ネットの反応

1
子供と一緒にエスカレータに乗る際間違った乗り方やベルトの掴み方をしたらその場で注意します。同時になぜ駄目なのか、危険性があるのかも説明します。ベルトに衣服や指を巻き込まれ大怪我をする可能性があること、ステップから足を踏み外して転げ落ち自分だけではなく他人を巻き込むかもしれないなど具体的に説明します。それでもふざけたりすることがあれば他人の前でも叱責しました。エスカレータは子供からは遊具の延長線のように見えるのかもしれません。だからこそ保護者は危険性をしっかり教えることが必要です。今回の件は記事を読む限りエスカレータ外に転落するなど施設側では防ぎようがないケースだったのではと思います。
1-1
基本的に、親が子に教えられるのは生き残るための危険回避についてだけだと思う。他のことは勝手に学ぶ。
説明すれば子供は理解する。低学年までは、繰り返し声がけが必要かもしれない。
怒鳴ったり怒ったりに対しては、人は危機感により理性脳が停止する。冷静な言語理解ができず、嫌な状況という感情反応だけが記憶される。理不尽と刷り込まれた相手の言葉には反射的に反抗するようになる。
叱るときほど冷静に。
1-2
他のコメにあるが、最近のエスカレーター周りのネットや保護板は、基本的には手荷物の落下防止のためで、人間の落下は想定されてないよ
(もう一つ別のコメにある昔の店舗の吹き抜けのネットとは別物で、人間や店舗の天井ディスプレイ等の落下による死傷事故を防止するものとは異なる)勘違いしてる人もいるかもしれないが、エスカレーターの落下物防止ネットや保護板は、上から客の荷物等の物体が落ちてきて下の人がケガをしないためのもので、人が落ちるのを支える耐荷重量はない
大人はアウトだし、子供も……乳児とか、手荷物の重さ程度までの体重なら防げるかもしれないが

今回は赤ん坊ではなく成長した大きな子供だし、落下物防止用のネットやアクリル板が設置されていたとしても子供の体重を支えられたかは不明

マンションの植木鉢等の落下防止用のものと同じで、あれも人間が足をかけて落下する事故があった
人用ではないものに注意

1-3
私も小さい時、親に「挟まれたら首取れちゃうし、落ちたら死んじゃうから乗り出しちゃダメだよ」と言われてた。
乗り出したことは無いけれど、エスカレーター乗る時はたまに言われていた記憶がある。
歩行者道路や電車に乗っている時とかも色々といわれたなぁ。
何で危ないのか理由まで教えてくれる親は偉いと思うよ。
1-4
私も同じく、子供にはエスカレーターは危険と教えています。以前、知らない子供が上下の手すりを触ったり寄りかかったりして遊んでいるのを見かけ、親がそばにいなかったので「あぶないよー」と声をかけた事があります。
ですがその子供から返ってきた言葉は、「君たちの言うことは聞かないよ!だってママがいるから!ママの言うことしか聞かないよ!」でした。
なら、親がしっかり見るか危険を教えなさいと思いましたね…。

1-5
昔は商業施設などのエスカレーターや階段などの隙間が吹抜けになっているとネットとかはってあったりパネルが設置されていたりしていたけど、最近は景観からか少なくなりましたよね。
1-6
親がどんなに怒っても、面白がってやめない子もいるよね。うちの弟がそうだった。走ってる車の窓から手や顔を出したり(チャイルドシート義務化前)、遊具から落ちて頭から流血したり、テーブルから飛び降りて骨折したり、しつこく注意されたストーブに近寄りすぎて火傷したり。
性格もあると思う。
1-7
コメ主の言う通り。素晴らしい。
施設整備の不備や、周りの大人が注意しなかったからとのコメントがあるが、他人のせいにする親が多くてビックリ。
自分の子供は自分で教育して自分で守りましょう。
1-8
虐待しろとは言わないけど、しっかり恐怖心を理解させないと考えの浅い人間になりますからね。
怒るって難しいけど、ただ甘やかすのは教育の放棄だと思う。
1-9
店側としては隙間にネットを付けとけば最悪の事態には至らないと思う。
物を落としちゃう人とかもいると思うし。
1-10
>自分の子供は自分で教育して自分で守りましょう。それが今の世の中です
他人に無関心です
昔は他人の子でも悪い事してたら叱るのが普通だった

2
商業施設で保護者がそばに付き添っていないケースがあり違和感があるんだよね。
子供だけで、店内で3兄弟が走り回っていて超迷惑だった。
あまりにも酷かったので見かねて注意してしまった。
また買い物カートをに子供がブル下がって操作していたり。
体重の掛け方1つでひっくり返ってのおかしくなかった。今回の事故原因を記事を読み進めていたら、そりゃ事故に繋がるだろうなと思った。
正しくエスカレーターを利用していたら事故は起こらなかったと思う。

子供を事故から守る意味からも保護者は目を離ささず
子供の不安全な行動は保護者が注意して欲しい。

2-1
子供大切だけれど、うるさいものはうるさい。
そしてすべての人が子供に寛大なわけではないし…子供がいて当たり前ではないし。
子供を持ったこともない人もいるし、育てた経験もない、嫌いな人だっている。
世の中は色々な人がいる。やはり公共の場ではあまりに周りに迷惑な場合は、親は子共が言う事聞く聞かないは別として注意はするべき。
子育てはメリハリ。
子供に甘々な親はいつ躾するのでしょうか。

親が注意しないなら、他人が注意してもいいと思うが、昔なら普通にあったけれど、今ではそれをやると親から抗議されるし、変人扱いになる。

親自体が常識が分かっていないのもいるので、それができるといいけれど現実は難しい。

2-2
子供が遊んで良い場所、悪い場所、危ない場所、スーパーなどでの皆が使うカートの正しい使い方など、躾として何十回と言い聞かせても言う事を聞いてくれない子がいるのもわかります。だからと言って野放しで好き放題させるのと、注意し続ける、目を離さないのとは違うと思います。

周りにも人は沢山いるし、高齢者も多い中、子供だから動き回って当たり前、もっと寛容になってよって言うのは、公園などの場所では良いと思いますが、病院や店舗は子供が走り回る為にある場所では無い。

主さんもそういう意味で過去にあった事を話してくださっていると思います。

中にはお父さんも一緒になって、スーパー内を走り回ってかくれんぼ?鬼ごっこ?をしているのを見た時には愕然とした事があります。

小さい子がぐすって泣いたり駄々こねたりは仕方ない事だと思います。

しかし、何かあった時に悲しい思いするのは親御さんでしょうしね。

2-3
百貨店の総務で働いていたとき、エスカレーター周辺は警戒対象でした。
子供は動き回るし怪我したときが大怪我になるので。
よくよく見ると手すりの上にアクリルの仕切りが吊るしてあったりと昔から工夫はしてるもののどうしても怪我人は出る。大人の怪我人も多いです。
人員がある場合は1人は各階のエスカレーター横に立っとくくらいでちょうど良いくらいの危険場所でした。
2-4
大変痛ましい事件です。すぐそばに親が居たのか、子どもだけだったのか状況はわかりませんが。
ただひとつ、最近の風潮は、子どもが危ないことをしていてもむやみに注意が出来ないことです。走り回る、暴れまわる子が居ても近くに親が居れば下手に注意をすれば、逆恨みされる。しかし、見て見ぬふりをして、車にひかれたり、頭をぶつけて致命傷になっても、下手に関わって親に非難されるよりはマシと距離を置きたくなる。子どもには罪はないが、注意しても感謝されるどころか犯罪者扱いされたら、気分が悪いし
2-5
共働きの家庭も増えてるし、核家族化やコミュニティの消失で昔より子育ては大変だと思うので、社会全体で子供を育てるくらいのあたたかい目で守ってあげて、子供が育てやすい社会、子どもにとって安全な社会にできればそれが一番理想だと思うけど、
非常識な親が許せないって常に息巻いてる人や子供がほんの少しでも騒いだりするだけで親に厳しい目を向ける人など、どうしてそこまで子連れに厳しいんだろうって不思議になる。
私は子供いないから、子育てしてる人本当にいろんな意味で大変だろうなと思う。
2-6
> 見て見ぬふりをして、車にひかれたり、頭をぶつけて致命傷になっても、下手に関わって親に非難されるよりはマシと距離を置きたくなる。子どもには罪はないが、注意しても感謝されるどころか犯罪者扱いされたら、気分が悪いしこれってそういう経験ある人ってどれくらいいるんですかね。
私は子供が危ないことしてて他人が注意してくれたら、平謝りと感謝感謝しかない、それが普通じゃないの?
悪い噂は目に止まりやすいから、他人の経験から勝手に判断してて、実際には体験してないことを決めつけてない?

2-7
昔ははしゃぎすぎたり悪さしたら、知らない人から怒られる。ってのもあったから、子供も自発的に注意する。って部分あった気がする過保護が始まった辺りから、その世代が大人になっても頭は子供のまま。自分で物事考えられない。とかも増えた気がする

2-8
>子供だけで、店内で3兄弟が走り回っていて超迷惑だった。
あまりにも酷かったので見かねて注意してしまった。それでいいんじゃないですか?
親は四六時中そのエネルギーありあまってる子供3人を相手してて、親の言うこと聞かないだろうし、疲れ果てて一瞬目が届かない時はあるだろうし、それを責めるのは可哀想と思ってしまう。
気づいた大人が介入すればそれでいいと思います。
少子化で子連れに冷たい日本で子育てしてくれてるんだから、もう少しあたたかい目を持ってあげてほしい。
私は子供いないけど、子連れに対してやけに常にかっかしてる日本人が多いなと思います。怖い。

2-9
たとえば、これでエスカレーター禁止にする。
でもエレベーターでも扉に挟まれて意識不明の事故が起きるかもしれない。
そうなるとエレベーター禁止で階段になるだろう。
しかし階段で転倒による事故が起きないとも限らない。
そうなると商業施設は平屋に限るということになる。
しかし平屋だからといって事故が起きないとも限らない。
そうなると外に出ずにネットショッピングが最適解となるだろう。
2-10
迷惑というか、心配じゃないのかなと思う。
商業施設の場合、屋内はもちろん、駐車場で先に行かせる親。走ってっちゃったら車が来ても守れないんじゃないかなと思って見ています。
過保護かもと思いながらも、手は絶対離せないですよ。
3
エスカレーターに乗るときは黄色の線より中に立つこと、手すりから手足を出さない等、5歳の子供にも日頃から口酸っぱく教えているけど少し目を離すと守れていなかったり本当に油断できない。事故の例を伝えてもピンときていないというか…
それでもやっぱりこれは親の責任なんですよね。教え続けること、目を離さないことを続けなければいけない。
3-1
>日本人って本当子供に冷たいと思う。
>女の子に対して自業自得だとか全て親の責任だとかいうコメントが圧倒的に多い。冷たいのではなくその事実を述べてる場合がほとんどでしょう。
その頃の自分が出来ていたかはコメント書いてる以上多少の不出来はあってもリスクを乗り越えてる証でもあります。
結果から施設側の対策に穴はあるのですが完全に塞げる穴ではない事は皆分かってます。
だから親の義務が問われる訳です。

それに親子への批判もあなたのそれへの批判も本質的には同じであなたも他人に冷たい人になってますよ。
被害者だからやさしくって気持ちは分かりますが同士に親は加害者でもあるし本人は自分への加害者の立場です。
リスクを避けるには親や本人の行動を問う事も必然で避けられない事です。

3-2
事故はまさかで起きること(でなければ過失や故意)でことですから、まさかこんなことがと考える時点で、リスクヘッジができていない証明です。そしてエスカレーター事故は初めてではなく、過去に何度も起きていることです。
つまりまさかには成り得ないという証明でもあります。

7歳の子にリスクヘッジを要求するのは酷というより無理が有るでしょう。
ですので、代わりにリスクヘッジをするのはその周りの大人たちということになると思います。
最近は安易に子供を注意すると逆ギレあれたり、安易に子供の行動に手を出すと、誘拐犯としと通報されかねない状況です。

つまりその対象にならない親が一番のリスクヘッダーでならなければならないと思います。

事故が起きた原因は、其処にエレベーターが有るからでも、エレベーターの構造でもなく、リスクヘッダーの自覚の欠如が主たる要因だと思いますね。

3-3
この女の子は7歳だからなぁ。
学校にも子供だけで行くし、一人でお友達の家にも遊びに行く年齢。
7歳だと、一人でエスカレーターに乗ってる子もいるかもしれない。
親も、まさかこんな危ない事をするとは思わなかったんでしょうね。
前に、クロックスを履いてるとエスカレーターに巻き込まれる事があるというニュースもありましたね。
自分の子は大丈夫だと思わず、もう一度エスカレーターの危ない箇所を一緒に確認し、使い方を子供に教えようと思いました。
3-4
cgとかで良いから、こういう実際にあった事故事例をYouTubeとかで見られたら良いのにね…
想像力が子供は乏しいから、テレビで見せたりしないと分からないのではとも思う。
3-5
責任云々と言うより自分の子供がケガしたり命を落としたら誰が1番悲しむって親でしょう。
自分の子供を危険にさらしたくなければ親が注意するしかないんじゃないかな。
3-6
其れよりも何よりも構造の安全的な事が原因の事故では?古いマンションなどの階段の吹き抜け部分は各階に安全ネットが張って有りますが?
3-7
小さい時からの親の注意の仕方。命に関わる事は虐待か?と思われるくらい叱り倒す。躾とかお行儀等は二の次。後者は親の見栄だから。
3-8
まあこういうところで「暖かい目で注意してあげて…」とか「地域全体で子育てを…」とか言ってる親に限って実際に注意すると、
「オバさんが駄目だって!」とか「オジさんが怒ってるよ!」とか言うんだよな。
3-9
土地の広い地域に住んでる外人さんなら平屋ばかりでエスカレーターが珍しくはじめて使って危険性もわからずに事故になってしまったのかもしれない。
3-10
口酸っぱく教えても無理なんだから、リード付きの子供服とか当たり前になっていいと思うんだけど
4
施設側の危険予知にも限界があると思います。
子供の中には好奇心が過ぎて親の目の届かない所では親が見たらドキッとする又は、怒りまくるような事をするものです。息子で経験してます。
この子の親も普段から人に迷惑を掛けてはいけない・危ない事をしたらいけないと理由も含めで言い聞かせていたかも知れません。
しかし親の教えた事をしっかり理解出来ているかと言ったら、そうでない事もあると思います。親が付いていての事故ならば親にも責任がある事は確かですが。 何とか一命を取り留めて欲しいです!
4-1
古いマンション等の階段の吹き抜け部分は各階に安全ネットが張られてますが? 安全対策上の問題では?
5
こういう作りのエスカレーターは割りとよく見掛ける。
昔は横にネット張ったりしてたんだが、美観を損ねるという理由なんだろうけど安全性には疑問があった。
こうして事故が実際に起きんと対策しないとか、想像力が無さ過ぎる。
七歳だと自我も強まり、親の手から離れたがる子も多いし、好奇心の方が勝って何をするか中々読めない。
幼児なら親の責任を遠慮容赦無く詰問する所だが、親にこれ位の子から目を離すな!というのは厳し過ぎるだろう。行動も周りが思うより素早かったりするから、乗り越えた時に声を掛けていたとしてももう遅かったかも知れん。
無事だと良いが。
5-1
対策うんぬんかんぬんよりも
ちゃんと見てない親が完全に悪い。
施設に過失はありません。施設にも防犯カメラあるでしょうから、親が見てない、注意してないが写ってれば賠償とかイチャモン言われても拒否出来ますし、逆に施設から汚名分の迷惑料請求かな。