ネットの反応

1
「溺れてる人を助けに行ってはいけない」と分かっていても咄嗟に行ってしまうんだろうな。行方不明職員の方の無事を祈ります
1-1
> 小中高校の水泳の授業で着衣水泳は必須にするべきだと思うわ。
> どれだけ危険か分かってない。心情的には同意ですが、授業に組み込むと本当に溺れてしまう事故が発生して、世間からの批判で袋叩きにされるまでがセットになりそうですね。

危険を知るには実際に体験するのが一番良いとは思うのですが、悩ましいところです。

1-2
何となく写真見ただけで、道路の幅も狭そうだし、このダムの醸し出す雰囲気が怖いというか不気味!若くして亡くなられた方、さぞ苦しかったでしょうね。悲しい事故です。
1-3
>「溺れてる人を助けに行ってはいけない」これを徹底させないとな
飛び込まないのは薄情なんじゃなくてむしろベストな選択ってことをもっとみんながしっかりと認識しておく必要があるってことだよ
ま、親や祖父母が子や孫を助けに行くケースなら心情的に止めることはできんかもしれんけど、赤の他人の場合は周囲が全力で止めるべきだわな

1-4
>自殺じゃないの?
普通は落ちないぜ。ダム湖の畔に看護学校がある。
敷地と湖の境界がどうなってるのか分からないけど、立地的には隣接してるので事故はあり得ます。

1-5
流れている水も停滞している水も危険だからな
基本的に管理されている水場以外近づかない方がいい
あと着衣水泳はかなり難しい、助けるときはパンイチが一番
1-6
ダム湖畔に学校があるので、学校に来て落ちたのでしょうね。学校から目と鼻の先で落ちたので学校側もいてもたってもいられなかったのだと思います。
お気の毒です。
1-7
バスを止めようとして咄嗟にバスの後ろに入って亡くなったガイドさんを思い出します。
責任感があり過ぎるのも考えものかな?
1-8
迷子に声を掛けないことはできているけど、溺れる人と目が合ったら震えるだろうな。でも助けないよう気をつける。
1-9
>>「溺れてる人を助けに行ってはいけない」
>これを徹底させないとないやでもねぇ・・実際溺れかけてる人を見てしまった時、その溺れていくのをただ眺めているわけにいくかなぁ。
なにもできずに溺れていくのを見てしまうと罪悪感あって残像残りそうだわ。オレムリかも。行っちゃうかも。わからんけど。

1-10
カー用品店に、窓ガラス割るの売ってますね。緊急脱出品は装備しておいた方が良い。
2
ダムといってもこのダムは街中にあり、看護専門学校もダム湖の隣にあります。水面も道路から近く、地元の人にとっては「大きな池」くらいの認識です。(ダム湖の真下には中学校もあります)現場は生活道路で交通量も多いですが、見通しが悪いカーブの上に道幅が狭いので普通は減速します。

ダム湖の周りにはフェンスがありますが、車のスピードが出ていれば突き破られてしまいそうな貧弱なものです。また、橋の手前に地元の高校の演習林の入り口があり、ここは木々が生い茂っていてフェンスなどあるかは不明です。

2-1
ストリートビューを見てみました。記事には橋付近とありますね。登校しようと登ってきて、橋のたもと付近(カーブミラーと赤地に黄色でスピード落とせの看板)は対向車避けて左側に道を外れれば簡単に落ちてしまいそうですね。
2-2
gyfrd******
状況不明だけど、金網フェンスだったとしたら脆くて危険だよね。転落を防ぐならやはり頑強なガードレールを設置すべきだったんでは・・。普通は落ちないから。金網は車の転落防止じゃなくて人が入らないようにでしょ

2-3
状況不明だけど、金網フェンスだったとしたら脆くて危険だよね。転落を防ぐならやはり頑強なガードレールを設置すべきだったんでは・・。
2-4
昔、広島であった一家神隠し事件はしばらくしてからダム湖底から乗用車ごと一家が発見されたって話があったよね。
2-5
>専学生の運転ヘタ過ぎ
そんな言い方はないと思うよ。
誰だって免許取り立ての若い頃は苦手だったんだし。
2-6
日本中の人が「これを知りたかった」内容。
2-7
普通に、スピード出し過ぎか、前方不注意(スマホいじり)かな?
2-8
苦手も何も亡くなったよ。
2-9
若者も免許返納制度が必要だ!!
2-10
コンビニに車突っ込むのを防止するのと一緒や!ダム湖側に突っ込まんように、強固な厚さ1メートル以上、高さ1メートル以上の防護コンクリート壁を造っとかんかいな!!!
管理者が杜撰で危機意識稀薄やな!!
3
転落する車を目撃してダム職員が咄嗟に助けに向かったのだろうか。救助手順を踏むことさえできないほど人助けに無我夢中であったのかな、と思われます。職員さんの無事を祈ります。
3-1
ダムの職員ではありません
学校職員だそうです
慌てないで運転していたら
余裕持って自宅を出ていたら
そこまで速度出さなかっただろう
当然事故も起きなかったでしょう
3-2
なぜダムに落ちるんやろうと思いましたが、そういう環境下のダムやったんですね。わかりやすい説明でした。
3-3
ニュースで見ましたが転落した専門学生からダムに落ちたと連絡を受けて助けに行ったようです。
3-4
ダムの職員なのか専門学校の職員なのか記事からはよくわからないですね
3-5
専門学校の職員さんらしいです。
3-6
ディスらずにはいられないのか。
3-7
ダムの職員さんなら やばい事だってわかってるだろーね。
4
万が一車が水没してしまった場合ですが、沈むまでに多少の時間はありますので真っ先に窓を全開にしましょう
電気系統がショートしてダメな場合は、一度冷静になって完全に浸水した状態でドアを開けましょう
浸水中だと水圧でドアは開け辛いのですが、完全に浸水すればゆっくりですがドアは開きます
4-1
JAFのページに実験結果として載っていましたが、完全に浸水したらドアが開けられるのは、車内の空気が少なくなって内外の水圧差が小さくなったからとありました。つまり、車内でその状態になるのを待つということは、溺死寸前までタイミングをはかるということ。かなりの冷静さが必要ですね。 やはり割った方が早いと思います。
専用の脱出ハンマーも売られていますが、ウインドウを割る時は、窓の隅っこを狙うと小さな力でも割やすいと聞いたことがあったので、工具等を手の届く場所に置いとくのが良いかと思います。

4-2
電気系統がショートしてしまって、完全に浸水するまでに時間があるような場合は、ヘッドレストを引っこ抜いて金属部でウインドウを割るのもありですね。
咄嗟の状況で出来るできない、というのは当然ありますが知識として持っているのと持っていないのとでは命を守る行動が変わってきます。
4-3
参考になりました
でも完全に水没するの冷静に待つのは私にはできないかも
落ちないように気をつけます
4-4
備え付けの発煙筒に窓ガラスを割れるような機能が付いた物もあります。
4-5
全て電動車(ヘッドレスト含む)、水没したとき困りますね。何か代わりになる物を用意しときます。
4-6
今発煙筒に、ガラス割機能ついたものありますよね。それで割って出るしかないかな。
4-7
実際に水没したとき、そのように行動ができるかどうかの問題はありますね。
4-8
まずは…落ち着く!
パニックになるとほぼ、脱出はできない。
5
浮き輪またはライフジャケット等々、浮力のあるモノを自分を含めて溺れる相手の分を持たずして絶対に救助は行ってはなりません!サーファー歴20年、沖の浅瀬でどうにか立っている泳者の叫び声に気付き助けた経験があります。急ぎ向かったもののそこはカレント(離岸流)の真っただ中。どんな優れた泳者でもビーチには戻れない。恐る々近寄りサーフボードに掴まらせ一呼吸。ところが、カレントから脱出するためビーチに沿って横へパドリングしたものの、私のショートボードでは二人分の浮力には耐えられず、遠方にいる友人に声と手を振って加勢してもらったがそれでも進みずらい。ビーチにいた彼女が我々に気付き偶然周りにいたロングボードのサーファー2名に助けを求め、さらに加勢。ようやくスムーズに救助できた次第。離岸流にのって安易に沖へ泳げたことに自分の泳力と勘違い。さらに遊泳禁止の海岸を甘くて見てた男性、危うく土左衛門になるとこだった。
5-1
離岸流は幅が僅かなので横に進めば簡単に降りられますし、だいたい反対に岸に向かう流れに乗れます。子供の頃は見つけたら乗り降りして遊んでました。
また、沈む車にペットボトルや浮き具ではどうにもならないと思います。
沈んだ水中で、ドアを開けること、シートベルトはずすこと、暴れる要救助者に邪魔されながらの救助はたいへん困難だと思います。
5-2
車ごとダムに、ドアやパワーウィンドウが、動かなくなる事があるので、カー用品店などに、緊急脱出用の窓ガラス割る商品があります。装備しておいた方が良い。
5-3
こんな小さなダムに離岸流などありません。自慢話もいい加減にしなさい。