ネットの反応

1
もうね。どの業種も大抵厳しい。
どうせ返していくのは、全国民からの税金だよね。
それなら一律で支給して助けて欲しい。
『今』が厳しい人、会社多いと思う。
面倒な手続きや制限ばかり。
かと思えば、偏った業種にのみ手厚い補助金。。。
1 – 1
私は家族経営の蕎麦屋ですが売り上げは減ってません。店売りが前年80%ですが、出前は前年140%です。給付金は20時閉店なのでもらってません。
むしろ新規の出前客が増えたのは喜びでしかありません。
1 – 2
人間は食べないと生きていけないので、飲食店より困ってる業種のが多いと思うのですが。お金がない時でも飲食は優先されますが、洋服買ったりとかは後回しにしますからね。
1 – 3
うちは過去最高売上、過去最高益でした。
あまり、周りに言えませんけど。
そういうところも、まあまあ あると
思います。
1 – 4
今現在、厳しさを感じてない業種も多々あるんじゃないかな?
実際どれくらいなんだろうね、割合。
困っているって、ご飯食べるのも厳しいのか、ちょっとした贅沢我慢すれば大丈夫なのか、、どの程度を困っているって逝ってるのか?私4人姉妹ですが配偶者入れてオマケに甥っ子、姪っ子まで入れて、影響あるのホテル勤務の私だけ。今のところではありますが何の影響も感じてない方が多い。

給付もいいけど、結局後に長く税金で回収されるのは明らか。
真の平等、公平などあり得ないのだから、本気で困っている人を見極めて給付して欲しいな、、と思っています。

1 – 5
一時的に保障したところで国民の自粛意識が消えない限り延命するだけのために数兆円、数十兆円を使うことになる。
まず苦しんでいる企業を利用していないのは国ではなく国民だと言うことを忘れてはいけない。
国民が利用しなくなったから苦しんでいるだよ。
1 – 6
知人のところは、去年3〜5月休業して6月から再開しましたが、何故か過去最高利益だそうです。好調の理由はさっぱり分からないのだとか。
これまでの営業努力が実ったのか、コロナで世の中の価値観が変化したのか。好調な理由が分からないパターンがあるのがから、売り上げ不調がコロナの影響なのかどうかを見極めるのは、かなり難しいと思います。

低金利での貸付ならともかく、「コロナで厳しいから」と言うのを鵜呑みにしてばら撒く補助金の出し方は、考えものです。

1 – 7
元々誤魔化してる業種に手厚く配ってもそれさえ誤魔化すのは分かりきった事、各税務署はちゃんと時短してるか見回りと後の申告書を精査して、車を買い換えたとかしてる所は必要なかったお店です。そんな所めちゃ多いと見受けます。
1 – 8
正常化してある程度時間が経てば
また国債の依存度がどうとかこうとかで言われて
とりあえず社会保障のためとでも理由をつけて
(消費増税分を全部社会保障に回して、
元から出してた社会保障を減らせば嘘入ってない状態)
消費税が増税されるのは目に見えてるしねそもそも今後増税しやすいように
軽減税率という布石を打ったわけでもあるし
(軽減税率の8%も今のままで済むとは限らないけど)

1 – 9
> 公務員以外大抵苦しい生活を余儀なくされてる事実があり
> 国民全てが税金払わないぐらいのデモでも起きないともう政治家は手遅れな気がするけどなんで公務員以外とか国民全てが になるのでしょう。
困ってない人なんてたくさんいるんですよ。
そんなデモなんかに参加する気さらさらないです

1 – 10
影響ない、今のところない、少ない
という業界は7割程度だったような。
段々と広がるのか、回復していくのかは、、、どっちでしょうね。
自社が大きな影響を受けないことを祈るしかない。
2
室内の空気が、数分間ですべて入れ替わるシステムを導入している店は、飲食店よりは、感染リスクは低いと思うけどな。半個室の、高い仕切りがあるし。

まあ、マスクをしたまま2時間とか滞在するなら、わざわざ行かなくても、自宅でいいかな。

2 – 1
常時換気なら換気扇の排出量と店内の空間スペースで理論的には何分で入れ替わると言えるが、部屋隅々の空気が入れ替わる為には換気扇と空気の流入口の配置を考慮しないと成り立たないと思う。 そして、そこまで配慮して店作りをしている満喫も無いと思ってる。
2 – 2
それがないから問題なんだろ。
ネカフェなんてほとんど雑居ビルの一室で空調設備も普通、もし焼肉屋やパチンコ屋並みの空調設備導入となれば高額な設備投資費用がかかる。
元々ネカフェなんてのはいかに狭い箱の中に多くの座席を確保し初期投資費用を抑えられるかがビジネスとして重要なポイントなんだからそこにお金をかける余裕なんてないんだよ。
そもそもネカフェにくるやつが空気の綺麗さとか求めてないだろ
2 – 3
あの文言もどこまで信用できるのかなあと個人的には思います。
きっちり検証されているわけじゃないでしょうし、根拠もなく書いているだけの可能性もありますし。
2 – 4
職場の近くにネカフェが2店舗あったけど、どっちも閉店
しちゃったんだよなぁ。普段はまったく利用しないけど
2019年には台風で天候が荒れていたり、公共交通機関の
計画運休の時には、何回もお世話になったから
2020年は大型台風とか来たらやばいなあと思ってた。
またネカフェが通常営業できるようになってほしい。
2 – 5
違うよ。
ネカフェで生活したり(仕事がない)終電乗り遅れて利用が減ってるのが原因。
オフィス街のコンビニの売り上げ減と同じだ。
2 – 6
>わざわざ行かなくても、自宅でいいかな。家にないマンガ読んだりパイスペックPCでネットゲームしたり、終電逃して泊まったり出先で時間を潰したりする所なので、コロナ関係なく自宅でできるなら金払ってまで行く必要がありません。

2 – 7
以前は自家PCの性能が今一だったり新OSを体験するために、最新モデルを導入しているネカフェをたまに利用してましたけどね。
そういう用途だった人間には特に必要無くなりましたね。
2 – 8
コロナの影響で都心に人が集まらないから、
都内の商業地のネカフェは供給過多になり厳しいだろうね。ベッドタウンにあるネカフェは通勤・通学できない地域住民が、
テレワークやオンライン授業目的に利用するんで、
そこまで売上が落ちていないらしい。地域差はあるだろうけど。

2 – 9
感染云々よりもイメージ的に避ける人が多かったのでは?
紙の媒体を消毒する訳にもいかないし、色々な人が触れるし
何より個室で仕切られているからこそ見えない恐怖?このフロアに何人いるんだろうか…とか逆に考えてしまい客足が遠のく
かつ言う自分もフロアに何人いるかも分からない不安感で入り口で引き返しましたね引き返したその直後に見たい漫画の中古全巻セットをネットで大人買い、自分の物であれば消毒吹きかけても何したって構わないですし

2 – 10
満喫の基本的な構造は大きな密室の空間に簡単な間仕切りがしてあるだけ。
悪いことに、この間仕切りが空気の循環を妨げている。
あれだけの空間の入れ替えはどのぐらいの時間がかかるのか…

そもそも1分間に人間は何回呼吸するんだろうね。
そんなろくに換気もできない空間に長時間滞在はリスクが高すぎる。
客数も減ったろうが、平均滞在時間も短くなったろうね…そしてほとんどの利用者にとって利用目的が急を要する施設じゃないのが痛いな。
どうしても個人の時間を大切にしたい、という人は別の施設に離れていったのではないかな。

3
私が足繁く通っていた郊外にあるネカフェも休業を経て去年の夏に潰れてしまった。
隠れ家みたいな感覚で個室を利用していたので今でも残念でなりません。
スマホの性能やWi-Fi環境が充実してきた背景もあるけど
閉鎖された空間で趣味が満喫できた時間はとても有意義だった。
健康に良くないと思いつつもコーヒー・紅茶・炭酸飲料が飲み放題で
好きな雑誌と漫画に囲まれ映画や動画を見まくったあの頃が懐かしい。
3 – 1
気持ちすっごい分かります!
私も全く同じような楽しみを持っていましたし、同じように近所のネカフェが潰れてしまいまいた。
半日とか誰にも邪魔されずネカフェで過ごす時間が懐かしいです。
3 – 2
職場の近くにネカフェが2店舗あったけど、どっちも去年
閉店しちゃいました。普段はまったく利用しないけど
2019年には台風で天候が荒れていたり、公共交通機関の
計画運休の時には、何回もお世話になったから
2020年は大型台風とか来たらやばいなあと思ってた。
またネカフェが通常営業できるようになってほしい。
3 – 3
地域によるのかもしれないが、業者が淘汰されている印象がある。サービスの良いところは店舗数が増え、悪いところが潰れている印象。オーナーは同じなのか、店の名前が代わってサービスよくなったところもある。
3 – 4
私はシアタールームという大きい完全個室を家族全員で利用してました。
そこは大画面テレビの防音の部屋だったので、周囲の音やひと目も気にならず、持ち込みokのお菓子食べながら寛げましたよ。
潰れてしまったので、とても残念です。
3 – 5
ネットカフェは換気が難しいなら、飛沫の付きそうな場所をアルコール等で、店員さんが、消毒する。お客さんにも手洗い、消毒アルコールの使用に協力してもらう。たまに利用した者としてそれ位しか、思いつかないです。
3 – 6
漫画喫茶という業態に初めて触れた頃は飲物1杯注文(400円〜)で90分滞在OK、超過15分60円とかでした。ガラス張り店内に客大勢なのに話し声がない異様な喫茶店。漫画好きしかおらず皆さん黙々と読んでました。

お金に余裕ある日は飲物追加(90分延長込)が贅沢で。

オンライン接続中だけ時間課金されて、時間内は読み放題のシステムあったら沢山使うのになー
絡む会社が多くて難しいか。

3 – 7
2020年4月に施行された改正健康増進法による全面禁煙化が大きいと思う、半分が喫煙スペースだったから
そこにコロナも重なって客は本当にいなくなった外出先で長時間時間潰せて好きだったけど
ネットカフェはもう消え去る運命だろう

3 – 8
個人的にはヒトカラ屋もしくはヒトカラ大歓迎!のカラオケ店が増えてくれたらありがたい。
一人カラオケだと感染しにくいし、絶対、需要があると思う。
3 – 9
店舗によると思うけど、自分が通っているネカフェ(文中にあった大手)は清潔な方だと思います。漫画好きなので、年数回訪れて、半日くらい過ごしています。
カラオケ・ビリヤードの利用客(中高生)が騒がしいのが、たまに傷。

3 – 10
>ネットカフェに休業要請が出されたことで4~5月にかけて営業休止や時短営業を余儀なくされた店舗も多くネットカフェも休業要請出てたんだね
可哀そう
カラオケも厳しそうだけどカラオケはまだ大丈夫そうなのかな?

4
これ
やばいね住居を持たない
派遣労働者のシェルターの意味合いもあったから
何らかの救援処置をしないとダメになるかも
氷河期世代や今のコロナで就職できない人たちに
逃げ場がなくなる