クーラーから涼しい風が吹いている最中…、突然赤い炎と、真っ黒な煙が!

NITE・製品評価技術基盤機構が公開した、火災事故の啓発映像の様子です。電源コードが、適切に接続されていなかったことで、火と煙が出てしまいました。

NITEによると、こうしたエアコンや扇風機による火災の半数は、毎年6月~8月に起きる傾向があり、ここ5年間で7人が死亡しています。

ウチはちゃんと使っているから大丈夫!と思っている方も、他人事ではありません。扇風機も長年使用していると内部が劣化してきて、発火する恐れもあるというのです。

電化製品を使う時、危機意識を持っているか、街の皆さんに聞いてみると…?

女性:
「炊飯器は10年以上たってた。コンセントから発火したことある。スイッチいれたら煙が出てきてボワ~ってなって。もうスイッチ入らなくなって使えないからそれで終わり」

男性:
「僕は扇風機、40何年使ってた。耐用年数を超えてなくて事故になったら、それはメーカーにも責任はありますよね」

女性:
「10年は使いたい。10年使って火が出たら仕方ないなって思うんですけど」

連れの女性:
「保証書で『何年かは保証する』っていうのが過ぎたら、ひょっとしたら自分たちの責任じゃないかな」

まれに、エアコンなどの火災は製造工程で具合が悪くなったことが原因の場合もあり、NITEはモーターなどに、異変がないか確認するよう注意を呼び掛けています。

万が一、エアコンなどから火が出た場合、責任はメーカーに?それとも使っていた人に?菊地幸夫弁護士に伺います。

菊地弁護士:
「もちろん使い方が悪かった場合は自分の責任になりますけれども、販売店の責任もある場合がございます。ただ、いわゆる欠陥ですと、製造物責任法(PL法)が適用されるかと思います。

通常備えるべき安全性を欠いているということで発火したということになると、この法律で責任をメーカーに追及することになります。ただそれも発覚してから3年、あるいは事故から10年という期間制限があるので注意してください。

あと、街の皆さんの声でもありましたが、あまりにも長く使っていると、耐用年数をこえていてもう責任は問えませんということにもなるので、取扱説明書も十分読んでいただければと思います」

(関西テレビ7月3日放送『報道ランナー』内「そこが聞きたい!菊地の法律ジャッジより)


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
経年劣化というものがある。古い扇風機はすべて捨てたよ。メーカーは使用期限を明確に表示するかチップを組み込んで稼働しない措置が必要だ!
2.
ここで耐用年数を言い出す謎。さぞかし無能なんだろうと思う。
しばしば見かけるけどね、、、滑稽
3.
事故率が低いんだったら一律メーカーが賠償してもいいんじゃない?
それだけ自信をもって世に送り出しているってことなんだし。
4.
1年保証は初期故障に対して、3年は設計的な保証、5年は部品保有保証、10年は書類上の保有期間で、製造終了10年経つと、調査すら出来なくなりますよと。
昔のは、もっと使えてたよとかいうのは、メーカーからすりゃ、だから何って話です。
5.
賃貸に添えつけのエアコンで、新築新品だったけど、10年位経つ。
猫がいるから日中つけっぱなしだけど、何かあったら怖いなぁ。
6.
家電には何年に製造されて、使用期限は何年間ですとシール等で表記されてるね。
コンセントコードの根元付近、背面の仕様表などに書いてるはず。

古いのは書いてないけどね。
ここ10年くらいのやつは表記してあるように思います。
(製品保証とはまた別の話です、念のため…)

7.
コンセントを適切に接続していなかったって、詳しく伝えなかったのは悪用される可能性があるからでしょうかね。
冷蔵庫などの常時接続家電や、遠隔操作できる家電もちょっと怖いですね。
8.
無資格者が設置してるんでしょ
9.
たこ足やめないと
10.
40年使っていたオーブン電子レンジが漏電しだしたので、今日買い換えです。

ダイヤル式でかえって便利だったので残念です。

11.
だってシロモノ家電て中国か韓国さんだもの
、全てがmaidインジャパンじゃないからね^_^
仕方ないかもね?
古き良き昭和の家電はないよ
12.
初期消火の方法もチェックしておいた方が良いですね。
電化製品にいきなり水をかけると、感電の危険があります。プラグをコンセントから抜いて消火しましょう。できればブレーカーも落としてから消火しましょう。
2~3分間の消火活動で手に負えない場合は躊躇せずすぐに避難し、消防に通報しましょう。
13.
我が家の扇風機、親父が元気だったころ、確か昭和63年に買った。親父が亡くなり、我が家に持ってきたが、いまだに動いている。
実家の電子レンジは昭和48年製のものが、いまだに使える。温めだけだが。
14.
当たり前に使ってて火事が起きたんなら100%メーカーに落ち度があるやろ
15.
エアコンに関してはコンセントを専用回路でなく普通のコンセントで代用しているケースや、市販のエアコン洗浄剤を使用した後に充分に排出されておらず発火に至る場合が多いと聞きます。
また扇風機は羽根やモーター部分に付いている埃等が原因の場合や、頻繁に設置場所を変える事によるコードの捻じれ等の場合があると聞きます。いずれにせよ取扱説明書にも注意事項として記載されていますのできちんと読み、正しい使い方が必須でしょうね。


スポンサーリンク


16.
エアコン、洗濯機、冷蔵庫、テレビは9年、掃除機、炊飯器は16年使ってますが、まだ壊れません。
ただ、最近、朝出かける前に、炊飯器のタイマーをセットして外出しても大丈夫かどうか不安は無くは無いですね。
17.
義務教育の授業中に先生たちが必死になって教えていた「生きていく能力」を理解できなかった社会人の悲哀かもしれない。
18.
それでも、もう使われてないFFファンヒーターにメーカーがお金払ってまでも回収とか、こういう一例があると消費者側も線引きに悩んじゃうよね。
19.
怖いなあ。
うち、猫がいるから、暑い日とかエアコン付けたまま外出することもあるけど、安心出来ないのね。
20.
昔はソニータイマーというのがありまして・・・

最近はAppleタイマーが多いようですが・・・

21.
基本的に10年使えれば、ユーザーの責任にしたいと、売る側は最近行ってます。がなんの、法的根拠ないから、死ぬほどの事故があればメーカーの、保証は必ずうけましょう。
22.
エアコン、サンヨーと三菱は22年持った。シャープは15年だった。
23.
エアコンは施行時のなんちゃって工事が原因になる事もある。
通販やネットサイトで買った際の
取り付け工事業者は怪しいからね。
24.
掲示板を見てると危険なのは、三菱か、パナソニック、ハイアールのどれかだな
25.
昔は最低でも10年は使えるように考えていたイメージが、今は10年で買い替えサイクルで潰れるようにメーカーが作っていると感じますね。補修用性能部品の保有年数を盾にメーカー側が部品はもうありませんとか。近頃は国産の品質が落ちてきている気がします。
26.
何年も散々使い込んで、いざ壊れたらメーカーのせい、ってそりゃねえだろ(笑)
メーカー保証は1年です。
1年過ぎて壊れたらメーカーじゃなく、自分が金払って直すのが当たり前。
家電が壊れないなんて、頭おかしいのか??(笑)
毎日使う、よく使うものならいつもと違う変な音、音が大きくなってきた気がするとか、
そういうこと気にするのは当たり前の事。
コンセントにホコリが積もってれば火災の原因にもある。
普段からのチェックである程度は事故を防げる。
そんなこともできないなら電気使うな。
27.
10年経って火が出たら考えるとか、まず10年で火が出ることが使い方が悪いか、施工不良。
28.
昔の扇風機やクーラーは(冷房のみ)日本人職人が手で金属曲げ、鉛はんだを手作業で行っていた。
今は数ヶ月前に入った派遣、悪ければChina。
物が違います、日立の40年目のクーラーまだ動くんですが、ギンギンに冷えるので注意して使っていますけどね。
29.
怖い!
価格より安全性とか考慮したいので
何処のメーカーから火災が発生したかを
テレビや新聞などに載せて欲しいですが・・・
30.
煙が出たり燃えたりは大概は短絡が起きたときです。ゴミ、ホコリ、異物が短絡し高電流が流れてしまい一瞬にして高温になったときに近くのものが燃えてしまう現象ですが普段あまり掃除しないでいるとなり易いです。
メーカーとか施工といよりこのメンテが原因の場合の方が多いと思います。


スポンサーリンク