◆ラグビーワールドカップ(W杯)1次リーグB組 イタリア48-7カナダ(26日・レベルファイブスタジアム)

イタリアのオシェイ監督は日本で強く残った印象について問われ「人です」と答えた。「どこに行ってもパワーをもらえる。外国から来ると孤独を感じることもあるが、歓迎してくれる」と日本のおもてなし文化に好印象を示した。

試合当日の朝はコーヒーチェーン店の「スターバックスコーヒー」に行き「カウンターの向こうで『グラッツィエ(イタリア語のありがとう)』と言われて驚いた」。

ネットの反応

1.
そうそう!イタリア人と分かる?
記者のネタ?

グラチェはでないな、、、
チャオ!なら出るだろうが、、、

2.
その格好ならイタリア国旗付いてますよ。スタバに感激なら日本のパスタも挑戦して欲しい。イタリア人からしたら邪道かもしれませんが味は保証します。鉄板ナポリタンはオススメ。カルチャーショックで選手のメンタルがやられたら試合に影響するかな。
3.
やはりこうしてみると、異常なのはお隣さんだけ??
4.
挨拶くらいの外国語は言いたいですね。
言われた方は嬉しいですよ。
これぞ気配りの日本!

昔は日本は神経質だのシャイ過ぎるとマイナスとされてたが、この時代になって日本の人に思いやりのある行為が評価されてきているが、私の懸念は日本が日本人の国ではなく既に多国籍の移民が多くなっていることだ。

そうなると本当の日本のわびさびやコアな外国人しか理解出来ない日本の良さが無くなっていくだろう。
偽物の日本人だらけになっていくのが恐ろしいことです。

5.
中田英寿はイタリアに移籍した時、イタリア人がアニメの釣りキチ三平知っていて驚いたぞ。
6.
こーいう話、イイね
7.
むむ、味わいとか
サービスオペレーションとかの
もっと違う話かと思った

でも、咄嗟にイタリア語は出ない
常にスイッチが入っているのは凄い

8.
何言ってんすか、第二次世界大戦の同盟国じゃないですか、そのぐらいの対応当たり前っすよ?。
9.
逆に海外で店員にありがとうって言われたらなんか嬉しいもんなぁ
10.
日本のパスタに驚いたに見えた。
11.
コーヒーとかで驚いたのかと思ったが、そっちかー!ってかんじ。
12.
朝鮮人以外はみんな友達で良いね。
13.
日本にいちゃもんをつけるのを生きがいにしてる国がないせいなのか、こんなにも素晴らしい大会になるとは。
14.
ドゥーチェ! ドゥーチェ!
15.
日本の対応に好印象を持ってもらえることは嬉しいけど、反対に街を歩いていると海外からのサポーターやファンがノリでハイタッチをしようとしても無視して素通りする日本人とか見た。

全員が全員じゃないと分かりつつも、彼らの友好的に図ろうとした交流も無下に扱われる現実を見てしまい残念だった。参加までしなくていいけど祭りのホスト国としてお客さんにはそれなりに対応は必要かと思う。

16.
イタリアに行ったらわりと話しかけられた。日本の文化に興味ある人結構いて質問されまくったけど日本文化が浸透してるのを感じた。今はユニクロがローマにできて大人気らしい。
17.
私も欧州のお店で”ありがとう”とか言われた事は何度かあったと思う。
18.
自分と友達が食べていた店のすぐ近くのしゃぶしゃぶ屋にいらっしゃいましたー
迫力ありました~
19.
イタリアではエスプレッソ文化が根付いているため、スタバの進出がつい最近らしいですね。
とはいえ、イタリア人にもスタバが好評だとか。
20.
グラッチェ・アミーゴ
21.
活かした店員だな。
ユニフォームにイタリア代表って書いてあったのかな?

私も見習って外国人には親切な対応をしたいと思った。
片言でも伝わればいいけど(笑)

22.
なんでイタリア人とわかったのだろう?
服か持ち物にイタリアの国旗や文字がかかれてたのかな?

それだけでイタリア人と判断するのも難しいし
すごいな。

23.
俺は外国のスタバ行くとよくシェシェって言われるぞ
24.
グラッツェは、じゅんいちダビットソンの影響やろ笑
26.
今回のW杯は、本当にほのぼのとする話が多い。
やっぱり国際試合はこうでないと。

どこかの国がいないだけで、全然雰囲気が違うな。

27.
日本戦はさすがに放送するだろうけど、何故 他国の対戦は地上波で放送しないのか。
本当に日本でW杯やってんの? 笑

日テレなんかあれだけ煽っておいてなんなの?
NHKも終わってしまえ。

28.
スタバの挨拶は,「日本人の私も感激させられます。「有難うございます。」と述べ,決して「有難うございました。」ではありません。感謝は過去形で終わるのではなく,いつまでも続きますよという意味を込めているのだと推測します。

スタバで仕事している方に尋ねますと,この挨拶に何十時間もの研修を重ねるのだということでした。一流の会社は言葉一つとっても一流です。

29.
日独伊は変わりました
友達として
、、、
彼の国は何も変わりませんwww
30.
ハワード・シュルツさんは「イタリアのバールのような店を」ということでスタバを始めた。まさかここまで従業員の教育ができてるんだとしたらすげえ!