【ロンドン時事】10日発表されたノーベル文学賞の受賞者をめぐり、選考機関のスウェーデン・アカデミーが批判されている。

アカデミーは関係者の不祥事で混乱に陥り、昨年の同賞発表を断念。信頼回復に向けて改革の途上で、仕切り直しを期しての10日の発表だったが、批判が広まれば新たな「頭痛の種」を抱えることになりそうだ。

やり玉に挙げられているのは、受賞が決まった2人のうちの一人、オーストリア人作家ペーター・ハントケ氏(76)。ハントケ氏は1990年代の旧ユーゴスラビア紛争で一貫してセルビアを支持し、

「人道に対する罪」で訴追されたセルビア人の故ミロシェビッチ旧ユーゴ元大統領を擁護した。過去にセルビア人によるイスラム教徒虐殺を否定したり、セルビアをナチス・ドイツで迫害されたユダヤ人と重ねたりする発言を行い、物議を醸したこともある。

授賞発表後、ミロシェビッチ政権下で弾圧されたイスラム教徒のアルバニア人が多い国々から批判が噴き出した。アルバニアのラマ首相はツイッターを通じ「ノーベル賞のために吐き気を覚えるなんて考えられない」と強い調子で選考に抗議した。

コソボのサチ大統領も「授賞の決定は多数の(弾圧)犠牲者に甚大な痛みを与える」と批判している。

非難は言論界にも広がった。表現の自由擁護を進める米団体ペン・アメリカは「(アカデミーが)歴史的真実を切り取るため自分の公の声を使った作家を選んだことにあぜんとする」と表明した。

ただ、一方的にセルビアを悪者扱いした旧ユーゴ紛争当時の報道のありようを顧みる動きも世界にはある。ハントケ氏自身は今回の授賞決定に関し「勇気ある決断だ」とだけコメントしている。

ネットの反応

1.
なにが文学だ興味なし。だいたい今時、古いんだよ。芸術の一部にしか過ぎないのに、特別扱いする事がおかしい。そもそもどれだけの人に影響力があると言うんだ。棚に飾っておくだけならやめろ!?
2.
平和賞なら分かるが文学賞だから大した作品でないのにという批評なら分かるが。まあそれを蹴飛ばすほど印象がないのかな
3.
選考委員の好みだけで決まる文学賞に絶対的価値観などない。文学賞と平和賞は廃止したほうが良い。
4.
ノーベル平和賞、文学賞はいらない。
5.
まあ人間は一方が悪いということにして
怒りたい習性があるものねえ。

才能が見合うならそれでいいのでは?

6.
自然科学系の三賞はともかく、ノーベル賞なんてそんなもの。称賛でも非難でもなく、国際社会現象として何がその年代に持て囃されていた、とか、距離を置いて眺めていればいい。
7.
ノーベル賞に文学賞が必要かどうかの論議をやって欲しい。
個人的には文学賞は不要。小説なんて所詮作り物。そんなものを評価なんか出来ないだろう?
平和賞も同じ。絶対に反対する政治的輩が必ずいる。
8.
受賞したのは文学賞であって平和賞ではないから。
9.
事柄の本質をねじ曲げた、価値観や時の政争の多数で支配されてはならない。

…文学作品が持つ意味を考察して…読み手に、説得力ある示唆と斬新さをを与え、経年の批判に耐えうるかどうかでしょう。

10.
世界の政治経済が複雑になっているので、文学賞と平和賞はしばらく凍結してもよいのでは。
11.
どうせもらえなかった奴の八つ当たりだろ、いつもいるだろ、何で俺じゃなくてあいつなんだよみたいなの。
12.
ノーベル賞はノーベル財団の資産をスウェーデンアカデミーと言う組織が対象者を選考し表彰しているので第三者がガタガタ言う事ではないような気がしますが。何時でも何処でも異を唱える人々はいますよ。
13.
毎年、ノーベル文学賞に村上春樹氏受賞か?って騒がれるけど候補になってるかもわからないんだもんね。審査員の中には推薦者がいなければ受賞はないわけだし…世界に支持者がいるんだなとはいつも思うけど。

世界に支持者がいたとしても、ノーベル文学賞ってのは審査員の中に支持者がいなければ受賞にならず、世界に支持者がいなくとも、審査員の中に支持者がいさえすれば受賞になるだけ。えこひいきもありえるのかな。

審査員側は、支持があるなしってのは関係ないって感じだもんね。

14.
文学に順位をつけられるのか
廃止すべき
15.
平和賞・文学賞不要論。
他の輝かしい賞に比べて、価値がなさすぎるし、選考基準も不明。
廃止して他の賞の賞金を加算するか、数学賞・工学賞でも作ったほうがマシ。

16.
ヴィムヴェンダースの脚本家っていう印象が強い。
17.
ノーベル賞は自然科学三賞だけにしたほうがいい。
18.
うーん、記事が遅いな。英語では、決定直後に批判が出まくってる。

日本マスコミ、しっかりしろよ。国民力や民度の低下の要因だ。

19.
ボブディランに賞をあげる時点で、こいつらのレベルが分かるよねw
20.
文学賞は過去の発言や思想まで問われるんか。
21.
これには南京虐殺否定論者も、我々の時代が来たとニッコリ
22.
文才と思想は関係ねーだろ!
23.
書いた作品を評価するのだから、作者の身分・思想にとらわれないで良いのではないか。京アニの犯人が仮に受賞しても、ノーベル賞とはそういうものだと….。財団の存在価値は財団の責任だが、兵器産業に支えられたスウェーデンはお得意様営業も必要なんだろう。
24.
やはり、政治利用され易い文学賞、政治利用そのモノの平和賞は廃止した方が良いと思う。

今思うと、アラファト議長とイスラエル首相、バラク オバマの受賞はオカシイ。
金大中の太陽政策は、北の核開発を早めた。

大江健三郎の家族自慢 私小説、ボブ ディランに至っては、「はぁ??」ッて感じ。

でも「Like a rolling stone」は大好きな一曲。
その前のフォーク時代は説教臭く、エラそうで嫌い。

25.
ま、ノーベル賞なんて、よく知らない誰かがその時のフィーリングで好き勝手に決めてるだけだからね。
26.
作品は発表され世の中に出た時点でもう作者の物では無い、文学、芸術はそれ自身が人格を有して読む、見る人々の物だ、作者の人格を作品は負わない、作品に賞が与えられたので有って作者の人格に与えられたのでは無い。
27.
この批判が言論の自由を標榜するべき言論界から出てきた事は恥ずべきこと。
ノーベル平和賞受賞者への政治的批判ならまだ分かるが、文学賞はあくまでも著作物の文学的評価を対象にするべき。
28.
文学に対してノーベル賞が合うのか・・・・・・・
なんだか平和賞的な扱いになって来た様な・・・・・気がします。
29.
ノーベル賞なんてそこに関わっている人達の「主観」と「エゴ」そして「人脈」で決まる。何故去年の文学賞がなかったのかを思い浮かべれば、ノーベル文学賞を2年文まとめて、なんて発想がそもそも異常だ。今回の受賞者のどちらかがおそらくは、去年の受賞者だった可能性が高いと思う。

ノーベル賞とか世の中では騒ぐが、「何ら意味をもたないで賞」と言っても過言ではなかろう。去年のノーベル文学賞で起きていたような、ノーベル賞利権を利用して私腹を肥す行為は当たり前に行われてているのではないだろうか。

ノーベル賞ブローカーがそうとう暗躍してるかもね。オリンピック招致のように。ジャーナリズムがソロソロ真剣にメスをいれてもいいのではないかと思う。

30.
ナチスドイツと比較する国の人にろくな人間はいない