エビ大量死の養殖場から排水 沖縄県が周辺海域の調査へ(沖縄タイムス)
近隣のクルマエビ養殖場や海域への影響が懸念されている。 https://t.co/TwHD4aIZh6
— 恵🌸 (@h7YJfNR1Lnk7IT0) October 21, 2020
https://t.co/i9Re8Uibm3
信じられないんだけどw
自然保護!を沖縄は叫んでやりたい放題なのにその自然のエビを殺すかも知れない汚染水をそのまま排水するのかよw
自然破壊だろw
さすが沖縄
自分以外はどうでも良いんだな— CogoTea (@Cogo_Tea) October 21, 2020
ネットの反応
〉排水された養殖場の水は、フィルターを通しているが、消毒措置を行わずに海域に流した。排水自体は法に触れる措置ではないとしているが、近隣のクルマエビ養殖場や海域への影響が懸念されている。
魚介類の養殖場は水質汚濁防止法の特定事業場には該当しないので消毒処理は必要なかったにしろ,海老の大量死を水質悪化だけに原因を求めた事業者の判断に過失(注意義務違反)が無かったのかどうかが今後焦点となる。
海洋排水によって他の養殖場に被害が生じ,原因菌が今回の養殖業者由来であることを蓋然性をもって立証されたら,賠償責任を免れることはできない。
ヤバいな 他の養殖施設に感染した可能性もあるし 天然のエビとかにも感染した可能性は否定できない しばらく継続的に周囲を観察するしかないけれど
発生した養殖場はしばらく水を入れずに完全に干して徹底的な消毒してほしい
海老だけなのか、甲殻類全般なのか。
沖縄はウリミバエの撲滅に成功した例はあるものの、今回は一旦その海域に定着してしまったら回復は不可能。
場合によっては、生の海産物は一切持ち出し禁止とか、海に浸かった観光客は衣類や靴も含めて全身消毒しないと他県に渡れないなどの措置を取らないといけなくなるかも。
もう、沖縄の川と海で、既に取り返しのつかない深刻な感染が始まっていると思って良さそうだ・・・・・・
検疫で問題が発覚して輸入をやめたという時の理由を追求せずに、改めて大量に輸入して養殖したという無責任な社長が、出荷までに殆どの海老が死んだのにかかわらず何の疑いを持たずに平気で排水し続けていたのだとしたら、その杜撰さによって、もしかしたら日本の周辺全体に破滅的な海老の死滅を招く事態になるかもしれない。
そうなった時、どう責任をとってくれるのだろうか!
急性肝膵臓壊死症(AHPND)に対して疑いを持ち素早く行政が監視チェックしてればと悔やまれる。生産者はなぜなんだろう・・困ったなくらいしか最初は考えてないはず。
大量死の場合は連絡を密にとり素早く対応するシステムがなかったのだろうか??? 初動体制が一番重要なのだが・・・。
これは経営者の感染症、伝染病への認識・知識不足もあったのでは?
10万尾を輸入して、たった2000尾しか生き残らなかったと。これが起こりうることなら、なんて博打な商売だし、ほぼ起こりえないことなら、検疫を通過したとしても異常事態だと、原因を探索、相談すべきであったと思う。
これで広がったら誰が責任・賠償するの?
対応が甘い行政も悪いけど最終的には結局税金使われる訳?もう少し考えて対応・許可・指導して欲しいわー場渡り的で頭脳使ってるのか?頭脳の使い方が業者は金。行政側は建前だけ。最近は学力ばっかりで発想力とか想像力が無いからこうなるのか?