ネットの反応

1
この記事には書いてないけど、今回東大は救済措置を行うと進振り(3年次以降の学部選択)が有利になってしまうことがあるため救済措置を打ち切った。そして留年というのは、単位が足りないからというよりは、今回の試験で良い点を取れないとこの進振りで希望学部に行けないからあえて留年して正規の試験を受けるためということらしい。この会見している学生さんは本当に単位が足りないだけかもしれないが、本来なら留年になるほど単位が取れていない人は少ないと思う。ただ、希望学部には行けない可能性が高い。さすがにこの感染状況では、正式な診断書なりある学生は救済措置があってしかるべきと思うけどね。
1-1
どうやらコロナの救済措置があったことでコロナに感染していないのに感染したと称して勉強時間を延長し、自分の進学振り分けを有利にしようとした学生がいたらしい。そういう不正を看過できないということで救済措置の打ち切りが決まったと。またコロナ以外の病気とか事故で試験を受けられなかった学生もいるのにコロナだけを救済措置の対象とすることについての公平性にも疑問があるということ。
最初はどうして救済措置を打ち切ったのか疑問だったけどそういう説明を受けるとどういうやり方が最も妥当なのか分からなくなる。
1-2
大学卒業者の学士やそれ以上の修士・博士などの号ってのはその人の能力を測る目安なんだけど、今の日本の大学は卒業出来て当然と思ってないかな?コロナじゃなくても病欠によって単位を落として留年なんて自体は以前からあった事であり、その結果学力(能力)が足りないのならしょうがないことだと思う。
世間ではコロナを特別扱いしない社会にしようとしているのに、こういった事では結局例外扱いを求めるのは難しくないかな。

1-3
一回単位が認定されるとその単位は取り直しできないから、留年して正規の試験を受けるなんて、単位不足で除籍になる覚悟が無いとできないと思うのだけれど。
除籍のリスクを冒してでも進みたい学部があるなら、進振りの無い東大以外の大学に行くべきだと思う。
1-4
個人的には、こんなことまで救済を要求するのか…と最近の風潮に驚く。
進学のためにコロナに罹らないように注意・自粛していた学生もいるでしょう。この人を救済すれば、代わりに希望の学部に行けない学生が出てくるかもしれないよね。その人はどうなるんだ。
大学(国立)で一年留年って、コロナが世界中でもたらした被害の中ではかなり軽いんじゃないか…。
社会に出たらもっと厳しいので、早いうちに慣れといた方がいいよ。というか学費以外に月15万の生活費ってたけーよ。たかだか学生がどんな生活してるんだよ。普通の金銭感覚ではないな。

1-5
そもそも、コロナは風邪に近づくというのが通説だったのだから、それこそ流行期の風邪のようにクラスや職場に1人、すなわち日本全体で”発症者だけで”一日数百万人とか出るようになっても全くおかしくない訳です。
こんなに感染者が増えるなんて想定外だった、然るべき対応の議論すらしていなかった、なんて最高学府が情けない話ですね。
まあ、こうなる前に流石に国として風邪扱いしてくれるだろうと考えていたのかもしれませんが。
1-6
救済処置って言うけど、今回の場合は誰かが救済されることで正規の誰かが希望学部から落ちるんだよねえ
コロナにどうしてかかったのかなど、そのあたりの理由も必要なんじゃない
診断書だけで判断できる問題でもない
それに学生なのに1か月15万で生活してんだろ
学生がバイトで稼げる金額じゃないし、親からの仕送りだろうけど遊んだりしないと消費できない贅沢な金額やん
そもそも救済処置って年収200万とかの貧乏な学生のためにある言葉なのに、誰もかれもが「救済」って利用しすぎだろ
1-7
他に記事に、
「東大教養学部理科Ⅲ類2年の杉浦蒼大さん。杉浦さんによると、今年4月~5月にかけて、基礎生命科学実験科目をオンライン形式で受講。そんな中、コロナに感染し重症となり・・・」
とあった。授業がオンラインなのにコロナ感染って遊んでないとうつらんだろ
それに、どうしても医学部に行きたいらしいのでの訴えで、
そして一人暮らし生活費が月に15万円で苦労学生で困っている??
世間に訴えて救済して欲しいって・・・

その多大な生活費でこっちが救済して欲しいわ
話にならん

1-8
きっと必修科目だったんだろうけど、
その授業独自のルール(11時までに欠席の連絡)を守れなかったことだけが留年の原因になったのならこういうふうに訴えたくなる気持ちはわかるよね。
でも、その1コマ分のルールを守れなかったことで単位が認定されなかった理由をむしろ知りたい。
それまで3回欠席してたからもう一回も休めない!ってときにコロナになっちゃったみたいな?
1-9
あちらを立てればこちらが立たず。特にコロナは、今はコロナ感染の証明が難しいからなー。

発熱外来受けれなくて、無症状で無料検査で陽性とか診てくれないからね。

証明でないよね。この場合。

となると、不正は結構簡単に出来ちゃうよね。

1-10
どこかに記事でみた記憶だと、救済措置の再試験の得点は、正規の試験の0.75掛けのようですね。それで再試験ではなく留年を希望するようですね。
0.75は確かに酷いですね。
0.9とかでもいいのに、と思いました。
2
東大ならでは?の学部システムが問題になってるわけですね
2年次までは全員教養学部として、3年次に進級時に学部に成績順に希望先へ振り分けられていくと考えて貰えればわかりやすいかもしれません
この成績順というのがミソで、通常試験なら100点満点なのに追試の場合75点満点(今回の変更点)となり、明らかに追試側が不利になるので
学生側で考えると希望学部にいけない可能性があるので留年という選択肢をとらざるを得ない人がでる訳です
大学側の言い分としては、同条件(追試100点満点)にした場合、あえて追試を選択肢し勉強期間を長くとれる人がでてくるので不平等になるということです
外から判断すると大学側の主張が弱いようにも感じますが、仮にも日本の最高学府なのですから理路整然とした誰もが納得できる処置をお願いしたいですね
2-1
>> 最高学府=大学全般のことで、日本のトップの大学ではありません。とても異論があります。それは昔はそうだったというだけで、現代でもそのような意味であるべきだとすると根拠なんかどこにもありません。この理論を言っている人は、正しいとされていることはいつまでもそうでないといけない、自分が学んだことは永久普遍に変わってはいけないと思っているのではないかとも思います。
もちろん自分がそう思いたいならそれでいいですが、人に指摘するのは違う気がする。
別に最高学府という言葉が、東大を指そうが、大学を指そうが、大学院を指そうがどれも解釈上無理があるとまでは言えないと思う。

2-2
試験は一発勝負で、不合格ならまた次回挑戦せよ、というのが基本。
追試は救済措置、温情措置でしかなく、本来不合格の学生に単位認定のチャンスを与えてあげるだけのもので、可評価ギリギリの点数しかもらえない。
これ落としたら留年、という科目でも容赦なく赤点つけて追試も認めない大学もあります。
2-3
勉強時間は余分にあるし、本試験の情報もある
それで100点満点は明らかに公平性に欠く
では何点なら公平と言えるのか、議論した上での75点だったんだろう
ほとんどの学生は追試側を有利にする措置を支持するはずはないので、この訴えは退けられるだろうね
2-4
> 結果「入試のときの学部」と「実際に進学できる学部」が違うという悲喜劇がしばしば生じるわけです。入試の時の学部とは何でしょうか?東大であれば科類こそ違っても入学する学部は全員が教養学部なのでは?それとも「入試の時に進学したかった学部」の意味でしょうか。それなら仕方ないですね。東大はそういうシステムだと納得した上で入学するのですから。

2-5
じゃあもし特例認めたら
きちんとルール通りに試験受けて医学部進学希望する
誰かが落ちるかもしれないという事だろうか?学生の公平性を守るなら
電話猶予があったのにしなかったのは自身のせいだし
今回は諦めて留年するしかないのかなと思うが。

2-6
専門学校や大学の追試も、80点満点とか75点満点とかありましたね。
追試でやらかすと、留年。
だからこそ本試で取れなくてもいいから受けることに意義があるとやられていて。本気で体調悪い人はいるけど、一部の悪い考えを持つ人がいるから、なかなか難しいんですよね

2-7
理科三類か、それなら厳しい対応取らないといけないな
医者になって、患者を医療ミスで死亡させたらその患者はもう戻ってこない。死亡に至らなくても、手術で患者取り違え、薬の処方ミス…やり直しが効かない、失敗が許されない業界を目指していることを自覚しなければならない
理由のいかんを問わず届出が遅れたというのは論外
2-8
理科三類でも成績下3人は入れ替えって後期研修のときの同期が言ってましたよ。その同期は入れ替え狙いで理科二類であえて入学したって言ってました。理科三類に合格するより入れ替えで医学科に入る方が簡単と判断したみたい。たしかに優秀でした。
2-9
悪いけど、で?って思う。いかなる理由があろうとも進級している人間がいる以上は、誰しもが留年のは受け目にあっているわけではない。
それの正当性を訴えたいのだろうけど、留年は留年なんだよ。
それに適応しない自分が最終的に悪い。
違うか?
2-10
>この成績順というのがミソで、通常試験なら100点満点なのに追試の場合75点満点(今回の変更点)となり、明らかに追試側が不利になるのでそりゃそうなのよ。そうでないと、わざと1回目の試験を休む奴がでてくるからね。

3
コロナウィルス本当に厄介だなと思う。
このウィルス問題が始まって、2年半。
短大生なら、コロナ禍で2年間が終わってしまう。オンライン学習もあるだろうがキャンパスでの生活を送れないのは、可哀想。
記事の方ですが、5年かかっても、しっかり学習した方がよいと思う。
昔ならともかく、今の世、何が出来るか?どれだけ出来るか?だと感じています。学費の問題はありますが、私は公立大学を出ましたが、アルバイトをすれば賄えましたし、そういう学生結構いました。本当に学ぶ気があれば、やれば出来る!だと思います。頑張って下さい!
4
例えば新型コロナ感染症以外の病気や怪我で出席できない状態になっていたとしたら、常識的に考えて出席は認められないですよね。ましてや今回はリモートで出席確認する機会が与えられていたのにも関わらず、それすらできなかった。無症状なのに新型コロナウイルス感染のせいで自宅隔離を余儀なくされていたが原因であればわかるが、流石にこの記事のケースで救済を認める余地はない。
ちなみにご本人は自身の症状を「中等症以上」と話していますが、酸素投与すらなされていない症例は「軽症」です。医学部を目指すのであれば、その程度の医療情報は知っておくべきだと思う。
4-1
今までも救済措置はあったのかな?
例えば、試験期間中に交通事故にあって、入院した人。インフルエンザや熱中症で倒れていた人。
これまでもあったのなら、救済すればいいと思うが、違うのなら今回だけってのは認められないと思う。
4-2
失敗したからもう一度チャンスをって言う外科医に手術してほしくないよね。社会人には通用しない論理です。考えが甘い。
医者じゃなくても、大事なプレゼン前はしっかり対策するし、代理とか立てる。よっぽどズブズブな関係じゃない限り、じゃあ別の日ってならない。
こう言う考え持っている人に社会人なれるのかな。最高学府にいる資格もどうなんでしょう。まあ数年で変わればいいけど、これは救済は不要。今までだってルール違反は救済なかったし。
4-3
mbo*****
>本人は診断書をもらった上で中等症以上って言ってるわけで、なんでも感情ありきで事実を捻じ曲げて話す人になっちゃダメですよ。5月半ばであればコロナ病床はかなり余裕があったので、酸素投与が必要な中等症患者はすんなり入院が可能な状況でした。
わざわざ在宅医が自宅に巨大な酸素濃縮機を持ち込んで、急変リスクを伴う在宅療養をさせる理由がありません。

4-4
別記事によると、欠席が理由ではなく、評価が低かったとのこと。救済措置はないよ。だって理IIIでしょ?評価不足なのに進学させたら実力のない医師ができちゃうことになるでしょ。
4-5
理3は進級すれば医学科に進学できる
他の科目の成績がいい学生だったら大学側も言い分を認めてこうはなってないだろうな
4-6
コロナだからという特別対応はないでしょう。
他の病気で休学している人は休学の上に留年という対応になっているはず。
ダブルスタンダードは大学としてはできないでしょうしね。
4-7
知った風な口でコメントしてるけど本人は診断書をもらった上で中等症以上って言ってるわけで、なんでも感情ありきで事実を捻じ曲げて話す人になっちゃダメですよ。
4-8
中等度1だと常時モニタリングのみで酸素投与ないこともある。
基準はSpO2が優先で他に呼吸の不調ぐあいからの診断。
4-9
>追試そのものを受けたいと言う訴えだから、75点満点であってもいいわけでしょ?追試の話って出てる?受けたいのは「補講」だよね。5に試験ってあるのかな。早すぎない?

4-10
コロナをなめてるコメントはないと思います
5
コメントでは欠席以外にテストの得点など何か問題があったのではないかと言われている。
それについて真偽は不明だが、FNNの別のニュースでは次のような一文があった。>>結局、6月に入り、この科目の単位不認定が発表され、杉浦さんが異議申し立てをしたところ、その後、一度発表した成績に”大幅な減点”がなされたことが判明。

一度発表した成績にこのような謎の減点があると不審に思ってしまう。
異議申し立てをされたから反論できないように減点し、点数不足で落単としたのではないかと思ってしまう。もちろん、これが真実かどうかは分からない。しかし、”大幅な減点”があったということは疑われても仕方ないだろう。

コメントで言われているような欠席以外の原因による落単であろうと、そうでなかろうと、学生が納得のいく説明をしてもらいたい。

5-1
コメント欄をいくつか拝読して報道されていない部分が多すぎるなあと思いました
ここまで取り上げるなら
カルト問題並みに解説や図表なども使い、より掘り下げた報道がほしいです
5-2
>その後、一度発表した成績に”大幅な減点”がなされたことが判明。まだ、前期の成績は出てないでしょ?5月とかまでの仮の成績を出した後も、この学生が出席しなかったからさらに点数が落ちたということでは?

5-3
そもそも教授が個人的に救済しようと加点してたけど、それでも足りなくて、なのにこの学生が騒いだから精査されて本来の点数に「減点」されたのかもよ。
5-4
試験の7割採点だと希望の学部に行ける確率はないよね。運が悪かったな
5-5
なぜだかわからないが、この学生の言い分も、学校の対応も、それぞれところどころが、何となく不自然に感じてしまった。
5-6
学費の負担は、国立だから大したことないし
東大生は留年してても就職不利にはならない
5-7
教授によるからね彼が実名でニュースに
なった事で
就活に有利か不利か…

5-8
この学生が記者会見に踏み切ったのは、あとから大幅減点したことが大きいと思う。
学生は顔も名前も出して会見しているのにこの教員は名前もわからず釈明もしない。
午前11時までに欠席届なんて、事故にあって救急搬送されたら出せない。今回はそれに近い欠席理由。
学生がいうことが事実と違う、別の事情があるなら大学とその教員がきちんと釈明すべき。また、この件は追試75点満点だからというのとはまったく別の話。

5-9
これ事実ならアカハラだよね。
11時までに欠席届提出のルールもこの教授の独自ルールらしいし。
学校は本腰入れて調査と審議するべきでは
5-10
仕事出来ない教授だから臨機応変出来ないのかな?大幅減点は追求すべき。