米大リーグ、カブスが26日(日本時間27日)、田沢純一投手(32)とマイナー契約で合意したと発表した。
米メディアによると、スプリット契約でメジャーに昇格した場合は年俸90万ドル(約9950万円)プラス出来高125万ドル(約1億3800万円)だという。
田沢は1月26日にカブスとマイナー契約で合意し、招待選手としてメジャーキャンプに参加。オープン戦は6試合、5回2/3を投げて2安打無四球9奪三振、防御率0・00と快投を披露したが、今月24日にリリース(契約解除)された。
不可解で非情な通告に思えるが、実は理由はある。労使協定によると、球団がマイナー契約選手の保有権をメジャー40人枠に入れることなく保持するためには選手に“残留特別手当て”として10万ドル(約1100万円)を支払わなければいけない。
つまり、カブスは10万ドルを節約するために一旦、田沢との契約を解除し、保有権を放棄したというわけだ。
一方の田沢側はオープン戦の好投を材料に他球団に売り込むことができたが、2日後にカブスと再び、マイナー契約を選んだところにFA市場の停滞ぶりが透けて見える。
また、他球団のブルペン事情と比較して、カブスがメジャー昇格の可能性が高いと判断したとも考えられる。今季メジャー昇格を果たせば、10年目のシーズンを迎えるベテラン右腕。今後の動向が注目される。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000031-dal-spo
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
メジャーにせよ、マイナーにせよ、異国で10年プロとしてやってるのはすごいこと。多くは数年で帰国したりしてる。頑張って。
メジャーにせよ、マイナーにせよ、異国で10年プロとしてやってるのはすごいこと。多くは数年で帰国したりしてる。頑張って。
2.
100億は出すのに1000万はけちるんだね。こんな抜け道前提のルールもよくわからんわ。
100億は出すのに1000万はけちるんだね。こんな抜け道前提のルールもよくわからんわ。
3.
年金掛かってるから、もうちょい頑張りどころでしょ
年金掛かってるから、もうちょい頑張りどころでしょ
4.
メジャーで十年生き残ったんだから大したもの。
名もあげたしな。
もがいて生き残るのはキツイだろうが、まだまだやって貰いたい
メジャーで十年生き残ったんだから大したもの。
名もあげたしな。
もがいて生き残るのはキツイだろうが、まだまだやって貰いたい
5.
へんなルールだな。改善した方がいいよね。
懸命に努力して仕事している選手が損している。
へんなルールだな。改善した方がいいよね。
懸命に努力して仕事している選手が損している。
6.
何があっても年金生活を獲得すれば勝ちだ。
何があっても年金生活を獲得すれば勝ちだ。
7.
実力第一、プラス運および政治的要素もあるビジネスの世界です。甘い考えでプロ野球をしようと思っていたら世界では通用しませんよ。日本は甘いから何でもありだけどMLBは世界中の猛者が集まるところ。のんきに構えている場合ではないです。
実力第一、プラス運および政治的要素もあるビジネスの世界です。甘い考えでプロ野球をしようと思っていたら世界では通用しませんよ。日本は甘いから何でもありだけどMLBは世界中の猛者が集まるところ。のんきに構えている場合ではないです。
8.
ブヨブヨ、、、見た目ですから、、、
昔の顔とイメージが違うので、、、精悍な面構えとは程遠い。
締まりがない、、、カメラ映りが良くないのかな?
苦労していると思ったのですが、、逆に楽しんでいるのでは、、
ブヨブヨ、、、見た目ですから、、、
昔の顔とイメージが違うので、、、精悍な面構えとは程遠い。
締まりがない、、、カメラ映りが良くないのかな?
苦労していると思ったのですが、、逆に楽しんでいるのでは、、
カメラ映りの良くない人は損ですね。
9.
日本ではしないような契約をするのがアメリカ
これでは代理人に任せるしかないよね
本人が一々動いていたらトレーニングも練習も出来なくなる
日本ではしないような契約をするのがアメリカ
これでは代理人に任せるしかないよね
本人が一々動いていたらトレーニングも練習も出来なくなる
10.
たざわだわさ
たざわだわさ
11.
大リーグは素人には良く分からん世界だな。
大リーグは素人には良く分からん世界だな。
12.
いつまでヤフーはこういった記事の関連記事の欄に井川の記事を持ってくんの。
いつまでヤフーはこういった記事の関連記事の欄に井川の記事を持ってくんの。
13.
近年は思うような成績残せてないけど
9年で388試合登板は立派
近年は思うような成績残せてないけど
9年で388試合登板は立派
14.
10年目か。やっと年金が貰えるね。がんばれー
10年目か。やっと年金が貰えるね。がんばれー
15.
カブスのリリーフ投手陣は、他の球団よりも充実していると思うがね。
本人が、今から他へ行くのをためらったのでは。
カブスは割と待遇はいい方の球団だし。
カブスのリリーフ投手陣は、他の球団よりも充実していると思うがね。
本人が、今から他へ行くのをためらったのでは。
カブスは割と待遇はいい方の球団だし。
スポンサーリンク
16.
田沢には厳しいのにダルには甘い
田沢には厳しいのにダルには甘い
17.
は年俸90万ドル(約9950万円)プラス出来高125万ドル(約1億3800万円)だという。
は年俸90万ドル(約9950万円)プラス出来高125万ドル(約1億3800万円)だという。
巨人は取った方が良いと思う。
18.
ブルペンの誰一人故障なく休みもなく一年通して、なんてことはないと思うから上に呼ばれることはあるでしょう。
田澤本人も自信はあるでしょうし。
ブルペンの誰一人故障なく休みもなく一年通して、なんてことはないと思うから上に呼ばれることはあるでしょう。
田澤本人も自信はあるでしょうし。
19.
菊池さんのコメント読むと、いかにマスコミが適当に過去の事例を繋ぎ合わせた思い込み記事を作っているのがよく分かる。
菊池さんのコメント読むと、いかにマスコミが適当に過去の事例を繋ぎ合わせた思い込み記事を作っているのがよく分かる。
20.
メジャーも姑息やね。江川の空白問題と変わらんがな。
メジャーも姑息やね。江川の空白問題と変わらんがな。
21.
MLBの契約、労使協定は複雑すぎる。ただそれを理解していくと違う面白さがあります。
MLBの契約、労使協定は複雑すぎる。ただそれを理解していくと違う面白さがあります。
22.
メジャー年金まであと1年
メジャー年金まであと1年
23.
日細工な、アンパンマンみたいな顔立ちだな
日細工な、アンパンマンみたいな顔立ちだな
24.
十万ドル値切られて、
十万ドル値切られて、
ケツをまくれない奴は
根性がないと思います…
25.
楽天が、イエニスタ獲得したように、田沢と電撃入団契約しそう?
楽天が、イエニスタ獲得したように、田沢と電撃入団契約しそう?
26.
YouTubeのぶちかましの人にそっくり。
YouTubeのぶちかましの人にそっくり。
27.
解雇されたとき、そのへんの事情も説明しろよって思ってしまった。
解雇されたとき、そのへんの事情も説明しろよって思ってしまった。
28.
今年で10年稼働年数になる。メジャー年金も満額で一生貰えますね!
今年で10年稼働年数になる。メジャー年金も満額で一生貰えますね!
29.
日本人だからでしょう。
アメリカ人だったらこんなことにはならなかった。
日本人だから事を荒立てたりすることなく
無条件でこちら側の要求を飲むと
確信していたからに違いないですよ
日本人だからでしょう。
アメリカ人だったらこんなことにはならなかった。
日本人だから事を荒立てたりすることなく
無条件でこちら側の要求を飲むと
確信していたからに違いないですよ
30.
上原みたいなもんか
上原みたいなもんか
スポンサーリンク
コメント