の2次募集、3次募集でも落ちてしまった。

当時は妻も私もフルタイムの正社員であり、一般的には有利な条件であったにもかかわらず、入園可能な最低点数に満たなかったのだ。さらに追い打ちをかけるように、申し込みをしていた「認証保育園」(東京都が独自に定める基準をクリアした保育園)にも入れなかった。

そんなこんなで路頭に迷っていたところ、保育室に預けることになっていた他の家族が3次募集で認可保育園に入れることになり、保育室の入室を辞退したため、1人分の空きができた。それで運よくその保育室に入ることができたのだ。

保育室とは認可外の保育園であり、認可保育園に比べ保育料が高いなどのデメリットはあったものの、子どもの預け先を確保したことに安堵し、妻と一緒に胸をなでおろしたことを覚えている。

認可保育園1次募集の結果発表から保育室への入室が決まるまで、約1カ月半かかった。その間、複数の認証保育園にも電話で問い合わせたが、多いところでは100人近い親が“空席”を待っている状態だった。

妻も私もさまざまな手続きに忙殺されるとともに、子どもを預けられるかどうかはお互いの仕事、ひいては日常生活の過ごし方にまで大きな影響を及ぼすので、ずいぶんと精神的に消耗したのだ。

ようやく預け先が決まってホッとする一方で、今、日本が直面している「待機児童問題」の深刻さを痛感することになった。

この問題は子どもがいる家庭だけの問題ではない。わが国の将来にかかわる切実な問題なのだと確信を得たのだ。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :to0*****:2018/10/17(水)17:48:10
うちもまさに、次男が保育園に通ってます。色々な方の御苦労を拝見していると、申し訳ない気持ちで一杯です。
と言いますのが、うちは家内が知的障害者なので他の御家庭よりも優先的に入園できます。しかも保育料が無料です。ちなみに現住所は神奈川県高座郡寒川町です。
2 :s*****:2018/10/17(水)17:47:52
子どもが産まれて思うのは、今の日本社会は子どもを必要としてないんじゃないかという事。電車に乗れば邪魔扱い、会社にとっては子持ち社員は急に休まれたりするお荷物、
パパが育児当たり前の「風潮」だけ作られて実際は理解のない職場や社会。これで少子化対策なんて笑えるし、子ども増えるわけないでしょ(笑)
今、結婚して子どもを産む事を検討してる人、悪い事言わないから止めなさい。子どもを持って暮らすのは、今の日本社会ではかなり大変な事だから。
3 :dol*****:2018/10/17(水)17:44:15
祖父母の財布も厳しくなるこれから少子化は進むだろうね
4 :tk:2018/10/17(水)17:32:04
2年程求職で保育園の入園待ちしてましたが、仕事が決まり、ようやく第8希望の保育園に入園が決まりました。都内ではありませんが、子供が多い地域ではあると思います。
それでも、子供を同じ金額で預けるならここがいい!って見学してみると見えてくるものもあり、結婚を機に退職してしまった身としては厳しい現状だと痛感しました。
理解ある会社に巡り合えるかも問題で、同じような境遇の人が働いていないと理解をしてもらうのは難しいなと思います。
5 :spr*****:2018/10/17(水)17:31:49
うちの会社はリモートワークができるので子供が急に熱を出しても病院に連れて行って寝かしつけすれば後は普通に仕事できます。むしろ無駄な通勤時間がないしスーツ着なくていいので楽です。
6 :me6*****:2018/10/17(水)17:20:24
文章が長い
7 :NUCLEUSのYAKUZA漂流:2018/10/17(水)17:18:34
>>私は東証一部上場企業やベンチャー企業、外資系金融機関などで10年以上の会社員生活を経験した後、めっちゃ優秀な人なんやろな貯金もごっつあるんやろしまったく参考にならへんがな
8 :twe*****狛犬:2018/10/17(水)17:02:56
まー人それぞれの考えがあるのでしょう。子供を作り育てることを簡単に考えているような気もしますが。
9 :gre*****:2018/10/17(水)17:02:48
男女平等、女性の社会進出、高齢者の雇用対策など、マスコミなどをうまく使って国民を煽って、政府が今後起こる税収の激減の対策として
、大部分のB層をうまく洗脳した結果だと思う。そもそも欧米なんかの社会の仕組みと同じに出来るわけないし、デメリットの部分について殆ど語られていない。
女性差別だと騒ぐ層が沢山いるのが、そもそも自分の産んだ0歳児をなんで数万かけて人に預けて数万円稼ぐみたいな無駄なことをするのか理解できない。
母親しか与えられない愛情を、なぜその期間自分を犠牲にしてまで与えられないのか。自分の子供を自分で育てれば良いし、中途半端に労働人口が増えれば、その分一人当たりの給与だって上がりづらいし、
無駄な税金を投与しなきゃいけないんだから。仕方ない人もいると思うが、一部に見られる自分のエゴで、0歳児で預けるとかモラルの欠如としか言えないし、異常な事に気付けないとかどうにかしてる。
10 :cho*****:2018/10/17(水)16:59:31
できれば、復帰したくない、子どもが3歳になるまで待ってほしい。子どもとの時間を大切にしたい。母子の触れ合いって、人格形成に大切ですよね。
でも、そうはいかず1歳になってから、復帰しました。職場の託児所に入れました。やっと慣れてきた矢先、3歳の卒園後の受け入れ先がなく、、、大変な時期を乗り越えてきたのに、なんだかなぁという気持ちでした。
結局、幼稚園にいれ、預かり保育でフルタイムで働くことにしましたが、これでいいのかなぁと答えの出ない問いかけをする毎日です。
いっそのこと、田舎に引っ越したほうが家族は幸せなのかもと。しかし、教育資金や老後の資金がたまらないのではと。こんな状況では、もう一人ほしくても、自分たちのキャパをこえてしまいそうで、諦めました。
11 :c40*****:2018/10/17(水)16:54:40
東京と言っても練馬ですよね。そんなに東京に縛られず、家も仕事も保育園も全て、自然のある地方で新しく始めることをお薦めします。
もっと、広くてゆったりした世界で、子育て、仕事をした方がいいですよ。私は東京の大学に通い、地元で就職。結婚して都会に8年住み…転勤族の集まりの街で助け合いながら、
子育てをしました。都会では極小住宅しか建てられないので、地元へ。子どもたちもすっかり、田舎っ子。と言って東京のベッドタウンです。
東京は、日帰り遊びに行く所、都庁は夏冬キャンプの集合地目印としか、思ってません(笑)
12 :chr*****:2018/10/17(水)16:45:18
生活保護も確か都市部の方が貰える額が多いんじゃなかった?福祉関連は全て都市部のが良いのかな?と。地方、田舎に定住しなければならない理由がなく、
そういったサポを受けようとする人にとって都市部を選択する大きな要因になっているかと。物価とか人の多さとか住みやすさは逆だが、貰える額、サービスの量が多ければ、それを利用する自由度が増えるから、その魅力は大きいと思う。
個人的には福祉関連は全国一律であってほしいが、現状そうではないので、より良いところに人が集まるのはどうしょうもない。
13 :mel*****:2018/10/17(水)16:43:22
渋谷区在住です。次々と保育園が新設されている印象があり、正社員の方は時期によっては、認可保育園に入れなくても、保育室(待機児童専用の保育施設で金額などは変わらない)には入れているし、だいたい数ヶ月で認可に転院出来ている気がする。
預けられなかったの、という人の話を聞かない。求職、妊娠、病気の方も保育室には入れている。けれどネットを開くと待機児童ワーストランキングでも渋谷区の文字を目にすることがある。正直よく実際のところが分からない。
14 :har*****:2018/10/17(水)16:39:01
キャリアウーマンって器用で凄いと思う。正社員で、近所に実母か専業主婦の姉妹がいれば働き続けられるかも。


スポンサーリンク


15 :tub*****:2018/10/17(水)16:37:56
サラッと10年以上の会社員生活って書いてるけど、最低三回は転職してますよね。1社に数年しか在籍出来ない人だから、退社して独立しても支障ないでしょ。
大学卒業してずっと同じ会社で、難しいプロジェクト任されてきた!みたいなパパさんが我が子のために仕事辞めるのとは全く意味が違います。
16 :adgjm.:2018/10/17(水)16:31:18
来年の消費税増税分は、保育料無料化に当てる財源だとか。保育料無料化の前にやることあるはず。世の中の子育て世代が望むのは、子供を産んでも安心して子供を預けて、
時には休めてバリバリ働ける世の中。なのに、子を預けることができない。預け先によって料金もバラバラ。対応もバラバラ。
会社もまともに休めない。育休、産休も取りづらい世の中。どうやって子供増やすのか。無料化する前に、子育てに必要な預け先、環境を整えるべき。
17 :dkr35:2018/10/17(水)16:27:05
保育園が、持ち物が多い。布団を毎週持って帰る必要はないと思う。学校も持ち物が多いと思う。保育園のお便りに「お母さんはこうしなさい」というのが多くてウザい。
お母さん同士のコミュニケーションが難しくてできない。私は人に相談しないので、人と話す事がない。
18 :cra*****:2018/10/17(水)16:26:23
独立したらもう一つ利点があると思われます。法人化すると、自分の給与設定をほぼ単独で設定出来る為、世帯年収を書面上グッと下げる事が出来ます。
勿論、利益を上げられる自営業者さんだったらの話ですが、必要な買い物は経費、余った利益は内部留保に回され、書面上だけはいわゆる貧乏に装う事が出来ます。
19 :sto*****:2018/10/17(水)16:23:46
一旦離婚して別居を装えばすぐ保育園に入れますよ。
20 :tra*****:2018/10/17(水)16:23:39
都市部で会社に近い地域は老害が保育園幼稚園はうるさいから作るな…作りたければ郊外に作れ…と喚くため待機児童は減るわけもなく…通勤に1時間もかけていられないご時世に自分たちの時代は?
って苦労話を誇らしげに話す大量生産時代…彼等は今の働き盛りから搾取される税金で悠々自適な老後を過ごせるし今の数少ない子供が納税者になる頃には死んでるので困らない…
21 :gas*****:2018/10/17(水)16:16:37
3歳まで育てりゃ幼稚園入りやすい。幼稚園行ければ午前は働けるので、その見立てで貯金して嫁さんがその期間育児に専念する時間を作ってあげれば保育園に入れる必要も無し。
待機児童問題に声を上げるよりも計画的な出産で防げる事だったりする。
22 :abc*****:2018/10/17(水)16:14:54
そもそも、子供を犠牲にしてまで働きたい気持ちがわからない。結婚、出産は自分が望んで選んだことでしょう?今までとまるっきり同じように正社員で働ける訳がない。
自分が我慢しない分、子供にしわ寄せが来てることを理解してほしい。どんなに子供が寂しい思いをしてるか、
どれだけ我慢をさせられているか、子供は選べないし、親には「寂しい」と言えないんです。保育園で働いているとつらくなります。
23 :may*****:2018/10/17(水)16:11:50
そもそも子どもを保育園に入れるために というフレーズに違和感を覚えます。早ければ生後数カ月から、母親と離れて1日のうち何時間も家庭外の環境に預けられる。
それは本当に、赤ちゃんが望んでいる環境ではないのでは?と思わずにいられません。保育の受け皿を増やすことも大切です。保育士の待遇改善ももちろん大切です。
でほ、でも子どもを産み育てるということを考えたときにもっと、安心して仕事を休める社会を旦那様のお給料だけでも、最低限暮らせる社会を整備してほしいと思います。
子どもが2人います幸い会社の制度が手厚く上の子の時は2年お休みを頂きました。それでも、たどたどしく喋る我が子が保育園の入り口で泣き叫ぶのをみてもっと一緒にいてやりたい本当に復帰すべきなのか?私の人生で本当に大切なことは、この子にとって最良の選択は何なのかと悩みました。
24 :bik*****:2018/10/17(水)16:10:37
こういう現状をしると、独身の方がいいのかな?と思ってしまう。結婚願望や出産願望はあるけれども…難しそう
25 :mur*****:2018/10/17(水)16:07:27
国民総活躍時代、女性が働いて輝く社会ってっ言っても、取り敢えず、子供と要介護老人を確実に預けられる場所がないと無理だよね。
26 :pre*****:2018/10/17(水)16:06:25
都会、都市部だけの話だと思いました。うちはかなりの田舎だが、逆に子供居なさすぎて保育園、幼稚園が相次いで閉鎖。来年からは1箇所しかなくなります。
田舎は、低所得だから大体は共稼ぎ。親と同居でも、親も共稼ぎか、農業に従事してる。だから、待機児童問題には無縁だが、都会に住ん方が賃金にしろ利便性にしろ良いのだろうから、なんとか解決出来るようなれば良いですね。
27 :shi*****:2018/10/17(水)11:26:28
ちょっと郊外に引っ越しすれば済む話です。場所にもよりますが、電車で1時間郊外に行けば待機児童なんていませんよ。老人ばかりになってしまっている宅地の方がおおいです。
28 :ch*    *:2018/10/17(水)09:28:57
まじめに納税してる人が貧乏くじを引く事がありませんように
29 :ちぃず牛丼:2018/10/17(水)09:23:17
そもそも現代の日本は2馬力でなければ生活できないというのに、子供がいると働けなくなるという矛盾。これを解決するためには夫婦どちらかの収入で暮らせるようになるようにするか、
保育園・幼稚園の拡充が喫緊の課題のはず。しかし政府は何をしている?何もしていないのが実情。なるほど、これが美しい日本ですか。
30 :mic*****:2018/10/17(水)09:09:09
生活保護やシングルマザーなどの点数の高い人が多過ぎるから、まともに働いている人が保育園に落ちる。しかも生活保護は保育料もタダ!!普通の家庭で0歳児の入園なんて不可能同然!!


スポンサーリンク