【AFP=時事】イスラエルの研究チームはこのほど、エルサレム周辺で発見された古代の指輪に、イエス・キリスト(Jesus Christ)の処刑を命じた人物として聖書に記載されているローマ帝国の総督、

ポンテオ・ピラト(Pontius Pilate)の名前が刻印されている可能性があると発表した。ピラトの名前が記された現存する遺物はほとんどなく、実際に本人の名前であれば極めて珍しい例となる。

考古学誌イスラエル・エクスプロレーション・ジャーナル(Israel Exploration Journal)に掲載された論文によると、この指輪は約50年前に見つかったもので制作年代は約2000年前。銅の合金製で押印に使用されていた。

研究チームは指輪の刻印がギリシャ語で「ピラトの(of Pilatus)」と読めることを確認した。このほか、クラテールと呼ばれるワイン容器も描かれていた。

指輪の発掘場所はエルサレム(Jerusalem)とベツレヘム(Bethlehem)の近郊で、イスラエルが占領するヨルダン川西岸(West Bank)にあるヘロデ王(Herod the Great)の広大な宮殿遺跡「ヘロディウム(Herodium)」。この宮殿は後にユダヤ人がローマ帝国に対する反乱を起こした際、要塞として使われた。

研究チームは「ピラトという名前は珍しいので、この指輪がピラト本人のものだったということもあり得なくはない。しかし、指輪が簡素な全金属製の個人の押印用で、

モチーフもピラトの時代以前からユダヤ(Judaea)地域のユダヤ人の間でよく知られたものである点からして、総督がこの指輪を使っていたとは考えにくい」と説明。一方で、ピラトの関係者や全く別人のものだった可能性もあるとしている。

イスラエル博物館(Israel Museum)によると、ピラトの時代にさかのぼる本人の名前が刻まれた遺物は、イスラエルの地中海沿いの港湾遺跡「カイサリア(Caesarea)」で発見された石しか現存しないという。この石は同博物館が所蔵している。【翻訳編集】 AFPBB News


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
ピラトはイエスの処刑は妥当でないと判断している。そのピラトに詰めよってイエスの処刑とバラバの釈放を要求したのは他ならぬ律法派のユダヤ人。故にピラトは彼らの面前で手を洗い、イエス処刑に関する責任はあなた方にあると言っている。
2.
ピラトって、自分で判決はせずに、ユダヤ人にキリストの処分をゆだねたのではなかったでしたっけ?
3.
処刑を命じた総督は地獄行き?

キリスト教では無いから英雄?

4.
そもそも「聖書」は誰が書いたの?
5.
イエスの名の下に始まった戦禍を考えると、なかなか罪深い男でもあるな。
6.
ピラトって珍しい名前なのか。
7.
イエスの処刑はともかく、代わりに凶悪犯を釈放してるのが意味分からん。神を殺して悪魔を解放したとでも言うのかね?
8.
金属文化だから結構残ってるんですよね。総督からしたらカルト宗教のやべえ奴を処刑してやった感覚だったろうなと。まさかローマが改宗するとは。生かして放っておけばペテン師で終ってたかも。
9.
ピラトはイエスの処刑を命じていないよ。イエスのことをこの人に罪を見出だせないと言って無実を述べていたけどユダヤ人の群集が十字架につけろ!死刑にしろ!と騒ぎ続けたので不本意な気持ちでイエスに死刑の判決をだしたのでしぶしぶ。命じるなんてとんでもない。
10.
そもそもキリストって実在したはっきりとした証拠はないんだよな

イエスの死後五十年後くらいにフラウィウス・ヨセフスによるユダヤ戦記にイエスが載ってるのが初出だし
あと100年後くらいにタキトゥスに書かれた年代記とか

いずれも近いことは近いがイエスが死んだ後に生まれた人物の文書だから誰かから(おそらく初期のクリスチャン)聞いたことをそのまま書いたのだろう

年代が近いから実在の可能性は高いが、その聞いた話がそもそも創作であったなら実在しないことになる
同時期のものは文書も考古学的な証拠もないので実在してたとしても生きていた頃は記録が残るほどの大人物ってわけでは無かったのだろう
死んでから有名になったパターン

11.
埋葬され復活ののちに遺体は見つかっていないとされるキリスト。
その伝説にちなんだ場所はインド、イギリス、日本など世界各地にあるとされている。
青森の新郷村にもヘブライ語に由来するという言語が残されており、盆踊りではナニャドヤラ~ナニャドナサレ~ノーナニャドヤラ~と口ずさむ唄がある。
新郷村の十來塚はキリストの墓とされ、隣の十代塚には弟のイスキリが眠ると言われている。
他、新生児の額に墨で十字を書いたりする風習や墓守とされる沢口家の家紋がダビデの紋章であるとも言われる。
真偽のほどは別として、今回の「ピラト」の指輪も遥かな古へのロマンがあってワクワクしますね。
12.
考古学関係は偽物を作成して大発見をしたかの様なニュースが定期的あるので信用出来ない!
13.
処刑を命じたのはピラトでもそう仕向けたのは大司祭カイヤファと煽動された大衆だろう。まぁ解釈は人それぞれだろうが。
14.
マジか?
死ぬまでに一度でいいから、拝みたいものじゃ。
メイドの土産じゃな。
15.
イエスの呪いがあるかも。


スポンサーリンク


16.
読みやすく書籍化してある聖書は壮大なファンタジーで面白いよ、聖お兄さんの小ネタの元ネタもわかる。
17.
ユダヤ人ではないピラトの指輪がカエサリアではなく、なぜヘロディウムから出土したのか、興味深い。
18.
英語読みではポンティウス・パイライト。
だがパイライトが悪人とされているがキリストを殺した訳ではない!!!
あのときの状況では当時のユダヤ教のラバイがキリストを異端だと断じて頑固にもキリスト処刑しなければならないようにパイライトを追い詰めた結果だ!!!
民衆もキリストを処刑して極悪人のバラバを助けるとしたからだ!!!
19.
昔見た映画「ベン・ハー」を思い出した。確か総督ピラトも出てたね。
20.
日本人は宗教信じないのですがクリスマスは好きな矛盾
21.
イスラエル発の情報、信用出来ません。
で、この昔から子供に対する性的虐待はあったのかな?
22.
総督の指輪なら銅製でなく黄金を使ってそうだけどな。でもこういう発見ってなんかワクワクしますね。
23.
2年前の12月にエルサレムとベツレヘムへ行きましたが、普通に行けますよ。入国時より厳しいと聞いていた出国審査も、拍子抜けする位あっさりしてました。
24.
アークって、あるんですか?
25.
ところで写真の遺跡中央に人が何人か写ってるけど、周囲にクルマがない
撮ってるヘリ?で来たのかもしれないが、そんなん貴重な遺跡のそばでバリバリ着けちゃっていいもんなんだろうかw
26.
聖書のどこにもキリストの金タマが2つと書いてないから1つだったと言っても嘘ではないが本当でもない。
27.
世界中のほとんどが西暦を使い、日曜日を休日にしている。
そう考えるとイスラエル発祥の宗教の普遍性がいかに際立っているかが分かる。
クリスマスしかり。
28.
イエスの死刑を望んだのは、「ユダヤ人」だったはず。
ユダヤの民衆が彼の死刑を望んだから、
総督が仕方なく死刑にしたと聖書研究からは読めますがねえ。
従って、死刑を命じたのは正確には「ユダヤ人民衆」だったはず。
29.
どんな人たちが住んでて、
どんな暮らしをしてたのか、
すごく興味あるなぁ
30.
イエスが実在の人物で有る証拠は無いがユダヤ人がモデルで有る事は確かだ!


スポンサーリンク