ネットの反応

1
矢先の確認も充分に出来ずに発砲することをガサドンと言います。仕止めたいという気持ちの先走りでしょうね。対象物の確認もできず引鉄に指を掛けるのはスキルが無い人に許可を継続して更新している、特措法の弊害もあると思います。
この特措法は猟銃の所持許可更新時に有害駆除従事者が無審査で更新できるというもので、猟銃の所持許可者で有害駆除従事者の更新時の便宜という詭弁ですが、高齢化と共に社会的にも影響力のある層を保護するという明らかに政治的なものです。実際のところ、射撃場にもほとんど行かず、50m先の大きな的にも充分に当てることが出来ない方が経験年数だけで鹿や猪などの有害獣駆除に従事しています。
この特措法を廃止することで、事故の可能性の一部は排除できるものと思います。
1-1
ライフルの更新講習は的を狙って一定の得点を得るもの。確かに特例をやめれば、通らずn数を減らすことに貢献できると思うけど、それとガサどん(初めて聞いた)と関係ないと思う。上手くても、巻狩りで持ち場守らず、猟欲が強いような人の方が事故を起こしやすいと思う。
1-2
チームで入山してるはずだから気をつけてはいるはずですが、猪がそこにいるかもしれないという緊張感は半端ないですからね。
誤射は0には出来ないと思います。
父が昔から猪猟していますが、昔は犬追いしていたので猪にやられ傷ついた犬の傷口みたらゾッとしますよ。
誤射はないに越した事はありませんが、狩猟免許を今以上厳しくすると今以上に害獣による被害は増えてくる可能性があります。
今回の被害者の方は命に別状はないようでホッとしておりますが、後遺症なく日常に戻れるよう願っております。
1-3
猟は冬場のものですが、60歳を過ぎてからは
白内障で冬場は眩しくてよく見えなくなってきました。
猟銃はエアーであっても見えにくいと怖いです。
ハインリッヒの法則に従って免許の更新は止めました。
これからは、罠猟だけでジビエを楽しみます。
獲物を運ぶのも大変になってきましたし。
あと、網猟の免許欲しいです。師匠もですが。
1-4
仕留めたい一心だったんでしょうか?
イノシシ相手だと一瞬の油断が命取りになってしまうので、確認不足での誤射だと思いました。視力、判断力等が衰える年代には、車の免許で懸念されてるのと同じで、資格剥奪も視野に入れた方がいいと感じました。

1-5
あなたのコメントには一部誤りがあります。無審査で更新ではなく、技能教習が免除されるというものが特措法です。あたかも警察が何も審査せずに更新させているように記載するのは悪意性を感じます。
自動車免許よりも数倍は更新の費用や審査期間のハードルなどは高いと思います。
1-6
事故は減るでしょうが、鹿や猪は大喜びでしょうね。
むしろ技術の維持向上、若手の育成のほうに目を向けるべきではないでしょうか。獣害は増えています。
1-7
ハンターがGPSマーカーを身につけて互いの位置をヘッドマウントディスプレイで確認していれば起きないと思いますが。いつまでも昭和ロマンに拘らず、今なりの技術を使えば良い話ですよ。
1-8
もう罠猟に移行するしかない移動中の車の中で暴発させて、床や天井に穴開けたことを笑い話にする連中が現役だからな

獲物にもよるが、他人に駆除数稼がれると自分の取り分が減るだの何だのって、スカウトの知識を教えようとしない老人も多い

その上目視確認射撃をしない、ガサドン当然なんて状況で若いヤツが猟に参加するかよ
当然、命が惜しいわ

1-9
免許更新時に審査を簡素化させるのは普通の事では?
自動車免許なんて数十分の講習で終わりだよ?
だから、免許取得時に教えられた基本さえ守れず我流で運転している人ばかり。違反・事故だらけ。
1-10
自分が子供の頃隣町で熊と間違えて仲間を散弾銃うっちゃった事故があったな。命に別状はなかったけど撃った本人が自ら命を絶ったと言う悲劇。銃って怖いね。
2
所持許可証持ってる者です。
毎年の銃検査では生活安全課の警察官の手が足りずに猟友会有志のような人がやってる感じで、ナアナアになってると思われる。3年に一回の更新、本当に面倒なのが、生活安全課の家庭訪問と精神科医師の診断書取得。
自動車免許のように取得して放ったらかしではないんですよね。
なので誤射は本当に不注意によるものだと思います。が、事故が起きた場合は銃所持に関わる銃検査員、精神科医や生活安全課職員にも何かしらペナルティを与えるべきでは。
2-1
ご近所みんなペナルティって、江戸時代の連座じゃないんだから。
2-2
筋の違う話かと。
2-3
精神科医はなんの関係もないのに罪を負わされるなど笑ってしまった。
猟銃で無差別事件を起こしたなら理解はできるが。
2-4
簡単に不注意とコメントできるのがすごいよね死ぬかもしれないのに。
2-5
医者は預言者じゃないんでね。
未来を予測できないから有罪とか勘弁してくれよ。
2-6
誤射で医者がペナルティとか論外です。
2-7
だったら全員不合格にします。
3
地方に住んでいます。
近くに狩猟期になるとハンターが集まる山があります。
コンビニなどでたまに見かけますが、中には良い加減な装備の人、銃の扱いの人もいます。
集団の長がしっかりしていないと怖いですね。
最初は銃の扱いも慎重ですが、良い加減な人は慣れてくると雑になります。
凶器を扱っている自覚を常に持たないとダメですし、性格によっは(慌て者など)銃を持ってはいけない人もいます。
私は自分の性格を悟って銃の所持を諦めました。
3-1
年寄りディスってますが、まぁ彼らの足腰の強さを知らないんでしょうね。たまに同行させていただくが、登山道じゃなくて足場の悪い獣道をあっという間に登ってしまい離される。雪山をあえて獣道の足跡のある不整地に分け入る。滑る斜面の歩き方からして違う。入山の準備して、その上3-4キロ近い銃を担いでひょいひょい登って、谷に落ちた鹿やイノシシを引き上げて帰ってくる。
一日同行してみるといい、どちらが生き物として自然に対する適応力が高いかよくわかると思う。
3-2
所持前に公安の厳しい身辺調査があるくせに、肝心な取得後の技能検査が無い。
年配のハンターの技能試験を必須にして基準を満たした者のみが銃所持できる様にしていくべき。
3-3
>凶器を扱っている自覚を常に持たないとダメですし、性格によっは(慌て者など)銃を持ってはいけない人もいます。
>私は自分の性格を悟って銃の所持を諦めました。自動車免許保持者も、そうあってほしい。

3-4
慎重な性格の高齢者ドライバーの免許自主返納率は高く、逆に慎重ではない人ほど返納しない。銃の所持でも似たような構造になっているのかもしれませんね。

3-5
年寄りに銃はもう無理と思う。
視力も判断力も弱まる。
下手したら死んでしまう事故となる。
3-6
山歩きが趣味なので
イノシシは頻繁に見掛けますが、
冗談抜きでこういうジジイに遭遇するほうがよっぽど怖い。
3-7
『良い加減』はグッドとも取られかねない表現ですね…
3-8
コンビニで見かける程度でいい加減かどうか判断出来るならよっぽどですね
3-9
政治家で居続けることができる国ですから、何しても大丈夫デス
3-10
素人が見て銃の扱いってわかるのですか?
4
YouTubeなんかで芸能人のヒロミさんが狩猟の様子を出してたのを観たことあるが目立つ色の帽子とかジャケットと腕章を付ける事が義務付けされてるって話してた気がする
それでもこういった事が起こるという事は高齢化で視力や判断能力の欠如もあるのでは?
GPSや無線機やドローンでの位置確認や絶対に誤射しない様行動範囲を決めて射線が絶対通らない様にしていくしかないよね
4-1
狩猟は紀章と所持許可、狩猟免状や有害駆除ならその要請状を身につける。有害はオレンジ帽子とジャケット着ないと保険の適応がない。普通の狩猟なら、鳥に逃げられるから、わざわざそんなものは着ないが、山に入るときは目立つ服装をしても、鹿やイノシシはわからないとされるので、身を守るために着用する。
4-2
ハンターは自然界にはない色のチョッキ、上着を着ているはずだから、それでも誤射するのなら一線を退いたほうがいいのかも知れませんね。そのままだと誰か殺されちゃう。
4-3
GPS機能で万が一メンバーに銃口が向いてしまった時にアラーム音と共に引金が引けない機能の開発ができれば?
4-4
ドローンで位置確認なんてするならドローンに銃つければいいじゃーん、と思ったらただの兵器だった。
4-5
炎の体育会見てましたけど、シングル打ちなのに2発目に引き金引いてたり、どうだかね〜。
4-6
高齢すぎてGPSもドローンも無理なのでは…無線機はうるさいって怒りそう
4-7
夢見たいな話しとるなあ
うちの猟友会なんかみんなガラケー使ってんのに
4-8
自衛隊が敵を撃つのとは訳が違う
4-9
見間違えてってダメでしょ。
4-10
サバゲーとは訳が違う。
5
以前、知り合いのハンターにライフル銃について聞いたことがありますが、その人は「ライフル銃は射程も長く危険なので、よほどのベテランじゃないと一緒に狩猟には行かない」と言ってるほど危険な銃を実物の獲物も見ないで撃つようでは困ります。ちゃんと射撃する目標物を見ていなければ当たるはずもなく、ガサドンされては危険この上ないですね。ハンターが激減して獣害が増えるのは困りますが不慣れな人が威力のある銃を所持するのも困りますね。