日本野球機構(NPB)は、プロ野球の新人選手選択(ドラフト)会議について、今秋から2位以下の指名方式を変更することに決めた。27日、関係者が明かした。

昨年までセ、パ交流戦で勝ち越したリーグに指名の優先権が与えられていたが、交流戦の成績に関わらず、今年はセ、来年はパと1年おきに優先権を得られる方式に変わる。

関係者によると、一部の球団から、戦力均衡が趣旨のドラフトで、交流戦で勝ち越したリーグに指名の優先権があるのはおかしいとの意見が出され、変更を検討していたという。

優先権を与えられたリーグは従来通り、最下位球団から2位の指名を始め、今年の場合、セの最下位、パの最下位、次にセの5位の順で指名する。3位はその逆で上位球団からの指名となり、以後、折り返しが続く。1位指名は入札方式のまま変更はなく、指名が重複した場合、抽選で交渉権を獲得する。【中村有花】


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
どこやねん 一部の球団て

毎年足引っ張ってしまう球団そのものより

毎年足引っ張られて 困ります

って 標準語で言う球団が言ってるんちゃうの(笑)

2.
毎年ながらドラフトはドラマがありますね。
今年観たいに佐々木*奥川*及川*西と明治の森下はじめ投手で一巡目が埋まりそうな年は比較的外れ*外れ?2*2巡目に大当たりの野手が潜んでいる。
ヤクルト山田*ホークス柳田*西武山川*カーブ菊池*鈴木と上げたら切が無い。
今年は比較的野手が不作年ですが1巡目で消えるか2巡目の前半で消えそうなのが東邦石川が焦点になりそうな雰囲気ですねぇ。
後は法政大学の5試合連続アーチの安本も同じ立場かな?一巡目は無いかな?微妙?
一巡目確実なのは、佐々木*奥川のみかな?
外れの西が阪神タイガース*サウスポーの及川が左腕不足のチームの指名があるか否かでは無いかな?
今年はビッチャーで恐らく12名の候補者がいますからどうなるか?
中日は地元の石川も欲しい処でしょうがやはりビッチャーかな?
外れでも森下や社会人のビッチャーで抽選になりそうな雰囲気。
さぁどうなるか?
3.
完全ウェーバーにしたらいいのに
4.
交流戦の試合数を減らすだけでは足らず、特典までなくなっちゃった。
セがDH導入してパに対抗できるようにならないといずれ交流戦なくなるんちゃうか。
5.
戦力均衡なんて口だけじゃん
2巡目以降は完全ウェーバーにしてから言え
1巡目の入札制は面白いから良いと思うけど
6.
ただ単にセリーグが、、
全体的に弱い。
補強もケチる球団が多い。
育成も良くない。
ただ昔からの名残で権力がある。

パリーグの各球団が、一昔前から言われてる人気はセリーグっていうのを如何に覆そうかと考え、地域密着でお客さんを増やし、強いチームを作って、と努力してきたか。

その結果がここ数年の交流戦の成績に現れてる。

結論、セリーグしょーもなっ。

7.
アメリカのnfl のように、順位が下の球団から指名する制度を作るべき。
8.
セリーグって、パリーグの下部リーグみたいだな。大リーグに行ってものになったセリーグの選手は上原と松井くらい。パリーグ出身の田中、ダルビッシュ、イチロー、井口、長谷川、それに野茂英雄、伊良部もそうだな。
9.
戦力均衡をするなら完全ウェーバーにするべき。
10.
交流戦で勝てないからってそれは流石に・・・
11.
ドラフトの優先権を交流戦の結果で決めるようになったのって、リーグ対抗感をより出すためとかではありませんでしたか?
まあ、交流戦はほとんどパリーグが勝ってしまうので確かに今のままでは不平等かもしれませんが、だったら素直にオールスターの結果に戻して良いように思いますけどね。

ただ、1巡目が入札である以上、戦力均衡にある程度の影響を与えそうなのは2巡目の最初数人ぐらいですかね。結局のところ各球団の総合的なスカウティングと、その後の育成次第ですから。そう考えると、まあ正直大した問題ではないのかなと。

12.
本当に戦力均衡させたい且つクジのエンターテイメント性も失いたくないなら、ドラ1が3球団以上重複したらAクラスは無条件に外れ。Bクラスのみ抽選権あり。抽選順は記事の通り。
先に抽選を行い、外れた球団はまた指名開始。とかダメかね。3位は判断が難しくなりそうやけど10数ゲーム差あってPO出られてる現状考えたらそれもいいのかな。
13.
とりあえず一部の球団は間違いなくセ・リーグのチームですね
14.
戦力均衡なら完全ウェーバー制にした方がいい。
15.
また某球団の横槍ですかね


スポンサーリンク


16.
一部の球団がどこか分かりませんが、戦力均衡を唱えるならFAも見直しましょう。プロテクトの人数を大幅削減しましょう。
17.
DH制のパリーグがやっぱり強いのは交流戦でも日本シリーズでもここ10年でデータとしてある。
代打の切り札がDHに座るセリーグでは1試合で約1打席、パリーグだと約4打席。年間通すと物凄い差が出る。
ピッチャーも自動アウトになる投手へ投げるセリーグとパリーグでは差が出る。

セリーグ全体でなんとか盛り返してもらえたらなぁと

交流戦での優越でなんらかのアドバンテージはどこかで必要だと思いますね

18.
交流戦自体廃止でいいけど。
どうしてもやるなら対11チームの成績を比較しないとおかしいでしょ。
19.
まあ、戦力均衡が目的なのに交流戦勝ち越した方が優先されたら目的から大分ズレるわな。

あとメジャーがやってるみたいなFA補強したら指名権譲渡っていう奴採用できんのかね?人的補償よりこっちの方がより戦力均衡に近づきそうなんだが。

もっともこれをやると今度はFA補強そのものに消極的になってFA制度の存在意義が危うくなりそうではあるけど。

20.
戦力均衡なら交流戦で負けた方を先にすべきでは?とはずっと思ってた。
まぁそれ以前になんで交流戦でウェーバーの後先決めるんだ?って思ってたけどさ・・・
21.
今のままならセ・リーグが勝てる見込みはほぼないからね。
仕方ないのかな。
22.
そんなことに文句を言う前に、補強に関連して指名権の削減とかすべきなんじゃないの。
たった5年で10人以上FA選手取っているチームが他球団と変わらん条件でドラフトに参加できる方が、この件よりよっぽどおかしいよ。
23.
それなら人的補償のプロテクトの人数も減らしてくれ

そっちの方が燻ってる選手を取れるし人的補償の人が活躍したらそれこそ活性化に繋がるでしょ
補償が金銭とか1番つまらん

24.
セ・リーグの負け惜しみやな.

戦力均衡言うても,どんな人材を選ぶか,どう育てていくかがカギでありミソであるんだから,ここまでしてもセ・リーグが負け越すのなら,交流戦の成績を元にした現行ルールに戻していい.

ってか,こうなると交流戦する価値が無くなってくるが←

25.
これはこれで良いと思いますが、一時期あった逆指名制度、あれだけは本当に良くない制度だった。ドラフトの面白味がなくなるし、得する球団がかたよるし。
26.
新聞屋さんと電話屋さんの思わく通りにならない様な運営を!
27.
今のシステムはテレビの尺に合わせてるから画一的でつまらない。演出も古くさい。多様性が欲しい。

各球団の指名順位自体をくじ引きにしてくれたらめっちゃ楽しい。
指名順位をカネで売買できたらなお楽しい。

江川事件を事件でなくルールにしてしまうのも面白い。指名はしたけど何かつまんないからあそこの現役の誰それとトレードしましょうって話にするとか。
それから、練習生からのドラフト外補強も復活。
指名競合球団がくじで全員スカというのを作ったら最高。
高校中退者もドラフト対象にしたり、高卒ドラフトのみ逆指名制にしたり、
助っ人外国人ドラフトとか。
28.
ドラフトとは関係ありませんが、セリーグにDH制が
ないことに不公平はないのかな?
あのピッチャーのやる気ない打席はもうやめようよ!
29.
毎年 交代にした方が フェアで良いと思います。
2位は 下位チームから 優先順位で獲得して行くが、一回試しで 時間は掛かっても 全順位で 重複した場合は 抽選にしても
全球団 フェアで良いかもしれない。
この前のドラフトで 早実 野村君が
3位で 残っていたのは 嬉しい限りでした。
今シーズン特に 日ハムの みんなが 知ってる選手を 獲得する 戦略は 面白い。
30.
チームに合わずに活躍できない若手選手の「再ドラフト」も同時にやってみたらどうだろう。(゜ロ゜;


スポンサーリンク