【「自分が死ぬ」準備】(5)

平均寿命の調査が始まった1947年、男性のそれは50歳ほど。それから70年あまり、今や80歳を上回る。しかし、介護を必要としない健康寿命は、男性より長寿の女性でも74歳で、男女とも10年くらいは介護を受ける。女房子供に迷惑をかけず、さっさと身を引くのも男の人生だ。

もちろん、健康第一に異論はないが、見せかけの“健康”を追い求めることより、自分らしく生きることの方が大切だろう。

生き方を中心に据えたとき、しっかり考えないといけないのが、延命治療との兼ね合いだ。

そのヒントになるのが女優の樹木希林さんの生きざまだろう。2005年1月に乳がんと診断され、摘出手術を受けたものの、08年には腸や副腎、脊髄などに転移。その5年後には、全身に転移があると診断されたという。

それでも、がんに負けることなく、舞台や映画などに幅広い活動を続け、昨年9月、75年の生涯を閉じている。

実は希林さんは最初の摘出手術の後に受けたホルモン療法を副作用のつらさから途中でやめた。その後の治療の柱にしたのが、放射線のピンポイント照射だ。

東大病院放射線科准教授の中川恵一氏が言う。

「推測ですが、ホルモン療法や化学療法、最新の分子標的薬などの薬物療法を完遂していたら、ひょっとするとより延命できたかもしれません。それでも放射線治療を選択したのは、仕事への影響を危惧したのでしょう」

どういうことか。

「一般に転移したがんの治療は薬物療法が中心です。薬物治療には少なからず副作用がある上、薬物に淘汰されずに残ったがんはより強力になりやすい。

そんな副作用と仕事や生活への影響をてんびんにかけた上での判断とすれば、効果の高い薬物療法より仕事や生活への影響が少ない放射線を選ぶことは十分ありえます。末期がんと折り合って自分らしく生きようとする人にとって、希林さんのような考え方は参考になります」

タレントの愛川欽也さんは、末期の肺がんを押して人気番組の司会を続けた。4年前の4月、訃報が伝えられたのは、番組降板からわずか1カ月後で、その収録は2カ月前だった。

医師に勧められた手術を拒否し、化学療法も受けていない。在宅で放射線治療や痛みの治療を受けながら現場一筋を貫いている。

愛川さんと対照的なのが、その年の5月に大腸がんで亡くなった俳優・今井雅之さん(享年54)だ。

げっそりと痩せ細った表情で「いっそのこと殺してほしい」とがん告白会見を行った姿は、抗がん剤治療のつらさをお茶の間に印象づけた。現場復帰を望んで抗がん剤治療を選択したが、希望はかなわなかった。

「すべての治療を否定するわけではありません。胃がんも肺がんも大腸がんも、どんながんであれ早期なら積極的に治療する方がいい。9割以上治りますから。しかし、末期がんは痛みを除く緩和ケアなど最低限の治療で済ますのがベターなこともあるのです」(前出の中川恵一氏)

国立がん研究センターの調査によると、ステージ4の胃がんの場合、75~84歳で治療を受けなかったのは約25%で、85歳以上だと56%。肺がんも肝臓がんもすい臓がんも、ステージ4で85歳以上は「治療せず」が5割を超える。

3人はまったく治療をしていないわけではないが、最低限の治療にとどめた2人が最期まで現場をまっとうできたという点では、

「治療しない」という考え方に近いだろう。最新の治療法や薬剤が続々と開発されてもなお、こと自分らしい最期を望むなら、「治療しない」という選択肢があることも頭に入れておいた方がいい。 (あすは「愛人にカネを残す」)


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
必死に苦しい治療して伸びた寿命は3カ月だった父。生活の質は下がるし治療しないほうが長生きしたかも?って思います。
末期で治る見込みがない人、75歳以上の人は緩和ケアに切り替えるほうが次世代の為です。
2.
早期発見しても治療したくないなあ。痛みだけ取って欲しい。
3.
最後に家族のことが書いてあったけど、配偶者も子供も親も兄弟もいない人は、このような状態になったとき、誰を頼ったらいいのかな?
これからそういう人多くなってくると思うけど。
4.
年齢や社会的立場によりますよね。個人的な環境で言うと、子供が学生でまだまた親としての使命が残っています。例え、どんな宣告を受けようと最後の最後まで闘う以外に選択肢は存在しません。
5.
末期がんになったら、無駄な抵抗はせずに、緩和ケアだけで治療は一切せずに静かに天寿をまっとうしたい。
6.
高齢者で末期がんの場合、治癒する見通しが立たない、病気の有無にかかわらずどの道余命はさほど短くない。という理由もあるだろうし、そもそも高齢者が長時間の麻酔を要する外科手術に耐えうるだけの体力も無いだろうし、下手すると手術中に命を落とす事も十分あり得る。

高齢者の積極的な治療の放棄というのは、QOL向上の肯定要素もあるだろうが、上記のようにやむにやまれぬ事情もあろうかと思う。

7.
まず固形癌に、
抗がん剤がホントに効くのかが、疑問。

抗がん剤をやったら頑張ってるとかは、
おかしい。医療を、もう少し疑うべき。

ホントは、抗がん剤より、
切除、放射線が
QOLを落とさないかもしれないし、

こういう抗がん剤をしない選択記事は、大切。

8.
ステージや年齢、おかれた境遇によって各自選択が違うのは当然だと思います。

私の父は地域の開業医として時には終末期の患者さんの看取りなどもしていた医師でしたが58の時癌が見つかりました。手術もうけ、体力の続く限り抗がん剤治療も行いましたが60で亡くなりました。

経験的に色々な患者さんを見て、どの選択が楽に死ねるのか、どの選択が生きる希望があるのか、それを自分なりに考えた結果積極的治療を選び最後まで弱音も吐かず頑張っていました。
なくなる1ヶ月前くらいまでは自分より元気な方(普通の患者さん)の診察もしていましたし、1週間前くらいまでは身の回りのことはある程度できる状態で、前日まで話すことも出来ていました。

盲目的に治療をするのがいいとは思えませんが、たまになぜか逆に初期の癌治療まで拒否する風潮を煽るような記事や書籍を目にします。一度しかない人生の最後に後悔しない選択をしたいです。

9.
アメリカやカナダなどでは、がんが判明しても放置が当たり前

体温を下げる抗がん剤の投与など、低体温で増殖するがん細胞にとって最高の体内環境になってしまう

たがら、体温を上げて、がん細胞の栄養源となるブドウ糖を摂らない治療法が一般的、と聞く

10.
高齢になってからのステージ4なら進みも遅そうだし、つらい治療してベットで過ごすくらいなら、好きなもの食べて好きな所に行ったりして過ごしたいかも。
11.
大島康徳さんは大腸がんの治療を受けてるけどわからんことは何でも聞いてるどうするかを決めてるらしい

だからブログも充実してんだよね

12.
癌を治すために薬で身体を殺されては意味が無い。
癌は治ったけどヘロヘロで歩く事もままならないでは、
正直直ぐに死んだ方がいいと思ってしまう。
13.
私の妻も子宮頚がんで一ヶ月ぐらい前に亡くなりました。まだ43歳なのに。妻はステージ4で延命治療を拒否しました。本人の希望で。私は何も出来ませんでした。
14.
記事の内容より
「名誉医長」に笑った・・・
聖路加の看板を使いたいのは分かるけど
節操ないなぁ
15.
老人は進行が遅いからね。それもありなのだろうが、現役ではそうもいかない。


スポンサーリンク


16.
抗がん剤は猛毒だ。ガンか身体、どちらが先に死ぬかだろ?
17.
世間では年齢と言われますが、これは違います。ワタクシのところは祖母の進行が早すぎてビックリでした。逆に知人の年下の若者は進行速度がステージ4なのに遅くて医者もビックリ。またご健在ですし。年齢は関係ないです。
18.
命をかけた戦い、正解も不正解もない、
罹患年齢もあるし、和田勉さんは食道癌になって手術を拒否したが、術後の辛さを考えるとわかる。

52歳、子供も若いし、聞き方にもよるが、ステージ4だと治療無しだと何年とか話していると思う。

僕は担当医から余命宣告されたらとか、緩和ケアとか
冊子を渡された。まあ、告知から手術までに、手術の方法、医師用の治療ガイドラインも読んで、こうなったら抗ガン剤、放射線など、緩和病棟に移ったらいくらかかるとか、調べていた。医師を信頼してはいるが、医師任せにはしない、

19.
進行状況と年齢によって変わると思う。
20.
夫は55歳 大腸癌のステージ4と診断され
それから1年半経ちますが、仕事なんて全く出来ません。
抗がん剤治療もしましたが、
緩和治療になりました。
毎日痛みと戦い続けてます。
麻薬系の薬を飲んでも痛みが取れず
見ていて とても辛そうです。
本人は まだ抗がん剤治療を望んでいます。
ステージ4でも元気で働ける人が信じられません。
21.
簡単に言えることでは無いと思う。迷って迷って出す結論。
病院でもどうしたいか書類を書かされるが、自分自身その時に気が変わるかもしれない、、、。
人によるが、私は、はっきり命のカウントダウンをされるのは嫌だなと思う。なんとなくそろそろかなという状況の方が自然では無いかな。
22.
偉そうに、今の医療でがんは治せない。
末期と言うか、初めから関わらない事が一番賢いやり方。
金儲けの為に勧められている がん医療で、これは違うでしょと言える人物がいない。
これが一番の がん。日本の朝鮮労働党見たいなな組織
覚えておいてね。
火の始末さえも出来なくて焼け死んだ医師でも、医師の中の医師なんて担ぎ上げている。
可笑しいと思いましょう。
23.
いまだに日本ではがん患者が増えている。アメリカでは減っているというのに??抗がん剤治療も効かないと論文でも議会でも紹介されている。
さて、日本は?というと半世紀前から国立がんセンターが設立されているが一向に患者は減らない! いったいこのセンターは何をしているのか?税金の無駄遣いだけではないか? いい加減3大治療を見直し、真剣にがん撲滅に取り組んで欲しいと思う。がんが治ると困る人々が多く存在するのではないのだろうか??信頼できる医者はごく少数に思う!
「ほんとは癌は治る」「医療マフィアのタブーと真実」などユーチーブで調べてみてください。怖い現実に直面するでしょう!
各自が自分で見て考えてみればいいことで、押し付ける意図はない!!
24.
無責任な言い方ですが、癌が見つかったら症状除去が第一に、後は放置転移がなければ。見つかったら逆算して生きていく。この覚悟は考え方次第、辛く生き長えるよりいい。
25.
今すぐ死んでもいい
死ぬときこういうだろう
つまらない人生だったなと
26.
父は63歳で悪性腫瘍が見つかりました。
その時は治療の道を選び腫瘍及び周辺の臓器を10時間以上の大手術の末乗り切りました。

その1年半後、転移していたと思われる新たな悪性腫瘍が発覚しました。
その時の父の判断は、治療をせず、仕事をしながら癌と上手く生活している事を選択しました。ただ病室の中で生きる事よりも、命の灯が消えるまで仕事してお客さんに尽くす事を選びました。

当然、本人も余命が数か月になる事を承知の上での判断です。
ステージ4を大きく超えてる状態なのに今でも痛みをケアしながら仕事をして、更には葬儀屋と終活の段取りもしています。
こんな生活が半年続いています。

生きる理由を明確に持っている人間の気力は凄いです。
そんな父を誇りに思います。

27.
個人の体力にもよるが、75才が治療の分かれ道かな。
高齢だとガンの進行も遅いんだから、自分がもし70才超でガンを患ったら、強力な抗がん剤治療はしないかな。医学の進歩を願いつつ自分の人生は、自分で責任をもって決めたいから、1日1日を大切に生きることを頑張るわ。
28.
治療しないんじゃなくて積極的な治療(手術)をしないだけで緩和療法を選択しているのです。痛みを排除できる薬なんかできたら、死への恐怖から解放されて延命治療を選択する人は減ると思います。がんばって製薬会社さん!
29.
愛川さんは享年80歳、今井さんは享年54歳では選択肢が変わっても当然だし、対照的と言われてもどうかと思う。
復帰を目指して、文字通り闘病したのも今井雅之らしくて良いと思うな。
もちろん末期になってくると、体力は落ちてくるし、副作用や治癒可能性を考えると、キツイ治療も考えものだけど、頑張って闘う姿勢を示すのも生き様だからね。
副作用が少なく、効果の高い治療法が出てきているから、治療法の選択もどんどん変わってくるだろう。
30.
素人の知ったかぶりのコメントの嵐山駅や下らない。水泳界のお姉ちゃんの事は忘れたか?本人もあれ私の事は?だろな。そんなものだよね所詮他人事、話題が欲しいだけ。


スポンサーリンク