女子フィギュアスケートのロシアのコーチ、エテリ・トゥトベリゼさんと言えば、教え子のアリーナ・ザギトワ選手が平昌五輪で金メダルを獲得、

さらに先日さいたま市で行われた世界選手権ではザギトワさんが1位、同じく教え子のカザフスタンのエリザベト・トゥルシンバエワ選手が4回転サルコーを決め2位となるなど、まさにコーチとしての絶頂を迎えロシアのみならず世界でもその活躍が認められている名コーチだ。

その同コーチが26日までに、自身のインスタグラムを更新、昨年の平昌五輪直前に母親の脳腫瘍を知りショックを受けたことや、教え子の一人が自分の元を去り批判されたことで、これ以上ないつらさを感じたことなどを率直に綴った。

教え子は五輪銀メダリストで、今回の世界選手権で3位に入ったエフゲニア・メドベージェワ選手を指すとみられる。

投稿には26000以上の「いいね」が付いたほか、発言を批判したり同選手を擁護する意見を含め一時4200以上のコメントが寄せられるなど大きな反響を呼んでいる。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
トゥルシンバエワがエテリ組だと知って、彼女の体型がエテリ組の理想的な感じなんだろうと妙に納得。
19歳とは思えないほどの小柄で細い体型。
でもザギトワは身長伸びてるしどうだろう?と心配になってくる。
エテリコーチは優秀だけど、メドベの例もあるようにもう少し息の長い選手の育て方もお願いしたい。
2.
雇い主は選手だから誰をどうするかは選手の自由だとおもう
3.
こういうのを発信する神経が、繊細な選手を傷つけることがあると分からないところが、この女の傲慢さを表している気がする。してあげたのにって、仕事なんだから当たり前だし。
4.
ロシアは自国に残り続けて、同じコーチに師事することに
執着しすぎてる

日本人選手はこれまでも、浅田選手、安藤選手、村主選手
誰もが数年ごとにコーチを変え、いろんな国のいろんなコーチに
師事し、新たな可能性を探ってきた

日本人選手のみならず、海外の選手もみなそうしてる

うまくいってるときはいいけど、マンネリ、スランプ、のときなど
心機一転をはかりたい場合は環境変えてみるのもひとつ
コーチや振付師を変えることで別のアドバイスをもらえたり、
新しい気付きがあったりすると思うし

いろんなコーチに師事してみて、やっぱり自分にはこの人、と
思える人がいればまた戻ればいいし、そういうのを受け入れる
コーチが本当に名コーチなのでは?
5.
メドベージェワ選手は、エテリコーチのお人形から、人間になったような気がします。身体の成長を考えると、今のメドベージェワ選手には、今の演技のほうがあっていると思います。
6.
先日、位置的に離れているとは言え1枚の写真に収まっているのを見たので和解したのかなと思っていたら違ったんですね。
昔キスクラでメドベージェワ選手がエテリコーチから頬にキスして貰いたくてじーっとコーチを見つめていてキスして貰った瞬間めちゃめちゃ笑顔になったのを見て親子のようで凄く微笑ましかったのに…。
こうなってしまうと修復はもはや無理そうですね。
7.
移籍のことを言ってるんじゃなくて、
移籍なんてありえないと言っておきながら挨拶もせず連絡も無視して、
黙って去って行ったことに傷ついていると言ってるんでしょう。
長年可愛がってきた教え子にこんな仕打ちをされたのに、
エテリコーチが批判される意味が分からない。
8.
エテリは選手を使い捨てにしてしまうから…
オーサーみたいに満遍なく選手に尊敬と愛情をもって接しないイメージ
9.
メドべは五輪後になぜザギトワをシニアにあげるのを遅らせなかったのかなじったというし、たぶん飛び出すまでの経緯が日本的に言えば礼儀に欠いたものだったんじゃないか。
エテリにしてみればお母さんが重病で枕元に駆けつけたい時もずっと付き添ってあげていたのにって言う思いもあったんじゃないかな。いずれにしろ感情的にこじらせてしまってるね。メドべの選択もわかるし、いつかは両者が和解できることを願ってます。
10.
食事与えないで、無理やりティーカップサイズの犬育ててるのとおんなじなんだよね。じゅうぶん栄養のある食事取ってて、それでも細いなら別にいいけど。そうじゃないなら、選手としては短命で終わりますね。
11.
自分をわかって欲しくて思わず書いたのかもしれないが、SNSにあげない方がいい内容かも

人生長く生きてれば仕事をしながらプライベートではこういう不幸には見舞われる物。実際浅田真央ちゃんも現役中人生最大と言っていいほどの辛い出来事があった。こんな風に書くとメドベにつらく当たったのはその不幸のせいと言い訳に聞こえてしまう。

彼女のもとを去った選手たちの時期は単なるタイミングの問題だったのかもしれない。意外と嫌な事って連続して起こることってあると思う。理由は、もうこのコーチから学ぶものが無くなったから別に移るとか、やっぱり合わないからと去って行ったのかもしれないけれど、選手たちも人生かけて頑張っているのだからそれは理解してあげるのがコーチというものだと思う

それと、”~してあげたのに”って思うなら初めからやらないことだ。偉大なコーチであるのは確かだけど、心持ちをもう少し考えた方がいいと思う

12.
現役でいるうちは書かない方がよいと思う。書きたい欲求はわかるがなぁ。
13.
してあげた・・それを口にしてはなりません。お互い様。
14.
トゥルシンバエワを見れば、どんな優れた選手やコーチにも相性があり、それぞれに得意とする方向性があり、また、選手が変化し続ける以上は、マッチングのタイミングがあるのは誰の目にも明らか。
メドベデワが去ったのも、そのあたりのズレが理由の一つでしょう。
名コーチと呼ばれる人は何人もいるけど、師弟関係の解消なんて珍しくもない事。
色々と重なってつらい時期だったのは確かだと思うけど、教え子との別れ自体は「奇妙なこと」ではないと思う。
15.
エテリのチームはまず同門内での競争に疲れるでしょうね。
若い選手の追い上げも相当なもので、若い選手ほどレベルを上げてくる。
メドベが見切りをつけたのは正解。
彼女の元を去る時には感謝の言葉は勿論必要だったとは思う。
エテリ無しでメドベが今のスキルを手に入れていたとは思えないし。

エテリは選手のスキルアップは得意のようだが、選手の個性をまるごと請け負っているようには見えない。


スポンサーリンク


16.
体型変化で苦しんでたリプニツカヤを見捨てたでしょ。
メドベがそれ見てたから、移籍したように思う。
次々選手が移籍したけどみんな同じ状況じゃない。
怪我or体型変化。
17.
平昌オリンピックにロシアが参加出来る為メドは骨折してるにもかかわらず国連で訴えた事をこのコーチ忘れてるのかな?メダルさえ取れない可能性もロシアはあったのに。よっぽどメドが好きだったんだな。気持ちは時間で解決するしかないからマスコミもアスリートの足を引っ張らないような内容で書いて欲しいですね。
18.
エテリさん自身もまだお若いからね、、
リプニツカヤも後半はエテリにいい思いを抱いてなかったようだし、メドベも離れて、色々言われるのは仕方ないかな。
私はザギトワよりジェーニャのアンナカレーニナのほうが素晴らしいと思いましたよ。
19.
ふーん。
20.
あの親子のような感動的な映像を見るとあんな形で連絡を絶って去られたのはさすがに悲しかったと思う。
21.
ご覧なさいよ、私が基礎から教えたから、結局メドべだって一年で復活できたじゃないの。トップ3とも全員が私の息がかかった選手よ!
と言いたくなるほどの指導力なんだと思う。
22.
選手はコーチの所有物ではないので未來を考えてよりよい環境を探すのは普通のこと。
お互いの関係が全ての原因。

被害者のようなコメントはプロコーチの発言としては不適切。

23.
こういう思ったことを口に出してしまう所が批判されるところなんだと思う。
メドべがザギをもう一年シニアに置けなかったのかなんて言ったとしても、最低でもメドべの引退後まで待ってればいいのにすぐ言ってしまったし、その他のインタビュー見てもきつい事言うなぁとよく思ってた。
例え信頼関係があったとしても、受けとり手が弱っている時に言われたら揺らいでしまうと思う。
24.
どこまで真実なのやら・・。
作り話でも誇張でもない証拠は?
切り取り記事ではない証拠は?
バカはすぐ信じる。
25.
メドベもユヅも、オーサーのところに行くと怪我が増えるのは偶然?
26.
エテリ不幸続きだな
でも仕事に家庭の事情を持ち込まなかったのはプロだわ
やっとシーズン終わって、多大な功績を残して、ちょっとぐらい泣き言言ってもいいじゃない
27.
メドもコーチが好きで、コーチに一番だと思われている事が自信だったのでは?それがザギトワに移っていくのが、悲しかったのかも。
28.
タイトルや内容にエテリコーチへの悪意を感じるのは私だけ?
マスコミインタビューへの回答ではなく、ご自身のインスタの投稿ですよね?しかも彼女の言っていることは事実。コーチとしての幸福感とお母様が亡くなるという絶望感の中大変な一年だったと思います。そんな一年の締めくくりを教え子のワンツーフィニッシュで終えられておめでとううございました。
エテリコーチは五輪でザギトワ選手の勝利を喜びつつも、メドベージェワ選手に勝たせてあげたかったというような、なんとも言えない表情でした。情の深い人だと思います。
世界フィギュア選手権後、ザギトワ選手は自身のインスタで「尊敬してやまないコーチ陣と一緒に働けて私は幸せ者です」と投稿しています。
エテリコーチ一強が面白くないからと言って「鉄の女」と揶揄するのはどうなんでしょうね…
29.
エテリは新鮮な物の使い捨てが得意だからね。
30.
こういうコメントを出してしまうところが尊敬できない。恩師で真に教え子に「200%のこと」をしてあげられる人というのは、自分が出来る100%を伝えた後、それ以上を求めて巣立つ教え子の背中を押してあげられる人だと思う。表現者として、一人の指導者の価値観からしか学べないのは充分とは言えない。


スポンサーリンク