中東のホルムズ海峡付近で日本の海運会社が運航するタンカーが攻撃を受けた事件について、米国防総省は17日、イランの革命防衛隊が関与した証拠だとして新たにカラー写真を公開した。
タンカーの船体の横で、監視船に乗り不発の爆発物を取り除く様子と説明しており、作業を終え、現場から退去する監視船のものだとする鮮明な写真もある。
攻撃されたケミカルタンカー「KOKUKA COURAGEOUS(コクカ・カレイジャス)」に横付けされた監視船には、軍服のような制服の上にオレンジ色の救命胴衣を着た10人近くが乗り込んでいる。
エンジン2基の高速艇とみられ、船体の中央には機関銃らしいものが据えられている。これらの写真はタンカーが攻撃された13日に撮影されたとしている。
国防総省によると、爆発物は「リムペット・マイン」と呼ばれる船体に吸着させるタイプのもので、磁石とくぎで船体に付けられていた。一部が除去されずに船体に付着したままになっている様子とする写真もある。
米中央軍は上空から撮影した白黒のビデオ映像を既に公開しているが、画像が粗かった。【ワシントン古本陽荘】
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000014-mai-int
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
はて?
デッキの上には乗員とロシア製対空機銃&弾薬ケース・・・
どこに撤去した機雷が???
はて?
デッキの上には乗員とロシア製対空機銃&弾薬ケース・・・
どこに撤去した機雷が???
2.
画像編集のプロ国家があったような気がする。これにBGMでも入っていれば確定だが・・・。
画像編集のプロ国家があったような気がする。これにBGMでも入っていれば確定だが・・・。
3.
中学生が考えても、ミエミエすぎるよね!
中学生が考えても、ミエミエすぎるよね!
4.
そもそもイランの近海でこんなことが有ったのに何も分からないわけがない。それにアメリカの映像や衛星写真はもっと鮮明だと思う。はっきりした映像を提供すると秘匿軍事情報がわかってしまうので出さないのでしょう。軍事科学技術は凄いらしい。
そもそもイランの近海でこんなことが有ったのに何も分からないわけがない。それにアメリカの映像や衛星写真はもっと鮮明だと思う。はっきりした映像を提供すると秘匿軍事情報がわかってしまうので出さないのでしょう。軍事科学技術は凄いらしい。
5.
だからカラー写真使われたって国籍、所属なんてわからんから、
勝手にイランだと決めつけるなと
だからカラー写真使われたって国籍、所属なんてわからんから、
勝手にイランだと決めつけるなと
6.
不発弾の除去作業は当初夜間て言われてなかったか?
まっぴるまじゃん。
不発弾の除去作業は当初夜間て言われてなかったか?
まっぴるまじゃん。
7.
裏でこの絵図を描いているのはロシアか中国じゃないのか?
裏でこの絵図を描いているのはロシアか中国じゃないのか?
8.
何事も最初が肝心。なぜ一番最初に出さないの?後から出してきても信憑性が薄いですよ。
何事も最初が肝心。なぜ一番最初に出さないの?後から出してきても信憑性が薄いですよ。
9.
ポンぺオが騒いでいるが、米国内は冷ややかな反応。ポンぺオはMBSのカショギ殺害事件で、CIAの公式報告を認めなかったので信頼性を失っている。
ポンぺオが騒いでいるが、米国内は冷ややかな反応。ポンぺオはMBSのカショギ殺害事件で、CIAの公式報告を認めなかったので信頼性を失っている。
10.
もうアメリカの自作自演とばれているのに、何時まで嘘ついてるの?
もうアメリカの自作自演とばれているのに、何時まで嘘ついてるの?
11.
このボートの行く先ぐらい確かめたのか。それが間違いなくイランなのか。アメリカは証明する義務がある。
このボートの行く先ぐらい確かめたのか。それが間違いなくイランなのか。アメリカは証明する義務がある。
12.
革命防衛隊はコマンド部隊もいて手強いだろう
革命防衛隊はコマンド部隊もいて手強いだろう
13.
そもそもこの映像や画像は加工されていないと証明できるのか。加工されてないならこれは本当にイラン軍、革命防衛隊なのか。イランならなぜ米軍の無人機が監視してる現場に戻って証拠隠滅をするのか。疑問は尽きない
そもそもこの映像や画像は加工されていないと証明できるのか。加工されてないならこれは本当にイラン軍、革命防衛隊なのか。イランならなぜ米軍の無人機が監視してる現場に戻って証拠隠滅をするのか。疑問は尽きない
14.
タンカーを襲ったにしては、あまりにもチンケな船だ。
ハシケと呼ぶべき小舟で、ミサイルを撃ったにせよ、吸着機雷を運用するにせよ、この船ではあるまい。
事後処理に出て来ただけの当局の船と思える。
タンカーを襲ったにしては、あまりにもチンケな船だ。
ハシケと呼ぶべき小舟で、ミサイルを撃ったにせよ、吸着機雷を運用するにせよ、この船ではあるまい。
事後処理に出て来ただけの当局の船と思える。
危険な吸着機雷の不発弾を、たやすく取り外した事は怪しむべきだが、決定的証拠だとは思えない。
だが、日本政府が米政府と歩調を合わせる可能性があるので、これで米国のシナリオに乗って、話が進むかもしれないね。
だが、日本政府が米政府と歩調を合わせる可能性があるので、これで米国のシナリオに乗って、話が進むかもしれないね。
15.
こんな鮮明な写真を撮れるならアメリカがやったって事じゃない?。
こんな鮮明な写真を撮れるならアメリカがやったって事じゃない?。
スポンサーリンク
16.
真っ白だな
真っ白だな
17.
沿岸周遊観光船みたいなので工作活動?
そもそもイランにとって、日本のタンカーを攻撃するメリットって?
沿岸周遊観光船みたいなので工作活動?
そもそもイランにとって、日本のタンカーを攻撃するメリットって?
メリットを考えると、攻撃の口実が欲しいアメリカの方が遥かに
臭いんだけど
流石に今回はいつもの面々しかアメリカの発表を追随していないし
サウジも段々と腰が引けてきている。
18.
問題は取り付けたのが誰かであって、
取り外したのは誰かではない。
問題は取り付けたのが誰かであって、
取り外したのは誰かではない。
19.
アメリカの自作自演だろ。
シナリオが陳腐過ぎてアクビがでる。
アメリカの自作自演だろ。
シナリオが陳腐過ぎてアクビがでる。
20.
意味分かんねえな。なんで不発弾を取り外し持ち去るのか。
自衛隊の不発弾撤去作業見たことありますか、アメリカ軍の不発弾撤去作業でもいいよ。
意味分かんねえな。なんで不発弾を取り外し持ち去るのか。
自衛隊の不発弾撤去作業見たことありますか、アメリカ軍の不発弾撤去作業でもいいよ。
完全防備で信管抜いて爆破するか、持ち去って爆破場で爆破処理しますよね。
こんな大勢で不発弾を外して持ち去る??そんな危険なことする??
21.
昼にやるか?
昼にやるか?
22.
カラーになっただけじゃん。彼らがいつ何したか全然わからん。寧ろなんの緊張感もないように見える。またこんな明るい時間帯に皆んなで撮影した飛行機眺めるかあ。
カラーになっただけじゃん。彼らがいつ何したか全然わからん。寧ろなんの緊張感もないように見える。またこんな明るい時間帯に皆んなで撮影した飛行機眺めるかあ。
アメちゃん無理あるね。乗組員の証言とも合わないしな。ポンペ、頭悪そうだからな。こんな写真で世界中騙せると思ってんのかね。
23.
イスラム国がやった。フセインが生きてる。カタール航空。アフガン内戦。モザンビーク。ナイルパーチ。
イスラム国がやった。フセインが生きてる。カタール航空。アフガン内戦。モザンビーク。ナイルパーチ。
24.
もう、エネルギーを中東に依存するのはやめよう。そうすれば、ホルムズ海峡を通る必要もなくなる。
もう、エネルギーを中東に依存するのはやめよう。そうすれば、ホルムズ海峡を通る必要もなくなる。
25.
ふつーに考えて、攻撃した側が不発弾を回収する必要ないよね。
せいぜい部品を残さない様に海に捨てるくらいかと。
ふつーに考えて、攻撃した側が不発弾を回収する必要ないよね。
せいぜい部品を残さない様に海に捨てるくらいかと。
26.
船員が救助された後なので、
目立つ格好でも出動したのかな?
船員が救助された後なので、
目立つ格好でも出動したのかな?
27.
まあ以前も原油で真っ黒になった鳥とか少女とか戦争をするために広告代理店主導でプロパガンダ作ったのばれたしね。ドイツとかも簡単に乗ってこないのにかなりアメリカもいらついてますよね。
まあ以前も原油で真っ黒になった鳥とか少女とか戦争をするために広告代理店主導でプロパガンダ作ったのばれたしね。ドイツとかも簡単に乗ってこないのにかなりアメリカもいらついてますよね。
28.
一番前の人は こちらのヘリに向け銃を構えている。アメリカの味方ではないね。
一番前の人は こちらのヘリに向け銃を構えている。アメリカの味方ではないね。
29.
米中央軍は上空から撮影した白黒のビデオ映像を既に公開しているが、画像が粗かった
米中央軍は上空から撮影した白黒のビデオ映像を既に公開しているが、画像が粗かった
ものすごい撮影技術ですね
30.
この写真だけでイランと判断するには無理がある、しかもテロ犯がライフジャケット着てやるかな?。
この写真だけでイランと判断するには無理がある、しかもテロ犯がライフジャケット着てやるかな?。
スポンサーリンク
コメント