ネットの反応

1
アストラゼネカ製のワクチンは大量廃棄されている事からキャンセルは妥当な判断ではないでしょうか。使いもしないワクチンを購入しても、また巨額な税金が無駄使いしてしまう事により国民の今後の税負担も深刻になってくる。

アストラゼネカとしたら不本意でしょうが日本も潤沢な資金もあるわけもない訳ですのでただ、機密保持契約があるとしても交渉でキャンセル料金の公表は政府の仕事だと感じます。ただでさえ、岸田政権は外国への支援には率先的に実行するのにも関わらず、日本国内の問題には資金を使うには消極的な姿勢が見える。海外支援するより先に、国内のエネルギー問題や他の問題も深刻に考え欲しい。

結局、トリガー条項凍結解除も見送りとなり、一体何をしたいのか分かりません。ガソリン価格が上昇すればいろいろなものに値上げがされ、消費が低迷するのも目に見えている。この先の増税を考えると本当に心配です。

1 – 1
契約分必ず消化できるように注文できるならそれに越したことはない。でも、結局はアストラゼネカを敢えて打ちたいと思う人が日本にはいないのだから、見込み違いだったとしてキャンセルも仕方がないコストだと思うけど。

ワクチンの入手が遅れたで、批判され、今度は余計なお金を使ったで批判されだと、それこそ何もできなくなる。

記事の書き方だと、なんとなく莫大なキャンセル料を払うことになり政府は無駄遣いしたと言いたげな感じを受けたが、今回は批判に値しないと思う。

むしろ、ワクチンを買えていない国にあげることは、
外交としても将来の日本を担う方への投資とみてもいいと思う。

1 – 2
税金は国民が強制的に参加する大きなクラウドファンディング
なので、できる限り平等に最大公約数の幸福を追求してほしいです。

これだけたくさんの波がきて新種のコロナも発生し続け、また沖縄
という日本を代表する観光地から感染者が増えている中で、特定の
業種、かつワクチンを打った特定の人を対象としたコロナ対策は
ツッコミどころが多すぎて政治家の利権を満たす対策をこの有事に
あからさまにやる事はちょっと舐めすぎではないでしょうか?

1 – 3
キャンセル料の公表は、約束があるならそれに従わなきゃダメだろ。ただでさえ、当時は確保するのに必死で、ワクチン製造会社の条件をほぼ鵜呑みにしなきゃいけなかったんだろうから。キッシーはアベちゃんに比べたら、ずいぶんまともに政治してると思うけどな。スガちゃんもまぁまぁだったけど、ちょっとアベちゃんに近すぎた。

まともな政権運営って、見てる側からしたら、叩く要素が見つからないからつまんないんだよね。トランプやゼレンスキーのような劇場型政治の方が支持率は上がりやすい。

でも、その末路はいずれも悲惨なものなんだよね。
キッシーには、これまでどおり、安定した政権運営を期待したい。

1 – 4
最初から必要がなかった契約。日本は元内閣参与が言ってた通り、さざ波レベルだったのに、接種開始後は感染者や陽性者が激増してさざ波レベルが懐かしくなる始末。

政府が利権優先の為に余計なことをするから未だに終息しない。キャンセル料も契約をタテにして非公表するようだが、国民の税金が使われてるのだから透明性の確保は当然の責務。

1 – 5
キャンセルは仕方ないでしょう。
妥当な判断だと思います。ただ、こういうニュースを見ると国産ワクチンなんて最初っから無理だったんだなとは思う。

ワクチン不足がニュースになっていたときは「なんで医療先進国であるはずの日本で国産ワクチンができないんだ?」「日本の医療行政が間違っているからだ」とか言う人がヤフコメにも沢山いたが、莫大な開発費を導入して、いざ完成したら「副反応が怖いから打ちたくない」「後遺症がでたら訴訟だ」などというのでは、企業も怖くて新規開発はできんだろうな。

1 – 6
機密保持契約があっても交渉でなんとかなんてなりません。
契約なので守らず契約破棄なんてしたら他のワクチンも今後買えなくなりますよ。海外の契約書を見たことがない典型的な話。日本みたく何かあったら会議をして決めなんてことはしません。契約時に決めておくのが海外。

1 – 7
まぁ国内接種率が上がらないので消費する事もないワクチンを購入しても使用期限切れで廃棄となるならキャンセルもありでしょうね。国外支援として使用するという事も必要だがそうなると何故キャンセルしたのか、全て支援に回せば良いのにと思ってしまう。
1 – 8
海外では契約は絶対。
どのような事情があろうとも覆せないのが普通だよ。日本みたいに事情を考慮して〜〜とか、下手すると裁判所が契約をひっくり返してしまうような国は異常。

キャンセルが無料とは言ってない。
だから海外の支援とキャンセルとバランスとったんだろうね。

1 – 9
キャンセル料は日本だけの問題ではなく、国によって購入金額やキャンセルの取り決めが異なっているためと考えられます。
なので日本で公表できないのではなく、国際的に公表できないのではないでしょうか。
1 – 10
岸田政権の場合、海外への投資も現地の日系企業が仕事請けて国内関係法人から見返りが期待できるような案件ばかりですよ。これを国民あてにすると、お金は戻ってきませんからね。
そういう思想の政府です。
2
危機管理としてアストラゼネカも視野に入れてワクチンを確保した菅政権は悪い選択ではなかったし、現状の判断としてキャンセルすることも悪いことではないと思う。ファイザーとモデルナがこれだけあるなら、そこまでアストラゼネカは必要ないでしょうキャンセル料は秘密とのことだが、特約があるなら仕方ない部分もあるだろう。少なくとも、それは特約を結んだ菅政権が叩かれるべきことで、その約束をしてしまってる以上は岸田政権は公表できない

そこで約束を反故にするのは、隣の国と同じで信用を失うのでやるべきではないだろうね
いずれにせよ、キャンセル料が発生して叩かれることを恐れて何もしないってのが最悪だと思うので、政府の判断を支持します

2 – 1
叩かれるのは政府の税金の使い方がザルだからでしょう。
アベノマスクの保管費用にしてもそうですけど公表すれば叩かれるので秘密保持の目的で公表しない。
その前に大雑把な税金の使い道を見直すべきかと思いますが。毎年の予算は日本が景気の良かった時代より遥かに多くなっているといいますが当時より日本の景気は悪くなっており税収が減っているのに増えているといいますし。

社会保障費が年々増えているからと社会保障に責任転嫁してますが確かに社会保障はお金がかかります、ただその前に見直すべきところは他にも沢山有るはずかと思いますが。

2 – 2
アベノマスクを保管してたら批判されたのだから、
廃棄するのは問題だろうけど、できるだけ早くキャンセルするのは当然のこと。
キャンセルするようなものをと言う人もいるが、確保できなきゃ文句言われたのだから、とりあえず確保するのも仕方がないこと。
キャンセル料は気になるところだけど、契約に守秘義務があるなら守るしかない。
それよりも、キャンセルせずに欲しい国にあげたら良かったやんって教授の話は安易やな。

理由が余ったからなら、それがいいだろうけど、
血栓ができるって嫌がったものをあげるのは失礼だし、何かあれば問題ではないかな?

2 – 3
このような契約に特約があるのは当然で、仮に特約を結ばなければ契約はできなかったでしょう。その場合、ファイザーやモデルナから、現状のような供給がされていなければどうなっていたでしょうか?

絶対に、なんで契約していなかったんだ!
って多くの人は言ったでしょうね。

結局、こういう有事の際には、ある程度のリスクを予想して手配するから、無駄なところは必ず出ます。
政治家や官僚はエスパーじゃないんだからね。

重要なのは、刻々と状況は変化しているのだから、それに対してフレキシブルに対応できるかです。

契約キャンセル。
良いのではないですか。

これに対して否定的な意見は、ワクチンそのものに否定的であるくらいしか、想像できませんね。

2 – 4
キャンセルは仕方ないでしょう。
妥当な判断だと思います。ただ、こういうニュースを見ると国産ワクチンなんて最初っから無理だったんだなとは思う。

ワクチン不足がニュースになっていたときは「なんで医療先進国であるはずの日本で国産ワクチンができないんだ?」「日本の医療行政が間違っているからだ」とか言う人がヤフコメにも沢山いたが、莫大な開発費を導入して、いざ完成したら「副反応が怖いから打ちたくない」「後遺症がでたら訴訟だ」などというのでは、企業も怖くて新規開発はできんだろうな。

2 – 5
ワクチン確保の段階でどの会社のワクチンが支持され摂取数が伸びるかなんてわからないですからね…
これを失策とか言うのは後出しジャンケンでしかない。
損切りはもっと早い方が良かったとは思うが。
2 – 6
献血から外されているワクチンですよ。
キャンセルは必然ではないでしょうか!
そもそもその他の2つも条件付きの献血ですから、厚生省は問題を解っているのに打たせていることに闇をみますよ。
2 – 7
ファイザー、モデルナあるからキャンセルじゃなくて血栓できるから誰も射ちたがらないってことでしょ。だいたい摂取始まった2021年の超過死亡数の伸びかた異常だよ。戦後最大の年間死者数。もっと報道するべきだと思うけどな。
2 – 8
結局、日本はさざ波レベルと元内閣参与が言ってた通り、枠珍も最初から必要がなかったレベルなんだよね。そのままアフリカのように集団免疫で終息していたであろうに。寝た子を起こすような事をするから、いつまでも終息するわけがない。
2 – 9
運送、保管、廃棄費用よりはキャンセル料払った方が安いってことでしょ。契約時には不利な条件でも飲まないと手に入らなかったのだろうし仕方がない。
2 – 10
>そこで約束を反故にするのは、隣の国と同じで信用を失うのでやるべきではないだろうね
―――――――――――
いちいち隣の国とか言うなよ
貴方はそんなに意識しているのか・・・是々非々だからね
隣の国もウクライナからの武器供与ははっきりと断ったみたいだよ
その辺は日本より毅然としているかな

不可逆的に可決した問題を蒸し返すのは頂けないが・・・

3
危機を警戒して保守的にワクチンを確保したことは評価すべきだ。そういうことに関しては損失が出たとしても税金で負担すれば良い。秘密保持契約があるということも批判することじゃないと思うけどな。相対で交渉しながら決めるものだから、そりゃ相手としても開示されちゃ困る内容ってのがある。

総じてこの判断は全て妥当な判断だと思うし、このことに関してはそんなに恐縮しながら説明せんで良いと思うよ。

ただ、企業のトップに対しては在宅勤務を進めるよう要請するようにしてほしい。意味なくみんなで感染リスク増やす必要なんかないんだから。もっと、そっちの方に注力して欲しいな。

3 – 1
アストラゼネカとの契約に秘密保持条項があるということは、無論ファイザーとモデルナとの契約でも、同様の条項があるだろう。それはキャンセル料だけに留まらないと思う。副反応などの症状が出ても製薬会社に責任を問えない、等の条項も含まれているのでは?
頑なに政府はワクチン接種との因果関係を否定するから、穿った味方をしてしまう。

4
キャンセル料が無駄になること自体は構わない。先方だってこれだけ大規模な契約をしたら生産準備もあるし、買わなかったからノーマネーで済むはずがない。

ただ、守秘義務だからと隠したままにするのはいただけない。宙に浮いた費用がキックバックされたり誰か関係者がくすねている可能性もある(残念ながらかなり高確率で)。税金の問題もある。状況が落ち着いてからであっても必ず公開はすべき。