ネットの反応

1
私は使ってます。が、別に使うも使わないも自分のやりやすいようにやればいいと思うし、他人のやり方にとやかく言う必要もないと思います。
1 – 1
とやかくねえ。私は「そういえば母親は使ってたけど、私は使わない。みんなはどうしているのかな?時代で変わってきてるものなのかな?」と興味を持って読みました。特に否定するような記事ではないと思いましたが。
1 – 2
別にお互いに否定しているわけじゃないと思う。使わない人は使わない理由があり、使う人は賢いやり方をしていたらと考えると気になる、それだけだと思う。
1 – 3
実家で使っていて、洗い桶はマストだと思っていたけど、手放しても問題なかった。しかし母が遊びに来ると「洗い桶は?」と当然のように聞いてくる。みなさんどうされてるのかな、とたまに気になってたので、この記事は私には有益でしたよ。とやかく言わないでください
1 – 4
ただの比較記事
別になんにもとやかく言ってない
「とやかく」の意味がわかってないのか最近ネットコメント見てると
日本語ちゃんと理解してなかったり
変な言い回し使うヤツとか多いよなぁ

1 – 5
洗い物をする時は、鍋を洗い桶代わりにしています。

コンロの五徳や魚焼きグリルをつけ置き洗いしたくても鍋に入りきらないので、洗い桶があったら便利だなぁと思います。でも普段は場所を取るから不要だなぁとも…

やはりメリットとデメリットの両面があるよなぁと思いながら、この記事を興味深く読みました。別に、他人のやり方にとやかく言ってるとは思いませんでしたけど。

1 – 6
私は折りたたみできる洗い桶を使っています。
7人家族で食器も大量に出る為、少しずつ水を入れるのも結構な手間なので。

食洗機に入れるにしてもつけ置きすれば予洗いも必要ないし、使わない時には折り畳んで掛けておけるので私には凄く便利で手放せません。

1 – 7
うちは母が節水の為に使っていて、自分が使う時だけなら良いけど、私にもそのやり方を押し付けてくるので、ウザイです…笑確かに節水にはなると思うけど、皿洗いの時は桶が邪魔になって嫌なので、私は使っていません。

1 – 8
私も使わない派です。
使う派の人にとやかく言う気は全くありません。

使う派で桶自体が汚い人を見ると「きったねー!!」って心の中で思うだけです。
使わない派でシンク自体が汚い人にも同じことを思います。

1 – 9
私は古タオルを小さく切ったものをストックしており、皿の油汚れを拭き取って、水を少量張ってます。水も洗剤も大量に使わない一人エコ満足かな。
1 – 10
作り置きなどはあまりしない事もあって
調理後の鍋などを軽く濯いで水を貯めて
そのまま洗い桶がわりに使う事が多いかな。
2
洗い桶がないことに対して、母から、浸け置きしないと、お皿に汚れがこびりついて取れなくなると言われ続けていました。
でも、少量のお水をお皿に張れば、問題ないように思います。食後1時間以内には必ず洗うし。。。
2 – 1
お母さんの頃、昔は家族も多い
そうなると使う食器の数も多い
ならば一皿一皿水をはるより
まとめて桶に浸けた方が早いし場所とらない
そんな時代のなごりなのかな、とまあうちの母親の話ではあるのだが
昔は私含め最大10人家族だったからな

2 – 2
もしかして、給湯器の普及で温水がすぐに使えるようになったこともあるかもしれない。母は、昔は水が冷たくて苦労した、やっと普及した給湯器でもなかなかお湯にならなかった。とよく言ってます。

2 – 3
そうなのよね…。
その器自体に水をはっちゃえば事足りる。
洗い桶に水はるより節水な気も。
2 – 4
>少量のお水をお皿に張れば、問題ないように思います。子どもが小さい時は、そうしてましたー!
今は、食べ終わって30分くらいそのままでダラダラしてますけど、落ちなくて困った!って記憶はありません。

2 – 5
そういえば昔はつけ置きしてましたね。私は食洗機派なのでつけ置きはしません。
話はそれますが、よく食洗機は汚れが落ちないじゃないの?って聞かれますが、逆ですよ。

2 – 6
茶碗も平皿も最低限の水があれば落ちやすくなりますからね
油ものも湯呑茶碗も全て入れる祖母に、
油まみれの湯呑茶碗を出されたことがあったので
無駄なつけ置きは、しなくなりました
2 – 7
私もお皿に水を張る派。植物性油や動物性脂汚れのものと、油気が全くないものを一緒にしないよう洗うスポンジも分けています。

2 – 8
家族が多いと、みんな食べ終わって洗うまでに
ご飯がカピってしまうので、我が家では
食べ終わった順に浸け置きます
ホントは自分で洗えよ…と思いながら、
まとめ洗いしてます。
2 – 9
全く同じ意見です。
使わない時の洗い桶が邪魔になるだろうし、皿に水張っておけばそんな汚れこびりついて〜みたいのはない。
このご時世洗剤も進化してますしね。
2 – 10
食洗機の人は使わないようなうちは食器乾燥機だから、普通に洗ってる
洗い桶使う方が、泡を流すときに節水になる

3
実家では使ってましたので、新婚当時は何となく購入したけどどうも必要性を感じなくてすぐやめました。野菜はボウルで洗えばいいし、ふきんの漂白はそれ専用の容器(小さめの洗面器のようなもの)を使っています。
食器のつけおきは大まかな汚れを取って大き目の食器や鍋に直接水を入れてます。
汚れが少ないコップとかはつけておく必要ないし。

シンクが狭くなるので洗い桶も三角コーナーも置いてないです。

3 – 1
全く同じです。実家にはありましたが、一人暮らしを始めた時には頭に無かった。
記事中にもありますが、使った大きめのお鍋や炊飯器のお釜などを代用してます。そうすればシンクの中で食器がいっぱいなんて事も減りますし^_^
3 – 2
結婚して20年
当たり前のように使ってたけど
最近、やっと捨てましたw
無くしてわかった
本当これいらなかったなとそもそも食器の着け置きしなかったし
(水で流してた)
野菜の洗いや布巾の除菌は大きめのボウルがあれば代用出来る
シンクの半分場所取るのに何で頑なに置いていたんだろうと、、、

シンクを洗うのも楽になったし、スッキリして良い事づくめ
三角コーナーは元々使ってないです

3 – 3
三角コーナーも掃除が大変ですよね…かわりに100均の1番小さい取って付きビニール袋を蛇口にかけています。排水の蓋もやめて排水ネットをかぶせてます…ガサツで面倒臭がりなので見えないと掃除を怠ってしまうから。1日一回排水掃除だけは何とかやってます。
3 – 4
ふきんの漂白はトマトやレタスが入って売っていた容器でしちゃいます。捨てられるし。
3 – 5
実家にはありましたが、浸けおきの必要のない物まで入れてあったりして
逆に汚かったので三角コーナーも洗い桶も置いてません。

何もないほうがシンクを洗うのも楽だし。

3 – 6
同じです。
三角コーナーほど汚いものはないので、スタンドタイプの水切り袋を使って毎日捨てています。
シンクは出来るだけ物を置かないって良いですよね。
3 – 7
狭いシンクは本当に狭いんだよなぁと
引っ越して実感した
3 – 8
某ヨーグルトの400くらいの容器でフキンのつけ置きしてます。知人宅で発見してマネました(笑)
3 – 9
同じく除菌シート等を使うので…
3 – 10
三角コーナーはもう昭和の遺産
4
あまりシンクが広くないから、ない方が鍋とか洗いやすいんだけど、
田舎なのでばっちゃんや近所の人が大量の野菜をくれたとき、洗い桶で洗っています。
その時だけ出せばいいのかもしれないけど、しまう場所もないし(^▽^;)3人の子供や、土木仕事の夫がそれぞれ水筒を毎日もってかえってくるので、漂白するにも便利です。

要は、必要か必要じゃないかってことでは。

4 – 1
畳めるバケツみたいなのはいかがでしょうか?
たまにいただくお野菜を洗うだけなら便利かもしれません…
5
洗い桶使ってます。
使う、使わない、要、不要は各々の考えやライフスタイルであっていいのでは?浸けおきして漂白したりするのに、ヤッパリ必要だし、泥付き野菜洗うにも都合よいし、桶に入ってないスペースの流し場と分けて使えるし。

私は便利に使ってます。

5 – 1
私も便利に使っています。ただ、桶のヌルヌルが気になるので、毎日裏面までタワシでゴシゴシ!
6
使わない人も多いんですね。確かに邪魔です。シンクに傷もつくし。

母親を見て育ったのでどうしても使ってしまいますが、何故か母と使い方が違い汚れたものを漬けおきではなく、洗った泡泡の食器を入れて水を張りながら濯いで残り水で台フキンを洗うかな。ステンレス製桶にしているので火にかけられるから、シャツの再利用で藍染したりする時に鍋代わりに使います。お風呂が壊れた時にも大量にお湯が沸かせたから便利だったかも。