野球解説者の彦野利勝さんが、1月15日放送のCBCラジオ『ドラ魂KING』に出演し、インフィールドフライについて解説しました。

プロ野球中継で耳にすることもあるインフィールドフライですが、意外なことに、プロ野球選手にも間違って理解している人がいるようです。

実際にあった珍プレー
実際にこうしたプレーが、2015年5月4日、マツダスタジアムで行われた広島対巨人戦で起こりました。

2対2の9回裏、広島の攻撃。
1アウト満塁でバッターが小窪選手。ホームベース付近に打ち上げてインフィールドフライが宣告されました。

これで2アウト満塁と決定しますが、プレーは続行中です。このフライを捕りに行った巨人のファーストとサードがお見合いしてボールが捕れませんでした。
それを見たサードランナーの広島、野間選手がホームに突っ込んできました。

5メートル手前でタッチアウトにできるタイミングでした。しかし巨人の選手はホームを踏んでアウト、これで3アウトチェンジの延長と思いこんで、野間選手にタッチをしませんでした。
結局、野間選手はそのままホームを踏み、広島のサヨナラ勝ちとなったのです。



スポンサーリンク


ネットの反応

1.
フランシスコのあのプレーはフライが高く上がっても一番近くにいた球審がなぜか宣告をせず、三塁塁審が「球審さん、宣告しないの?しないの?しないなら俺やるよ?」みたいな感じでインフィールドフライを宣告した場面でした。
実際、三塁塁審がアウトのジェスチャーをしただけで、「インフィールドフライ!」と声を張り上げて宣告したようには映像上見えず、選手のほとんどが宣告に気付いていなかった状況であると思います。
なので、フランシスコが落球してベースを踏んだのも野間がスタートを切ったのも無理はありません。何より球審は野間に対して本塁フォースアウトのジャッジを一旦下しています。
これはフランシスコや野間の無知による珍プレーではなく、審判団が判定をプレーヤーに伝えられなかった凡ミスです。
2.
欠陥スポーツじゃん
3.
塁の状況やアウトカウント関係なく、兎に角内野フライは自動アウトで、進塁も不可って単純化した方が分かりやすいと思います
4.
あのズムスタのプレーは、福家球審がインフィールドフライを宣告せず(塁審は宣告)、且つ、巨人側がホームを踏んだ時にフォースアウトの宣告をしたのがマズかったわな。
1死満塁での内野フライなんだから、明らかに打球が上がった瞬間に宣告しないと。
5.
フランシスコさん
ありがとうございました。
6.
野間もインフィールドフライ宣告があったこと知らなかったってのがポイント。インフィールドフライは1人でも宣告すれば成立するが、だからこそ周知するため周りの審判も後追いで宣告しなければならない。
しかし福家がそれを怠り、インフィールドフライ宣告を知ってたのはタクローだけという。近いはずの野間ですら把握してなかったインフィールドフライを守備陣が把握してる方がおかしいわな。って話
7.
本来なら、打球に一番近い審判がアウトと右手を高く挙げてアウトの宣告
→他の内野の三人の審判も、同じアウトの宣告選手は皆それを見て、インフィールドフライの宣告があったんだと判断する。
審判がインフィールドフライになりそうかの判断は、内野の土と外野の芝生が分かれて半円状になってるが、あの部分が境目。

8.
広島巨人のやつはインフィールドフライ宣告したのかどうか誰もよくわかってなかったんじゃないっけ
9.
達川さんもやってたね。浜スタで。

10.
2015のインフィールド事件のとき球場にいました。あの翌日の試合はテレビで観てたが
内野フィールドに高く上がったフライは
審判がハッキリとわかるように
大きな声でインフィールド宣告してたな。
それがウケた。

要は審判側も
インフィールドフライに対して感覚が麻痺して
本来すべきインフィールド宣告を怠ってたということ。

11.
フランシスコ
12.
阿部とフランシスコやったかな?


スポンサーリンク


13.
草野球とか会社のソフトボール大会でも、審判がインフィールドフライの場面を意識できるかどうがが、ただの野球好きとルールわかってる人かの差。あと、ファウルボールをボールデッドにするかしないかでわかる。
14.
野間に関しては主審を見てたけど、主審がインフィールドフライを宣告しなかったので、走ったと言ってました(宣告は三塁塁審)主審ではなく、塁審が宣告してもインフィールドフライは成立する為、また、三塁ランナーからも主審を見る方が見易いので、間違いではない

あの場面で即座に主審もインフィールドフライを宣告しなかったがまずい

15.
わざと落球してゲッツー狙う奴もいる
16.
審判のインフィールドフライ宣告もっとわかりやすくならないかなあ
野手が宣告を認識できてないケースって結構あると思う
17.
張本さん「喝!」今の記事で、なぜ「インフィールドフライ」のルールがあるのか、改めてよくわかりました。
あと、ルールと言えば、これも広島がらみですが、

いつかの大洋(現DeNA)vs広島の試合で、当時在籍していた助っ人のガードナーがホームランを打ったのに本塁を踏み忘れたプレーがありました。
審判も気づいていたので、当時の大洋の辻捕手が審判からボールを受け取り、池田投手へ渡しました。
「池田、プレートを外して俺に投げろ!理由は後で説明する。」
その通りに処理されて、ホームランは取り消されました。
理由は、正規の投球をした後はアピールができなくなるからです。
18.
フライが上がった瞬間アウトなんか?
審判が宣言して初めてアウトになるんじゃないのか?
この差はでかいぞ。
19.
あったなこんなのw
YouTubeで見た時もイマイチよく分かんなかったけど、こんな感じでインフィールドフライ以外にも勘違いしてるルールもたくさんありそうだよね
坂本もスリーフィートの走塁とか分かってなくてチャンスを潰した事あったし
20.
♪小窪のこ~ こ!
小窪のく~ く!
小窪のぼ~ ぼ!♪
21.
これを生で観た
マシソンがマウンドからタッチと叫んでるのにホームを踏んで1塁に投げたメジャーリーガー・・・
実際は捕手、1.3塁のお見合いでその間に落ちたら3塁ランナーが歩いてホームに
4人がお粗末なプレー
審判も混乱して緒方監督からのアピールからやっとセーフの判定で審判もお粗末だった
22.
どっちもわかっていなくて、緒方監督が知っていたという笑笑
23.
なるほどね、確かにタッチプレーというのを
忘れそうですね
24.
細かいけど
補給→捕球
小久保→小窪結果オーライだけど、野間の走塁は、本来は懲罰もの。

25.
小久保→小窪


スポンサーリンク