ネットの反応

1
非正規ですが、自身の仕事が家では難しいのはわかってる。
だから逆に在宅できる正社員は出てくるな人口密度が増える、と思っています。

外出ても人が少なければ感染リスクも減るわけでしょうから、正規非正規はこの際関係なくて在宅できる人はみんなすればいい。

1 – 1
おっしゃる通りです。全員がテレワークできるわけではないんですから、仕方がないです。せめて人口密度を下げるためにも、テレワークできる人は残らず在宅勤務してもらいたいです。
1 – 2
私は正社員ですが、装置を使って実験するタイプの仕事なので
在宅では全く仕事になりません。

同じく人口密度の関係で、非正規の方でも在宅でできる仕事の方は
どんどんテレワークに切り替えてもらいたいと思います。

1 – 3
私の職場は社員も協力会社も非正規も全てテレワーク中心でパソコンも貸与されています。結局は経営者次第。

1 – 4
私も、非正規で出社せざるを得ないのですが、テレワークで済むのにわざわざ出社してくる人に、出てくんなとちょっと思います。
しかも彼女はマスク外して話してるんですよ。。。
1 – 5
私の職場は今は社員も非正規も全てテレワーク中心でパソコンも貸与されていますが、緊急事態宣言当初は、派遣会社がテレワークはダメだと言って派遣の方は出社していました。業務内容によってみんながみんなテレワーク出来る訳ではないですしね。
出来る人はやって会社や通勤電車の密を減らすしか無いと思います。

1 – 6
切り貼り記事で詳細は分かり辛いけど、
たぶん同じ仕事をしている正規がテレワークしてるのに非正規はテレワークさせてもらえず、電話番などの出勤中の人だけが被る仕事までやらされていることについての問題提起だと思う。

または、感染時や病後の出勤停止期間の給料待遇についての不公平とか。主の言うように正規非正規関係なく仕事の中身でテレワークできるなら、それが一番なのは言うまでもない。

1 – 7
確かにうちの会社も派遣は出社、正社員は在宅という傾向はある。

ただ、派遣の人は自分の業務内容的に出社しないとどうにもならないことを分かってるから、強要されてるという認識はないです。仕事が滞るので出社日をもっと増やして欲しいという声も上がってるし。

社内の出社人数、感染リスクを減らすという意味では、全員で在宅をする必要はなくて、出なくても済む人は在宅、必要なら出社、それで良いと思います。

1 – 8
派遣として3月末までコールセンターで働いてました。政府のテレワーク命令によりコールセンターはテレワークできない仕事ということで20人派遣切りさせられました。

当然、コールセンターに電話はつながりにくくなくなりますが「ただいま混み合っています」というアナウンスで対応するそうです。
派遣切りにあった20人のうち6月までに仕事が決まったのは6人しかいません。

1 – 9
テレワークが可能でありながらさせていない場合は、
会社側が管理する体制を整えられていないだけ。
非正規でも実践している会社があるからそれは間違いない。ただ、どうしても不可能な業種はある。
実店舗の店員さんとか、おおもとのサーバ保守系とか。
それは仕方がない。

1 – 10
事務員でも在宅でいい場合と
出社しないと仕事が出来ない場合がある同じ賃金なら不公平感が出るでしょうね。
非常に難しいと思う

2
非正規だからテレワークが許されないという理由であれば問題でしょう。ただ業務遂行上、テレワークが難しいのであれば、会社側に正当性があると思いますし、その対象が非正規だったというケースは問題ないと思います。
2 – 1
>フロアで同じような仕事をしている職場でも、緊急事態宣言下で出社しているのは派遣社員がほとんど
そんな現実を知らないやつがコメントしてる派遣社員は契約書に何処で仕事をするかと
契約時に明記してあり、
在宅勤務に切り替える場合は、派遣元の了解のもと契約書を改定しないと駄目なんだけど

2 – 2
派遣「元」と派遣「先」がどのような契約になっているか、によります
一概に派遣「先」だけを責められません
2 – 3
私は正社員という働き方が肌に合わなかったので
派遣をしていますが、非正規だから諦める部分はある』と思っています。

そのかわり、こちらも派遣という立場を上手く利用して色々自由にやっています。こうやっていじけている人は、あまり動かない人なのかなと思います。

2 – 4
こういうメディアが害悪だと思う。格差とか差別とかと煽って、一方的な報じ方をする。

正規vs非正規みたいに煽ってるけど、正規、非正規ともに被害を受けてる。

契約やらセキュリティの問題などで、テレワークが難しいケースも多いはずで、なんか、そこを抜きに企業だけ責める風潮はおかしい。

こういったことで、余計に不自由になることも多いと思うのだが。

2 – 5
テレワーク出来る仕事、出来ない仕事あるのはもちろん、非正規の従業員にまでパソコンを支給出来ないのと、情報漏洩などのセキュリティの問題もありますよね。
所属先は派遣元なのであくまでも外部のスタッフですから。
2 – 6
派遣先責める前に派遣元責めろって話だわな。派遣元が就業場所の契約条項を書き換えないなら、派遣先がいくら在宅に切り替えさせたくても無理ってことになるもの。「そんな契約知るかボケ」って言えるような会社は平気で破るが、大手でそれやっちゃ逆にダメでしょ。

で、無能な派遣元はこの事実に気付かず何も動かないんだよなぁ。

そもそもで、出社しないと成立しない業務なら在宅は無いしね。派遣にありがち。正社員じゃ無くても良いような仕事を押し付けるのに都合良く派遣を使うわけだけど、その押し付ける仕事って、事務所で荷物を受け取るとかだったりして、出社必須になってしまう。

嫌なら転職するしかないね。。。

2 – 7
全くその通りです。
電話番や配送の検収作業がメインのおばさんがなんで私だけテレワーク出来ないのですかとか言い出して、職場全員唖然としました。
2 – 8
例えば、仮に正社員は企画・構想、非正規は設計、という役割分担だった場合、どうしても非正規の在宅勤務比率は下がるだろうね。自宅に快適で安全な設計環境を作るのってまあまあ大変だろうから。企業が後押しするにしても限度があるし。
2 – 9
安く買い叩かれてる労働力に、企業はコストをかけようなんて思わないんでしょう。
テレワークできる仕事なのにできない、
という不満もテレワークできる仕事ゆえ。

最初からテレワークが無理な仕事ならそういうモヤモヤは感じなくてすむので、ある意味精神的に楽かも。
だけど、感染はしやすいけど。

僕は日雇い派遣アルバイトの作業員なので、お金が欲しければ現場で労働するしかない。
幸い感染はしていません。

ていうか、周りも感染してないような、、、。
まあ、あまり密にならない環境だからかな。

2 – 10
出社はしかたないとしても、下の人間はデスクを離すとか可能なことをしないで、自分は別室とかやってるのはおかしいと思う。ついたてもやってますアピールで隣との間はすかすかとかもあるし。しかもそれが大手だったりするから、けちるとこそこかと思う。
3
非正規派遣社員ですが、昨年の3月からずっと在宅勤務です。会社の上司からは、
仕事は働いている人全員で回している、派遣社員だけ出社しても、万一感染したら、やはりその日出社してた人に正規非正規関係なく濃厚接触者となり感染拡大に繋がるので、リモート出来る人には全員してもらいたいと考えている、と説明がありました。

あと、自宅だとサボる可能性が、とか言われる会社もあるみたいですが、ウチは完全成果主義なので、やる事やっていたらあまりとやかく言われることはないです。

3 – 1
羨ましい。
まさにうちの会社はサボられるのが嫌という理由で正規、非正規関係なくテレワークをさせてくれない。
なぜ成果物だけで判断しないのか不思議ですが、まだまだ日本はこういう考えの企業が多いですよね。
3 – 2
当社も、非正規雇用の方(契約社員、アルバイト)や派遣社員も週5日テレワークです。

派遣社員さんは、契約書上、場所がオフィスに指定されていたため、派遣会社と契約書を作成しなおし、自宅や近所の個室貸会議室も可としました。

会社の人事部の負担は一時的に増えますが、長期で見た時に非正規雇用の人や、派遣社員を大事にしたほうが、会社にとってプラスだと思います。

3 – 3
私の職場も、許可が無い限り、なるべく生身の人間は出社させない。
社員と関連会社の方は2:8位の割合だが、ほぼ全員が対象。

そもそも「サボる」って概念がない。特に外部から来てる人は、
結果出さないなら、次の契約は無いのだし。

3 – 4
出社した方が余計な世間話につかまったり無能上司の資料作成なり無駄な時間が多い。
サボるという口実をつけることで楽をしたい無能な上司が多いということですね。

成果主義になると指示することも的確にしないといけないので丸投げできないですもんね。
本当いい制度だと思います。

3 – 5
学校じゃないんだからサボるとかバカらしい、こっちの定めた納期に出すもの出してくれれば文句ないです。
うちも正規、非正規問わず業務上必要でなければ在宅を徹底しています。というかむしろ派遣や業務委託の方のように所属元の違う人が出社してコロナにでもかかった日には対応が色々大変ということで、逆に出来る限り来るなって対策にしてる。

だからうちの非正規の方は原則在宅で、回線負担軽減の為にアクセス権制限などから振られる業務負担も普段より軽くて、今の所は派遣会社に支払う経費総額(社員の給与含む)も変わってないはずだからかなり恵まれてると思います。

その分正規にしわ寄せが来てますけど。

3 – 6
当社も、派遣スタッフさんも当たり前のようにこの1年以上は原則在宅勤務です。

むしろ、オフィスでしかしできない業務があっても、派遣スタッフだけを出社させることないように必ず社員が1名以上一緒に出社するようにという規定を設けています。

情報セキュリティ云々を挙げてる企業あるようですが、そんなの派遣元としっかりNDA締結してるはずだからそれで担保とれるよね?そこに関しては社員のそれと変わらないと思う。

合理的な理由のない差別だと思うよ。そんなケチくさいこと言ってると優秀なスタッフさんは辞めるだろうし、結果、いまいちな人しか残らなくて企業にとっても損なのに…馬鹿だなあ。

3 – 7
うちの会社も、雇用タイプ関係なく成果主義なので昨年から1年以上、全社員テレワークです。
オフィスに用事ある人だけ出勤してます。

PCの貸与は誓約書一つで何とかなります。
職種・業種にもよりますが、経営者の考え次第な問題ですね。

3 – 8
在宅で調べものをする時は自分のPCでやってる。もちろん機密的なものではなく、プログラムだったり資料だったり。
会社のPCはリモート回線だし反応やスペックも少し弱いから、併用できるのは速度的に楽で良いかなぁと思ってる。

いろんな環境の人がいると思うけど「仕方ない」って思うよりは「何とかならないかな?」って考える方が良いと思うよ。

3 – 9
欧州某国の昨日のニュースで、テレワークは仕事効率が良い、移動の必要もない、雇用主にとってコスト削減になるということで、もう二度とコロナ前の状態に戻らないだろうと。

不動産関係者もそういう見積もりらしい。大型オフィスは今後必要なくなると。日本との差が、インフラなのかメンタリティ文化なのか、どこにあるか考えるべきと思う。

3 – 10
海外からだけど、羨ましい。上司は口ではリモートで働いてもいいよって言うけど
本音は全然違うから、正直解釈に困ってる

リモートがダメなら、最初からそう言わないで欲しいなって思う

4
世の中全て公平になんて無理。
仕事なんだから、やるべきことを淡々とこなしましょう。

毎朝電車に乗ってる人の数みたらわかるでしょ。テレワークなんかで世の中成り立たないのが。嫌でも満員電車に乗って、人がたくさんいる所で働いてる。正社員、非正規関係ないからね。