ネットの反応

私の息子は、男兄弟 兄は中学校まで野球をやって、高校野球は、坊主だから…ってやめました。弟は期待されていたのですが、小学校の時に当時の監督に蹴られたり、暴行うけ中学校は違う運動部にすすみました…

私もスポーツでは殴られてきたので、多少は許容範囲でしたが、大事な息子が殴られるのは見たくないです そのあとの取って付けた理由も息子も親も納得出来なかったです

こういった、実績のあるプロの方が声をあげてくれるのは、ありがたいです
時代錯誤もいいとこです

うちの子どもが参加する少年団は幸いにして、とてもいい監督さんです。
怪我せず、楽しく、真剣に野球に取り組むことが出来るよう、よく考えて指導してくれています。体罰なんて当然ないです。バントはやりません。中高でやればいいし、そんなのやるより、小学生のうちに覚えなければならないことが山ほどあります。

ただ挨拶についてはちゃんと出来るように指導すべきです。バカみたいに声張り上げる必要はなくても元気よくきちんと挨拶する。なぜなら、はっきり言って、そもそも少年野球なんて支える大人にとって完全にボランティア。ダルビッシュさんの言う通り、全ては大人の善意、言い換えれば自己満だけで成り立っています。

支える側に立てば野球が出来るのは当たり前じゃないです。プロ野球がファンなくして成り立たないように、大人なくして少年野球は成り立たないのです。せめて元気よく挨拶する。それが人として示す感謝の形だと思います。

アマチュア野球連盟や高野連など、全国を統括している団体が、もう少し野球離れについて真剣に考えてやらないといけないと思う。

大会を開催することを優先して、将来的なことはほとんど共有されていない。

アマチュア野球に関しては、組織も多く、強制力もなく、それぞれの考えで活動しているから、結局「各組織の考えで」ってなってしまう。

野球人口が減っている現状を認識している今、何が間違っていて、何が正しいやり方なのかを真剣に考えてほしい。

野球部に入ったはずが陸上部かよ!って感じで走り込みばかりさせられ、筋トレ部かよ!ってくらい筋トレさせられ…ようやく球使った練習だー思ったらお前らは声出ししてろー!

試合も一部のメンバーしか使われず、ヘタクソだから試合使われないのはしゃーない練習しよう、でも練習は結局自主練くらいしかできない…
自分は高校の時バスケ部で下級生の時は結構上記のような状態だったなー。

小学校の時はなるべくボールに触らせる練習が多かったけれど。

アマチュアスポーツってスポーツを楽しむとか、健全な体造りの為とか、チームスポーツだったら人間関係の構築とかが重要なのに、いかに苦痛理不尽に耐えられるか…がコンセプトなんか!?って状況も多々あって辛かった。

スポーツのルールを守る精神と、スポーツマンシップは大事だと思う。それは相手を思いやる気持ちも出てくるし。
ただ大人の自己満足の指導が横行している事はやはり良くないと思う。競技は違うが、先日のサッカーとかも強けりゃいいだろ的な感じはやはり違うと思う。

ホントに子ども達には楽しく野球してほしい、

私は県内の強豪校と言われる高校に行きましたが、部員100人で3年間ボール拾いなんてざらで、同級生は半分は退部、もちろん坊主頭に、一年生は夏の大会終了まで長袖、ベースボールシューズしか履いてはいけない。

先輩には殴られ、寮で殴られる。野球の練習には参加できないけど走りのメニューは同じ。
両親に申し訳なくて辞められないし弱音も吐けない、先輩に打たれたなんて心配かけられないから言えない。

なんとか辞めずに続けられたが、今でも高校野球をしてる頃に戻った悪夢を見ます。
結果野球は嫌いになり、イップスでボールもあまり投げられなくなりました。

これは野球だけの問題ではありません。
今の日本の学校教育全般に言えることですね。今の学校教育自体が工業社会に順応するための教育制度です。
均一な学力と集団行動を求められる工場労働者を効率よく輩出するための制度。

チームスポーツも集団行動であるため、工業社会と似ている部分がありますね。

しかし、これからは知識社会です。知識に基ずく個々人の能力を最大限に発揮できる時代です。例えチームスポーツでも知識に基づくより高度な能力を身に着けることが可能になります。教育も然り。

その知識社会は”その個人が本当にやりたいことをやる”ということが基本になります。まずはそのやりたいことを見つけること。見つけさせてやることから始まり、次にそのやりたいことをやれる環境が大切になってくるのだと思います。

月並みですが、今は世の中変わる時、変わらなければならない時なんだと思います。

他のスポーツはチームごとにアンダー組織を持っていて育成に力を注いでいる。
指導者も勉強して現代のトレーニングや指導理論を学んでる。野球はプロが昔ながらの慣習をもってて今でも引きずってるよね。
国内トップの組織がまず変わらなくては育成もままならないだろう。

昨日のジャンクスポーツでジャイアンツ選手出ててトークしてたが、ヘッドコーチ相手に「今日練習やるんですか?」「えーーやるのー!」みたいな会話をしてると、テレビでニヤニヤしながら語ってた。

プロ意識の低さに見るのやめた。
コミュニケーションの一貫であるのかもしれないが、野球少年が見てるかもしれないテレビで言うか?芸人じゃないんだよ。

野球部って、本当に、旧日本軍に似ていますよね。

坊主。体罰。意味のないルール。無意味な訓練。いじめ。

「敵に勝つ」ことが目的ではなくなり、

指導者が威張るためだけの組織になっていくところ。

下級兵士の回想録を読むと、そこにあるのは、飢えと、上官からの絶え間ない暴力。

野球部員の記憶も、おそらく、暴力的指導が色濃く残ることでしょう。

日本の野球は衰退していくしかないんでしょうね。残念なことです。

中学くらいまでは、全力で投げて全力で振って全力で走る、を重視した方が良いと思います。
少年スポーツはあくまで教育の一環だから、あまり勝利至上主義に走るのも宜しくはない。
いや、将来のポテンシャルを伸ばす上でも。子供の頃は世界一強いのに、成人してからMLBでレギュラー張れる奴は数年に一度なのは(人種や骨格の差もあるけど)未成年の頃の育成方針がかなり影響してると思う。

サッカーでも、中学くらいまでは一対一の駆け引きや、いかに強いシュートでプレーを終われるか、を最重視して育成した方が良いのかもしれない。

フルスイングする技術、強いシュートを打つ技術は実戦練習で数こなすしか身に付かないですから。
子供の頃やってない事を大人になってからやれ言われてもできないでしょう。