バレー女子、こだわりすぎた独自路線https://t.co/we4UCcOMo7
勝った方だけが決勝トーナメントに進出できる1次リーグ最終第5戦。強い覚悟で臨みましたが、ドミニカ共和国にはね返されました。#Tokyo2020 #バレーボール
— 毎日新聞 (@mainichi) August 2, 2021
ネットの反応
中田は籾井と黒後と心中のつもりだったのか?
2人のコンビが合ってないし、4セット目は黒後はミス連発だったのにそれでも替えない。
決勝トーナメント進出が掛かってるのに気迫も感じられず防戦一方。
はっきり言って予選敗退は必然の結果だったね。
黒後さんって笑顔が可愛い選手だった記憶があるんだけど。。。
なんか悲壮感すごくなかった??
黒後が駄目だったのは籾井もしくは監督のせいでもあると思う。
もうボール一つ分でも高いトスにすればまだなんとかしてくれたと思うし、早いなりに安定していれば同。
1セット目の石川さんもだよ。
あれで何点損したか。
リベロもフェイント何度目の前に落とされたんだろう。
セッターは学習したのかトスを散らしてたよ。
前の試合見てたから負けても驚かなかった。
籾井と黒後のコンビのあわなさっぷりは、どーにもなりませんでしたね。
中国との親善試合以来ずーっと。
籾井の時はオポを林、黒後使うならセッターは田代って分けちゃえば良かったのに。
圧倒的なパワーの差がありましたね。
ドミニカはパワー+守備も良かったように思いました。
やはり、「高さ」は必要ではないだろうか。小中高で背の高い人はバレー・バスケに勧誘する、奨学金を用意するなど肉体的に向いている人をもう少し集めたい。諸外国と対等な条件ももう少し目指して行くべきだと思った。
角度のないスパイクはやはり入りにくいと感じました。
黒後があそこまでダメでも突き通したいものがあるなら
せめてやり方を変えなくちゃだめだろう
ここですら選手を責める声が少ないのはやはり監督と戦術に大きな問題があるむしろこんなに酷くて接戦繰り返してたんだから選手はよっぽどやりにくいのでは?組織の体質改善してほしいね
女子サッカー然り女監督にこだわる必要もない
籾井のライトへのトスは、ドルーズへ上げる時のトスが染み付いてしまっているのではないだろうか。クロスにしか打てなくてドシャットというのがよくあるパターンだけど(今日はそもそも合っていなかった)、黒後はいいトスで何本か決められる場面がないと、古賀や石川よりもどんどん調子を崩していく傾向にあると思う。
ま、監督も悪いのかもしれないが、結局は選手がいないからだろ
この1年ぐらいでケガとかで随分とやめちゃった選手がいるし
チーム作りもままならず
去年だったら全く違うメンツだっただろう
男子バレーが勝ち残れたのは、西田とか高橋藍とか通用する若手が出てきたせい、
経験の少ないあの選手2名と心中できるくらいのチーム力かどうか・・・我々「外野」でも分かると思いますが。
とにかくリベロが酷かった。なんか常に端っこにいるし、フェイントにも全く反応できない。サーブレシーブしすらほとんどしてなかった。あとはセッターとアタッカーのタイミングが合ってなくて攻撃が出来てなかったイメージ。
ドミニカのリベロは守備範囲も広くて、二段パスもめっちゃ上手かった。監督もメンバーほとんど入れ替えないし。第4セットはチームの雰囲気めっちゃ盛り下がってたし。日本は負けて当然な感じだった。
佐野は神様だったんだ…。
盛り上げるムードメーカーが誰もいないチームでしたね。
活躍してないくせにリベロのわざとらしい派手なガッツポーズは目立ったけど。
鍋谷選手とかいて欲しかったですね。
小幡の位置取りはドミニカ戦だけのポジショニングだったとは思うけど、真ん中に落とされた原因の1つでした。まぁ作戦負けというやつです。
籾井も石川も黒後も小幡も、とにかく固くて足が動いていなかった。あとカスティージョと比べるのは酷かな。
彼女より上手いリベロは他にいないと思う。
リベロの、ポジショニングの悪さ、反応の悪さが際立ってましたね。
フェイントされても、飛び込んで取りに行かないし、テレビを観ていてイライラしました。(とくに2セット目の最後のほう)
4セット目の終わりのほうで、コートの真ん中の球を飛び込んで拾ってましたが、飛び込んでるとこ初めて見たかもしれないです。
リベロに関しては、今までの試合の使い方が間違っていたのかもしれません。小幡はサーブレシーブが得意な選手で、井上選手がディグが得意な選手です。ここを使い分けていたのがいけなかったんだと思います。
佐野選手みたいに一人でどちらもこなせるようなリベロを育てなければならなかったと思います。古賀選手や石川選手は、セッターが籾井選手であろうが田代選手であろうがタイミングが合っていますけど、黒後選手に関してはいったい誰とならコンビが合うんだろうと思ってしまいますね。
真ん中落とされまくってる時リベロはもっとどうにか出来ただろうに思ってしまう。
佐野と比べるのは無理がある。セッターも竹下と比べるのは気の毒。
ロンドンは、木村にプラスして江畑も決めてくれる選手だった。
古賀一人では酷。
ほんまそれやわ。特に黒後の覇気のなさときたら見てて応援したくなくなる。
全ては選手の層の薄さが問題。
流れが悪くなった時に、サブに変えられないもどかしさ。
セッター田代が籾井に1枚落ちるとしても、流れを変える意味で、4点差離された時点で変えるべきだった。ワンポイントサーブで起用ってギャグかと思った。
さらに流れが悪くなって、投入するとか。目も当てられなかった。
確かにネーションズの時も含めサブをスターティングにした時に痛い目に遭ったので、方策が限られていたんだと思う。確かに小幡は今大会動きが硬かった。かつての佐野のような柔軟さを感じられない。でもネーションズまでサブだった井上よりはチームワークの点では上回っていたし、活躍もしていた。
古賀の初戦の怪我、メンバー選出時の長岡の離脱。これが大きい。
リベロ口だけはうるさかったですね…
見ていて本当に感じました。
低いサーブレシーブによって味方自身に余裕が無く、ただ振り回されるしか無かった。
本来高く上げて攻撃の態勢を整えるのが大事で、トスを早くすれないくらでも解決できたはず。トス廻しも単調だし、折角バックアタックが決まりだしても徹底しようとしない。
結局単純なオープン攻撃を繰り返し、高いブロックに負けたという感じ。
中田さんは選手として大好きだったけど、これでは世界には通用しない。
4年後を見据えて、根本的な立て直しをできる人に監督になって欲しい。
アタックより、ブロックより、サーブとレセプション。
1手目がグダグダで、2手目、3手目が良い結果になるはずがない。
派手さは要らない。
最終的に勝つのは、基本を徹底的にやりきったチーム。
>レシーブが低いのは基本です。弱いチームほどレシーブは高い。相手の準備時間を少なくするためです。自分たちが準備できないのは論外ですが。その論外が起こっていた模様
私も中田さん好きな選手でした、、だけに残念な指揮だった。
強い選手が良い監督にはなれるとは限らないということなのかなあ。
日本女子バレーてこんなに単調な試合運びじゃないよね
新生女子バレーはワクワクする試合を期待しています!
気づいて!コロナで東京五輪が1年延期になって
次のパリ五輪までは3年なんです!!
しっかり助走して、しっかり上に飛ぶ。
この基本が出来ていない。
バックアタックでもクイック並みのトスの低さ。
あれではしっかりした助走からの、
大きなジャンプはできない。
それ故に、打点が低すぎ。
最高到達点3m20㎝とか言ってても、
実際には3m以下でプレーしている。
男子の試合見たらわかるけど、スパイクのようなジャンプサーブだと高く上げるだけでも充分な時もある。高く上げるサーブレシーブの最大のメリットは、記事にもあるが攻撃の体勢を作る時間を稼いで枚数を増やしてブロックをさせにくくすることでしょ。
攻撃が単調に見えたの、分かる。後衛が攻撃にあんまり参加しないから、攻撃の選択肢が少なく感じた。
レシーブが低かったのは細かなミスではないでしょうか?
レシーブを低くする意味がないし、わざわざ難しいレシーブして攻撃しにくくする意味もないですし。
あと、トスが速いのと低いのは違う。高くて速いトスもある。平行トスを高くすれば良いだけ。トスも、わざわざ低くしてたのではなく、レシーブが低くて高さを保持したトスが上げられなかったのと思われます。
私も高校までバレーをしていましたが、わざと低いサーブレシーブして、わざと低いトスをする戦術ってあるんですか?低いサーブレシーブって、高くあげるサーブレシーブより難しいですけど、わざわざやってもアタッカーが攻撃に入りにくいだけで意味がないと思うのですが。
今回のサッカーもそうだが男性監督に比べ女性監督は選手の好き嫌いが激しい傾向があり、それが今回は裏目に出たように思う。
一生懸命にプレーする姿は伝わってきましたが、
個々の引き出し・伸びしろがなく、海外の選手と比べると
一目瞭然でした。
海外の有力な監督にお願いして、レベルアップするしかないと思う。
古賀の孤軍奮闘だったー。
まずは監督を誰にするか。真鍋さん戻ってきて欲しいな。
チームの雰囲気がドミニカより暗いように感じた。明るく強いチームであってほしい。