MENU

ネコにかまれ狂犬病に、英国人男性が死亡→病名変えた方がいいな

【AFP=時事】英公衆衛生庁(PHE)は12日、モロッコでネコにかまれた英国人男性が狂犬病で死亡したと明らかにした。狂犬病が発生している国、中でもアジアやアフリカの国を旅行する際には動物との接触を避けるよう、国民に改めて注意を促している。

英PA通信(Press Association)によると、男性は2~3週間前にモロッコでネコにかまれたが、狂犬病の迅速な処置を施されなかったという。

狂犬病は感染すると脳炎を引き起こす。初期症状が出てからでは治療は手遅れで、患者はほぼ確実に死に至る。

英国で狂犬病による死者が確認されたのは、2000年以降では7例目。

PHEによると英国内では1902年以来、コウモリ以外の動物を介して人が狂犬病を発症した例はない。

コウモリを感染源としたものでは、2002年にスコットランドで感染者1人が出ている。海外では2002~17年に英国人5人が旅行中に罹患(りかん)している。【翻訳編集】 AFPBB News


スポンサーリンク


目次

ネットの反応

1.
つい先日、狂犬病予防ワクチンは獣医の金稼ぎの手段、と言っていた方々は、
このニュースをどのような気持ちでご覧になっているのでしょう。
2.
日本に野良犬がいないのは狂犬病が理由なのに
猫までが狂犬病とは保健所が野良猫も捕まえる対象になるって事?
3.
猫に噛まれたら傷小さいけど深いからな
抗生物質連日点滴がホントらしいんだけど、
無知な病院では傷口消毒で終わりだったりするようだ
その辺は運不運だね
4.
猫に噛まれても「狂猫病」じゃなくて「狂犬病」なんだね。
5.
猫に狂犬病ワクチン接種義務はないのに放し飼いやら野良猫は今でもいっぱいいる
犬のように猫は襲わないからと言う人がいたが
やはり猫に感染したら爆発的に増えると思う…
6.
猫でも狂犬病なのか、、、初めて知った。
7.
治療出来ます。
8.
外国で犬やら動物に咬まれたら直ぐに現地の病院へ。
日本では根絶はしたものの、一応警戒は必要。
9.
安倍総理が勝手に始めたFTA(TAG)で米国の狂牛病や肉骨粉が入ってきそうなんだけど・・・大丈夫なのか?
10.
今回の件で犬だけでなく猫たちも狂犬病についてよく考えるべき。
再発防止策をたてて人間に迷惑かけないでいただきたい。
11.
狂犬病という名前が悪いと思う
12.
・・・なぜ狂猫病ぢゃないのだろうー

。。。庭へくるとても瞳のすみきった猫ですら さわらず みとるのみにしとってよかったわ ε-(´∀`*)ホッ

13.
日本ではほぼ安全だが外国行ったら動物には絶対に触れてはいけない
14.
狂韓病と名前を変えたらみんな気を付ける様になるでしょうね
15.
岩合光昭さんは大丈夫かな?
世界各国の猫とふれあってるけど。


スポンサーリンク


16.
狂犬病はほぼすべての哺乳類が感染するし、別に噛まれなくても感染する。場合によっては舐められただけでも。この事実を知らない人が多すぎるよね。
日本ではほぼ駆逐されてる狂犬病だけど、世界的に見てこのような地域はごく僅か。世界中ほとんどの地域で、動物には狂犬病のリスクがあるものだということを忘れずに。アフリカ、南アジア諸国では特に。

余談だけど、イギリスも世界的に珍しい狂犬病清浄地域なので、この英国人男性もそういう事実を知らなかったんだろうなぁ…。

17.
猫ちゃんも反省するべき
18.
日本も水際で防止してますが、外国で咬まれて、帰国してから発症死亡が何件かあったはず。
狂犬病予防法のおかげで、国内では1955年から発生していない。でも、いつ、するりと入ってくるかわからない。日本国内では狂犬病ではないけれど「野良猫」に咬まれて人畜共通伝染病で女性が亡くなった例もあります。
海外だけでなく国内でも、無闇やたらに手を出さない事です。
咬まれたら必ず医者に行くこと。
破傷風でも、いまだ生存率50%です。
19.
国内外限らず、よその外歩き猫を無闇に構おうとしたら危険て事ね。
20.
死亡率100%なんだろ?
ネコにも注射せんとアカンのか?
21.
ちなみに私は狂猫病。ノラちゃん見かけると思わずついていっちゃう。
そういう病気なんだ仕方ない
22.
狂犬病を持っている犬や猫の特徴を見分けることは出来ないのでしょうか?
23.
なんでそんな血が出るほど猫にかまれたのだ?
24.
可愛い~、猫や犬は友達~の感覚で手を出すからこうなる。
日本は取りあえず安全だろう。

世界は未だに、狂犬病を駆逐できて居ないからね。
持ち込まれても厄介だが、発症すれば助からない。
国内で害獣として問題視されている獣も、この狂犬病を媒介する動物の1種。大雑把にいえば、殆どすべての哺乳動物がその媒介動物だと思った方が簡単かもしれんな。

やたらと可愛い可愛いで、手を伸ばすのは危険だと言う事。
すり寄って来ても、無視した方が良い。
安心して触れるのは、せいぜい自分のペットだろう。

そのペットも人畜共通のがあるから、良く見かけるお口をペロペロさせたりする行為も危険だけど。

25.
狂犬病のリスクがほとんどない国の方が、実は少数派。海外はヨーロッパでも野良犬が普通にウロウロしていたり、日本の感覚で行くと危険。
26.
子供の頃あった。役場の人がイヌの首に注射をしとた。あれから50年も時が流れても諸外国では未だ狂犬病があるんや。くわばら、くわばら。
27.
海外ではネズミ、猫、馬、コウモリ、山羊等に噛まれたことによって感染したケースも。脊椎動物は種を問わず感染します。
怖いのは血液でウィルスが体を回るのではなく、神経を伝って感染するということ。
28.
日本は国内で狂犬病を無くしたから、人が狂犬病にかかった時の治療薬関係が手薄になっている気がする。。。対策必要かも。
29.
スティーブン・キングの
クージョを思い出した。
あれはコウモリから感染した話だった。

野生動物は色々と危険。
エサやって喜んでる場合ではない。

30.
狂犬病って名前変えた方がいいな


スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次